イベントレポート

【東京モーターショー 2019】UDトラックス、「今日」「明日」「未来」に沿った展示車両を紹介

世界初公開の「Quon Concept 202X」は車内も見られる

2019年10月23日 開幕

2019年10月25日 プレビューデー

2019年10月25日~11月4日 一般公開日

UDトラックスのブース

 10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回東京モーターショー2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。

 東京ビッグサイト 青海展示棟 Bホール(AC02)のUDトラックスは、世界初公開のコンセプトトラック「Quon Concept 202X」に自動運転実験車両の「風神」、電動化実験車両である「雷神」などを展示した。

 UDトラックスのブースでは「今日」「明日」「未来」の3つのテーマに沿った展示を行なっているが、世界初公開のコンセプトトラック「Quon Concept 202X」はそのうちの「未来」を示すもの。自動運転を行なう未来において、実際にドライバーはどのような体験ができるかを示す。展示では実際に運転席に乗り込むことができ、カードで運転シチュエーションを選び、隊列走行や自動運転ならではのテレビ電話といった車内コンテンツの体感ができる。

「Quon Concept 202X」は未来を示したコンセプトカーだが、名前を示すとおり2020年代という、比較的近い未来に実現可能な技術をまとめたもの。車内には大型のディスプレイが配置されているが、量産車に近い仕上がりとなり、実現がそれほど遠くない点も注目だ。

Quon Concept 202X
後ろ
フロントのディスプレイにさまざまな表示ができる。自動運転の隊列走行中であることをほかのクルマにアピールすることもできる
フロント部分に設けたディスプレイで文字情報も表示できる
グリルなどに仕込まれた照明も色が変わる
Quon Concept 202Xの室内
カードを選んで車内のリーダーにかざす
エンジンスタート
コクピットにはさまざまな情報を表示
停車時はテレビ電話で連絡もくる
走行中のインパネ
隊列走行中のディスプレイ
自動運転中なら自宅から家族がテレビ電話をしてきても応答できるかもしれない
サイドミラーはカメラによるもの
サイドミラーの代わりになるカメラ

 「明日」の展示としては、自動運転実験車両の「風神」がある。レベル4の自動運転を一部公道を使用して実施した実験車両。大型トラックの「クオン」がベースで、RTK-GPSや3D-LiDARなどの技術を駆使して自動走行する。展示された風神には前後に3D-LiDARを装備しているところを間近に見ることができる。

自動運転実験車両の「風神」
自動運転実験車両の「風神」。センサーが各部に取り付けられている

 ハイブリッド実験車両の「雷神」は、風神と同じくクオンがベース。荷台を架装しない状態で展示し、電動トラックの装備を確認することができる。UDトラックスは2030年までにフル電動トラックの量産を目指しているが、雷神でエネルギー効率、積載量、航続距離、静粛性を確保した大型トラックの技術開発に取り組むという。

ハイブリッド実験車両の「雷神」
架装してない状態を展示した

 そして「今日」の展示は、「クオン GKトラクター」と東南アジア向けの「クエスター GW トラクター」「GH8エンジン」「GH11エンジン」と電子制御式オートマチックトランスミッション「ESCOT-VI」など。自動変速によってドライバーの負担を軽減したり、燃費をよくして環境性能を高めた車両などを展示する。

クオン GKトラクター。電子制御式オートマチックトランスミッション「ESCOT-VI」を搭載している
クエスター GW トラクター

 そのほか、ドライバー、運行管理者、メカニック向けの車両管理アプリも紹介。運行前点検をタブレットで記録、記録や活用をやりやすくしている。また、ブース全体はARで体験することもできるようになっていて、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールして展示物にカメラを向けると、説明などが表示される。さらに、ブースのどこかにキャラクターのフージンとラージンが隠れ、それをARで探すと記念品がもらえるゲームも行なわれている。

車両管理アプリの展示。左からメカニック、運行管理者、ドライバー用
ゴーグルをかぶって体験できる
タブレットでARのアプリを使うと、ブースの内容がより深く理解できるという

 今回はブース内にショップスペースを設置、UDトラックスのグッズを販売している。また、常設のステージを設け、プレゼンテーションやトークショーも展開する。

ブース内にショップスペースを設置
常設のステージ

正田拓也