試乗記
フィアット「ドブロ」がマイナーチェンジ スタイリッシュな印象になっても変わらない“ドブロらしさ”を改めて体感
2025年1月3日 11:00
素朴であったかくて、乗る人を包み込んでくれる本当の豊かさをもつミニバン。ドブロが2023年5月に日本上陸して初めての試乗で、そう感じたことを思い出す。日本の道でも扱いやすい全長4405mmのボディサイズに、2785mmと長いホイールベースを確保し、広い室内スペースと乗り心地のよさを実現しているドブロは、両側スライドドアを備える2列シート5人乗りのドブロと、全長が365mmのびて4770mmとなる3列シート7人乗りのドブロ マキシを用意している。
そんなドブロがマイナーチェンジモデルを発売したというので、短時間ではあるが改めて試乗してみた。エクステリアをパッと見て、まず感じたのはフレンドリーさに加えて上質感がアップした印象だ。大きな変更としては、フロントマスクに新世代「FIAT」ブランドロゴが配置されたところが目を惹く。これはステアリングも同様で、赤い色味がなくなってしまったのは少し寂しい気もするが、スタイリッシュなロゴとなっている。
また、新たに装備されたLEDヘッドライトやグロスブラックのサイドバンパーで先進的な雰囲気をプラスしつつ、1980年代から1990年代の「FIAT」ロゴからインスパイアされたという、4本線のマークが左のヘッドライト横にアクセントとして入っているのがオシャレだ。
インテリアはブラックを基調にシルバーのアクセントカラーをダッシュボードやドアパネルなどに配置して、こちらもチープさを感じさせないセンスのよい空間。10インチのタッチスクリーン式ディスプレイや、7インチのフルカラーTFTマルチファンクションメーターも備わるほか、ステアリングヒーターやUSBソケット(Type-C)が2口装備されているのもトピックとなっている。
たっぷりとしたサイズの背もたれに身体を預けられるシートは、張りのある新しいファブリック。刺繍のパターンが変更され、前席には「FIAT」ロゴ入りのシルバーラインが入っている。クッションは柔らかすぎず硬すぎず、座面がやや短めではあるもののサイドのサポート形状が控えめで、自由度が高くてリラックスできる座り心地だ。
試乗車は2列シート5人乗りモデルで、さっそくエンジンをスタートしようとしてセンターコンソールに目をやり、とてもシンプルな配置に変わっていることに気がついた。ダイヤルだったシフトはコンパクトなスイッチ式になっており、凸凹がなくすっきりとしている。トグル式のシフトはブラインド操作がしにくいため、目視で「D」の位置を確認。これはオーナーとなって慣れてくれば、指の感覚だけでもスマートに操作できるようになるのかもしれない。
搭載されるパワートレーンは、最高出力130PS、最大トルク300Nmとなる1.5リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジンと8速ATのコンビで、従来と変わらない。FFということもあり、発進加速は穏やかさがあるがすぐに太いトルクが引き出され、グイッと力強い加速に包まれる。市街地のストップ&ゴーではアイドリングストップからの再始動が少し遅く感じるシーンもあるが、むしろ急がず慌てずゆったりとした運転が自然とできるようになる気がした。
そういえばマイナーチェンジ前のドブロで遠出をした際にも、悠々と走る楽しさがいいなと実感したことを思い出した。今回は首都高のみなので高速域の速度までは出していないが、過剰な剛性感がない代わりにボディのカタマリ感と軽やかさのバランスがよく、接地感がしっかりあるところが魅力的。カーブでは多少のロールはあるものの、動きが穏やかでジワリとした荷重移動がリニアに伝わってくるので、まったく不安はなくむしろ操っている満足感が湧いてくる。
今回、足まわりなどのセッティングを変更したといったアナウンスはなく、16インチタイヤの銘柄も変わっていないということだったが、首都高の継ぎ目などでドスンとくるような振動が控えめで、どことなくしっとり感がアップしているようにも感じた。もしかすると、安全運転支援システムにミリ波レーダーが追加されているので、その際に見直した可能性はある。ちなみにACCでは停止後3秒以内の再発進ができるようになり、ノロノロ渋滞などでも使いやすくなっている。またそのスイッチがステアリング上に設置され、分かりやすくなったこともうれしいポイントだ。
帰り道は後席にも座って試乗してみると、3座独立した座面は相変わらずおさまりがよく、乗り心地もフラット感が高くて快適。前方が開けている視界も開放感があって、やはり多人数でのドライブを心地よくしてくれる空間だと実感した。
乗る人のアイディアや自由な発想をどんどん受け止めてくれる、懐の深さをもつドブロは、使いやすさと快適装備がさらに充実して魅力的になっていた。