写真で見るBMW「535i グランツーリスモ」


 セダン、クーペ、カブリオレ、ワゴン、SUVと広がってきたBMWのボディーバリエーションだが、その最も新しい提案はファストバックスタイルを持つ5ドアのサルーンだ。

 「グランツーリスモ」と名づけられたこの車種は、当初は「PAS」(プログレッシブ・アクティビティ・セダン)と呼ばれ、セダンとSUV、ワゴンの使い勝手を併せ持ったものとされている。

 こう書くと、同じような時期に日本に導入されたアウディの「A5スポーツバック」が思い起こされる。しかし、ファストバックの5ドアサルーンという同じボディー形式を持っていても、2台のでき上がりはまるで違うものになった。

 ファストバックと聞くとスポーティな車種を思い浮かべるが、535i グランツーリスモはセダンよりも高めのルーフを持っており、ドライバーはアップライトな着座姿勢をとる。セダンの派生というよりも、「X6」のようなSUVのタイヤを小さくして、車高を落とした車種と考えるとしっくりくるのではないか。あるいは、米国市場で人気のある、ミニバンとセダンの中間にあるような車種とも考えられる。

 4.4リッターV型8気筒ツインターボエンジンを搭載する「550i」と、3リッター直列6気筒ツインスクロールターボンジンを搭載する「535i」の2モデルが用意されるが、今回紹介するのは535iのほう。直列6気筒と言えばBMW伝統のエンジン型式だが、このユニットは新開発で、可変バルブリフト機構「バルブトロニック」に直噴システム、ツインスクロールターボと、最新の技術を取り入れている。最高出力225kW(306PS)/5800rpm、最大トルク400Nm(40.8kgm)/1200-5000rpm)と性能に不足はなく、大柄なボディーを軽々と引っ張る。トランスミッションは8速ATで、後輪を駆動する。

 535i グランツーリスモの価格は878万円だが、撮影した車両にはメタリックカラー(8万5000円)、Vスポーク・スタイリング315アロイ・ホイール(34万7000円)、フロント・コンフォート・シート(13万円)、ヘッドアップ・ディスプレイ(20万1000円)のオプションを装備しており、合計価格954万3000円となっている。

短い前後オーバーハング、AピラーとCピラーの延長線上に置かれた車軸、逆スラントノーズ、キックアップしたCピラーの付け根、ヘッドライトとテールランプを結ぶプレスラインと、その線上に置かれたドアハンドル。スタイリングは5ドアでもBMWの文法に則っている。5シリーズを名乗るがプラットフォームは7シリーズのもので、3070mmのホイールベースも同じ。全長×全幅×全高は5000×1900×1565mm。セダンより背が高いこと、ボリュームのあるリアデッキの造形などから、非常に大柄な印象を受ける。この車高のおかげで、惜しいところで入れない機械式駐車場も

 

BMWの流儀に従た丸型4灯のヘッドライトは、円形のポジションランプに縁取られる。ターンシグナルランプはLED
7シリーズと同じように、テールランプはLEDのチューブを束ねた造形サイド・ターン・シグナルランプはフェンダー部にあり、相変わらずドアミラーには内蔵されないドアハンドルの内側のイルミネーション。アピアランスの面白さと、足下を照らす実用性を兼ね備える
ホイールは18インチエンジンルーム後方に押し込められた直列6気筒エンジンボンネットは大型のキャッチを2つ備える。ロック解除スイッチはキャッチの間に1つ

 

5シリーズ グランツーリスモのハイライトは「ツイン・テールゲート」。ナンバープレートの上に2つあるゲートオープンスイッチのうち、右を押すと通常の5ドア車のようにリアウインドーごと大きく開き、右を押すとウインドーから下の部分だけ開く。前者では大きな荷物の積み降ろしがしやすく、後者では荷物の出し入れ時にパッセンジャールームに外気が入らない
リアシートは4:2:4の分割可倒式だが、シートの後ろにパッセンジャールームとラゲッジルームを仕切るパーテションがあり、シートとは別々に倒れる
テールゲート全開時のラゲッジスペース。取り外し可能なトノボードが付く
ウインドーから下だけを開けたときのラゲッジスペース。このモードでは4ドアセダンと同じ使い勝手になる
ウインドーから下のハッチ。内側にランプとドアロックスイッチがテールゲート全開時には、ハッチは電動で開く。ハッチが開くときの高さを設定できるほか、一気に全開するスイッチと、押している間だけハッチが開き、離すと止まるスイッチが設けられている
ラゲッジルーム右側。フックやベルトの類が装備されている。ベルトの上のレバーは後席とパーテションを倒すためのものラゲッジルーム右側にヒューズボックスとファーストエイドキットを格納するラゲッジルーム左側。右側同様にフックやベルトを備えるほか、12Vソケットを備える
ラゲッジルームには大小2つの床下収納がある。ランフラットタイヤなのでスペアタイヤやパンク修理キットは搭載していない

 

3人掛けの後席は、6:4分割で前後に100mmスライドする後席スライドレバーは座面のすぐ下
後席の装備は控えめ

 

前席。インストゥルメントパネルのセンター部が微妙にドライバー側に向いているのもBMWの伝統。インストゥルメントパネルは7シリーズ同様に3層構造。上段にメーターとインフォテインメント用のディスプレイ、ステアリングコラムのある中段にエアコンの吹き出し口とエンジンスタータースイッチ、ライトコントロールを置き、その下がエアコンやオーディオスイッチとなる。上段のディスプレイとメーターパネルは、アップライトな運転姿勢に合わせてやや上向きにマウントされているステアリングホイールには右側にオーディオとハンズフリー通話、左側にクルーズコントロールのスイッチが設けられる
ステアリングホイール左側のエンジンのスタート&ストップスイッチ。その下にリモコンキーの挿入口があるステアリングホイール右側のライトコントロールライトコントロール下のイルミネーションは、ダッシュボードの全幅に渡って設けられている。その下のスイッチはヘッドアップ・ディスプレイのON/OFF
エアコン吹き出し口下の物入れは幅が広いが浅く、奥行きも狭いグラスホルダーはステアリングコラム右下。ちなみにETC車載器はルームミラーに内蔵されており、カードスロットはルームミラーの裏にあるシフトレバーの奥にあるドリンクホルダー
ドリンクホルダーの中にあるのは小さな灰皿でシガーライターもある灰皿は取り外し可能ドリンクホルダー内には、ホルダーに入れるボトルや缶の大きさに合わせて出し入れ可能なツメがある
シフトレバーの後ろに電動パーキングブレーキスイッチ。その後ろのあるオートホールドスイッチをONにすると、停止してからブレーキペダルをリリースしても、ブレーキが掛かったままになる。アクセルペダルを踏むと自動的に解除されてスタートできるので、信号待ちなどで便利シフトレバーはジョイスティックタイプ。どのポジションでもPスイッチを押せばPポジションに入る。左に1度押せばマニュアル/スポーツモードに。シフトレバー根元右のスイッチはダイナミック・ドライビング・コントロール。スロットルやトランスミッション、サスペンションのセッティングを選べる下段はデュアルゾーンエアコンとシートヒーターのコントロール。上段はCD/DVDスロットとファンクションスイッチ。ファンクションスイッチにはオーディオやカーナビの機能を割り当てられる
センターコンソールの物入れ。シガーライターソケットとAUX端子、イルミネーションがある反射板とレンズの造形が美しいルームランプ。マップランプも備える
パワーシートのメモリースイッチはドアに。2パターンを記憶できる電動ミラーとパワーウインドーのスイッチ
スカッフプレートのロゴもイルミネートされる
前席両側はオプションのコンフォートシート。座面の長さを変えたり、シートバックの中折れを調整できたりする
メーターパネルは7シリーズと同じように、下部に液晶ディスプレイを備えるもの。スピードメーターとタコメーターの下端、航続距離とオンボードコンピューター、シフトポジションインジケーター、瞬間燃費計から下は液晶表示だ。瞬間燃費計には、ブレーキング時にオルタネーターからバッテリーに電力が回生されている状況も表示されるライト点灯時のメーターパネル
メーターパネル下部の液晶ディスプレイに、車両情報や警告、オーディオ情報などを表示できる
スピードメーター下部のオンボードコンピューター表示。航続距離、燃費情報、平均速度など表示できる
フロントウインドーのドライバーの前に様々な情報を表示できるオプションのヘッド・アップ・ディスプレイ。速度、各種警告のほか、カーナビのガイドが表示される

 

インストゥルメントパネル上段中央の10.2インチのインフォテインメントディスプレイ。シフトレバー左のiDriveコントローラーで、オーディオ、カーナビ、各種車両情報の表示や設定をこなす
カーナビの地図は2画面表示も可能
オンボードコンピューターの表示エンジンオイルレベルをはじめとした、各種車両情報の表示リバース時には、リアとサイドミラー下のカメラの画像を合成して、車両を真上から見下ろした画像を表示できる。車両の予測軌跡も表示
リアハッチの開度を設定する画面5シリーズ グランツーリスモは後輪操舵機能を持っており、高速時の操安性と低速時の小回りを両立している。が、スノーチェーン装着時はこの機能を使えないので、ドライバーがOFFにするダイナミック・ドライビング・コントロールはプリセットだけでなく、各部の詳細を設定できる
ドアロックやシートヒーターの設定も可能
7シリーズで初めて採用されたオンボードマニュアルを5シリーズ グランツーリスモも搭載。グラフィック表示された車体各部の説明を見ることができる。50音で検索することも可能。また基本機能を説明するクイックリファレンスも搭載する

 

(安田 剛 / 編集部:田中真一郎)
2010年 3月 11日