イベントレポート

【東京モーターショー 2019】間もなくデビュー! ダイハツの新型コンパクトSUVについてデザイン部 岩村卓氏に聞いた

クリーンでダイナミック。ダイハツらしく小さく使えるSUV

2019年10月23日 開幕

2019年10月25日 プレビューデー

2019年10月25日~11月4日 一般公開日

ダイハツ工業が東京モーターショー 2019で公開した新型コンパクトSUVのデザインについて、ダイハツ工業株式会社 デザイン部 部長 岩村卓氏に聞いた

 10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回東京モーターショー2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。

 青海展示棟 Bホール(AP03)に位置するダイハツブースは、非常に華やかで明るいイメージで構成されている。その会場の中に特に大きな説明もなく2台の小型SUVが置かれていた。実はこのクルマ、間もなく発売が予定されているのだ。そこで、ダイハツ工業 デザイン部 部長の岩村卓氏にデザインについてインタビューを試みた。

ダイハツらしく小さく使えるSUVを

──まだ名前は明かせないのですよね。

岩村卓氏:そうですね、もうすぐなのですが……。あと少しだけお待ちください。

──では、このデザインのコンセプトはどういったものですか。

岩村氏:クリーンでダイナミックな印象を狙いました。今、SUVははやっており、多くのクルマがあります。その中で、このクルマは小さいサイズにこだわりました。ただし、最近の小さいSUVは背を低くしてスタイリッシュな方向になりがちです。しかし、われわれダイハツが作るからには使えるSUVにしたいと考えました。そしてそれが嫌味なく、しかも存在感があるように仕上げるために、テーマをシンプルに、クリーンにしながら、ダイナミックな印象を狙うことにしたのです。

クリーンでダイナミックな印象を狙ったという新型コンパクトSUV。ボディサイズは3995×1695×1620mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは2525mmという値が公表されている

──パッと見た印象なのですが、清潔感があるように思います。

岩村氏:それはまさに狙ったところで、クリーンと言っているところはそのあたりです。

──確かにその清潔感がないとオレンジのボディカラーは成立しませんね。

岩村氏:あのオレンジは新開発で“朱レッド”と呼んでいます。赤なのですがシェードが濁らずに鮮やかなままで、光を受けた部分はオレンジ色に光るという、フレッシュで元気のよさみたいなところを狙いました。実は販売する時には違うネーミングで登場させる予定ですので楽しみにお待ちください。

全長4mだが存在感を高めるために

──そのほかにデザインでこだわったところを教えてください。

岩村氏:水平基調でノーズを高く持ち上げています。そうするとクルマ全体が大きく感じられるのです。つまり堂々とした車格感に見せることを大きく狙っているということです。このクルマの全長は4mしかなく、「アクア」よりも短い。その中でいかに存在感を高めるかに一番苦労しました。

──フロントまわりはすごく力強さも感じますね。

岩村氏:ボンネットまわりはヘッドライトも角度をつけて立体感を出しながら、サイドのバンパーの先端部分をぐっと前に押し出しています。これは四つ角を張らせながら、上まわりで勢いを感じさせ、下まわりで安定感を狙っているのです。リアも同じような考え方を取っています。

フロントとリアのデザインは水平基調を用いるとともに、四つ角を張らせて存在感を演出

フロントまわり
リアまわり

2トーンはマスト

──ルーフカラーを変えて2トーンにしているのも特徴的ですね。

岩村氏:2トーンはマストの要件になってきています。特にこのクルマは、ドア断面のボリュームの位置が高いところを通っていますので、それがすっきりとシンプルに見えるように、ツートーンの見切りも考えています。

──サイドのデザインの話が出ましたが、キャラクターラインで勝負していないのは、このセグメントでは珍しいことですね。

岩村氏:目指したクリーンのようなところの印象を強く出したかったからです。ドア断面の陰影により、面の美しさを見せ、光や影の変化を情感的に見えるようにしたいと、このドア断面にはこだわりました。

サイドビューを見ると、すっきりとシンプルに見えるようにデザインされたということが分かりやすい

──これはプレス技術をはじめ、塗装や精度などが高いレベルで求められるので、とても仕上げるのが大変そうですね。

岩村氏:確かに決してドア断面の厚みをたっぷりとれるわけではないのですが、モデラーとデザイナーとが協力し合いながらできた結果です。

──キャラクターラインで勝負した方が楽だと思うのですが、しかし今回はあえてそうではないと。

岩村:確かにそういう時もあります。しかし、このクルマは徹底的にシンプルにやろうと決めていましたので、そういったところにもこだわったのです。

運転して楽しくなるようなインテリア

──では最後にインテリアはいかがでしょうか。

岩村:ドライバーオリエンテッドな雰囲気も狙いながら、なるべく薄く軽快に見せ、かつ、上屋もすっきりさせてSUVの見晴らしのよさを狙っています。それから、シルバーの加飾の入ったダクトを両端に配することで、ワイド感とともに運転して楽しくなるような雰囲気に仕上げました。

ドライバーオリエンテッドということで、インパネまわりは水平基調でありながらも少しドライバー側に向けて角度がつけられている

ブースでは、ファブリックシートとレザーシートの2種類のインテリアを展示。“朱レッド”のボディカラーの車両にはファブリックシートを装着
ホワイトのボディカラーの車両はレザーシートを装着


 東京モーターショー 2019が終わるくらいには発表になるとうわさされているダイハツの新型コンパクトSUV。実際に会場で見ていると、スタンスのよさからアクア並みの大きさには感じられない堂々としたものだ。また、キャラクターラインではなくボディの面で、クルマのシンプルでありながら、SUVらしいを存在感が表現されていることにも好感が持てた。

内田俊一

AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしてデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー 25 バカラと同じくルノー 10。