ニュース

三菱電機、“見ていない方向”の危険を知らせるなど「気が利く自然なHMI」開発

カーナビと会話するような感覚で運転経路を確認できる「自然なナビゲート」と合わせ、安全性向上

2019年1月22日 発表

「気が利く通知」のイメージ

 三菱電機は1月22日、同社のAI技術「Maisart(マイサート。Mitsubishi Electric's AI creates the State-of-the-ART in technology)」を活用してクルマの運転を支援する「気が利く自然なHMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)技術」を開発したと発表した。

 今回の新技術開発の背景として、これまでクルマが車両や歩行者の接近などを検知した場合、すでにドライバーが認識している危険も含めて一方的に警告音などで通知していたため、ドライバーが煩わしさを感じ、警告を軽視することがあった。また、カーナビの経路案内も一方的な通知が多く、ドライバーが情報を正しく理解できずに曲がり角を間違えることなどがあったと指摘。

 そこで同社では、ドライバーの顔の向きを認識して見ていない方向の危険を知らせる「気が利く通知」と、常にドライバーの音声を認識することにより、カーナビと会話する感覚で運転経路を確認できる「自然なナビゲート」を組み合わせた「気が利く自然なHMI技術」を開発。

「気が利く通知」ではMaisartを用いた画像分析により、フロントカメラで車両や歩行者などを認識し、DMS(ドライバーモニタリングシステム)がドライバーの顔の向きから見ている方向を認識。ドライバーが見ていない方向に歩行者などの見落としの危険がある場合は、警告音を発して危険のある方向のディスプレイに視線を誘導し、見落としを赤枠で囲い強調して表示することで視認を促すというもの。また、フロントカメラがドライバーよりも前方の視点で対象を捉えることができ、見通しのわるい曲がり角など運転席から見えにくい周辺状況の視認をサポートするという。

 また、「自然なナビゲート」ではDMSでドライバーの位置を特定してアレーマイクによりドライバーの音声を収集。口の開きから発話の有無を検出するMaisart技術を適用することで、ドライバーの発話の認識精度を高めた。また、認識した発話の中から経路案内に関する発話を抽出する音声処理により、カーナビと会話する感覚で運転経路の都度確認ができ、ドライバーの経路の誤認識を低減させることができるという。

「自然なナビゲート」のイメージ