ニュース
ホンダ、F1撤退発表後初F1の予選成績はメルセデス勢に続く3位 ボッタス選手がポール
佐藤琢磨選手が持つニュルブルクリンクのコースレコード更新
2020年10月10日 23:11
- 2020年10月9日~11日 開催
F1第11戦アイフェルGPが10月9日~11日の3日間にわたって開催されている。このF1第11戦アイフェルGPは、ホンダが2021年でのF1撤退発表後に行なわれる最初のF1になる。アイフェルGPで使用されるドイツ ニュルブルクリンクのコースは、24時間レースで使用されている全長20km以上のノルドシュライフェではなく、GPシュトレッケと呼ばれる南側のグランプリコース。15のコーナーで構成された全長5.148kmを60周する。
10月9日に開催された予選は、ランス・ストロール選手(18号車 レーシングポイント・BWT・メルセデス)が体調不良によりドライバー交代、ニコ・ヒュルケンベルグ選手がドライブした。Q1では、ホンダPU(パワーユニット)を搭載するマックス・フェルスタッペン選手(33号車 レッドブル・レーシング・ホンダ)がトップタイム。Q1通過が期待されたニコ・ヒュルケンベルグ選手だが、さすがに急な乗り代わりのため20位でQ1敗退となってしまった。
Q2では、当初メルセデス勢、フェラーリ勢が決勝レースをにらんでミディアムタイヤでタイムを刻んだものの、やはりソフトタイヤほうが速いタイムとなり、2度目以降の走行ではいずれもソフトタイヤへと変更。Q2は全車ソフトタイヤでのタイムアタックとなった。Q2トップはルイス・ハミルトン選手(44号車 メルセデス)の1分25秒390、2位は0.077秒差の1分25秒467でフェルスタッペン選手、3位は0.581秒差の1分25秒971でバルテリ・ボッタス選手(77号車 メルセデス)。ホンダPUを搭載するフェルスタッペン選手が0.077秒というわずかな差でメルセデス勢に割り込んだ形だ。
Hulk back on track 💪
— Formula 1 (@F1)October 10, 2020
Verstappen battling the Mercedes duo 👏
Leclerc finding his form 🙌
Relive all the key moments from Saturday's qualifying session at the@nuerburgring#EifelGP🇩🇪#F1https://t.co/8eDwvJMSUP
Q3は1度目のタイムアタックでフェルスタッペン選手が1分25秒744でトップに立つ。2位のボッタス選手は1分25秒812とは0.068秒差、3位のハミルトン選手の1分25秒825とは0.081秒差。そして2度目の走行。ボッタス選手がすべてのセクタータイムで最速を記録し1分25秒269でポールポジション。2位はハミルトン選手が0.256秒差の1分25秒525、3位はフェルスタッペン選手が0.293秒差の1分25秒562。ホンダPUを搭載するフェルスタッペン選手は、メルセデス勢を追い詰めたものの結果はメルセデスに乗る2人が1-2でフロントローを獲得した。
これまでのニュルブルクリンクにおけるF1予選のコースレコードは、2004年のヨーロッパGPで佐藤琢磨選手がQ1で記録した1分27秒691。ボッタス選手の1分25秒269という予選タイムによって、長い間保たれていた佐藤琢磨選手のコースレコードが更新されたことになる。佐藤琢磨選手は自身のコースレコードが更新されたことを伝えるHonda Racing F1のTwitterにコメント。当時のセッティングに言及している。
Well, records are made to be broken.@HondaRacingF1we are proud to be hold that for 16 years...👏🏻👏🏻👏🏻
— Takuma Sato (@TakumaSatoRacer)October 10, 2020
懐かしいな… 全てコーナーでの動き覚えてる。ジョックと左フロントのバンプラバーだけ1mm足してハンドリングを調整したっけ。最高だった😂https://t.co/vexTEzOjkx
決勝レースは日本時間で10月11日21時10分スタートとなる。DAZNおよびフジテレビNEXTで中継される。
F1第11戦アイフェルGP 予選結果
順位 | 号車 | ドライバー | 車両 | Q1 | Q2 | Q3 | 周回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 1分26秒573 | 1分25秒971 | 1分25秒269 | 19 |
2 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1分26秒620 | 1分25秒390 | 1分25秒525 | 18 |
3 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル・レーシング・ホンダ | 1分26秒319 | 1分25秒467 | 1分25秒562 | 15 |
4 | 16 | シャルル・ルクレール | フェラーリ | 1分26秒857 | 1分26秒240 | 1分26秒035 | 18 |
5 | 23 | アレクサンダー・アルボン | レッドブル・レーシング・ホンダ | 1分27秒126 | 1分26秒285 | 1分26秒047 | 15 |
6 | 3 | ダニエル・リカルド | ルノー | 1分26秒836 | 1分26秒096 | 1分26秒223 | 18 |
7 | 31 | エステバン・オコン | ルノー | 1分27秒086 | 1分26秒364 | 1分26秒242 | 20 |
8 | 4 | ランド・ノリス | マクラーレン・ルノー | 1分26秒829 | 1分26秒316 | 1分26秒458 | 18 |
9 | 11 | セルジオ・ペレス | レーシングポイント・BWT・メルセデス | 1分27秒120 | 1分26秒330 | 1分26秒704 | 17 |
10 | 55 | カルロス・サインツ | マクラーレン・ルノー | 1分27秒378 | 1分26秒361 | 1分26秒709 | 20 |
11 | 5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 1分27秒107 | 1分26秒738 | - | 16 |
12 | 10 | ピエール・ガスリー | アルファタウリ・ホンダ | 1分27秒072 | 1分26秒776 | - | 16 |
13 | 26 | ダニール・クビアト | アルファタウリ・ホンダ | 1分27秒285 | 1分26秒848 | - | 16 |
14 | 99 | アントニオ・ジョビナッツィ | アルファロメオ・レーシング・フェラーリ | 1分27秒532 | 1分26秒936 | - | 14 |
15 | 20 | ケビン・マグネッセン | ハース・フェラーリ | 1分27秒231 | 1分27秒125 | - | 16 |
16 | 8 | ロマン・グロージャン | ハース・フェラーリ | 1分27秒552 | - | - | 10 |
17 | 63 | ジョージ・ラッセル | ウイリアムズ・メルセデス | 1分27秒564 | - | - | 9 |
18 | 6 | ニコラス・ラティフィ | ウイリアムズ・メルセデス | 1分27秒812 | - | - | 9 |
19 | 7 | キミ・ライコネン | アルファロメオ・レーシング・フェラーリ | 1分27秒817 | - | - | 8 |
20 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | レーシングポイント・BWT・メルセデス | 1分28秒021 | - | - | 10 |