ニュース

パイオニア、前後STARVIS2対応カメラ搭載のデジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」

2025年1月 発売

オープンプライス

前後2カメラタイプのカロッツェリア デジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」が登場。画像はGPSアンテナ内蔵タイプのフロントカメラ

 パイオニアは、370万画素の高解像度カメラと11V型高輝度IPS液晶ディスプレイを搭載する、前後2カメラタイプのカロッツェリア デジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」を2025年1月に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万円前後。

 今回の「VREC-MS700D」は前後2カメラに高解像度WQHDカメラ(2560×1440ピクセル)を備え、細部に至るまで高精細に録画。後方の画像をズームした際も、劣化の少ない自然な表示を可能にした。また、後方視界を幅広く表示するデジタルミラーは、アナログミラーと比較すると後続車両が小さく見えることがあるため、ディスプレイの表示映像を1~3倍まで拡大表示できるようにした。

デジタルミラーはディスプレイの表示映像を1~3倍まで拡大表示できる

 加えて高感度・高画質を実現するソニー製CMOSセンサー「STARVIS2」やHDR機能により、夜間の走行や暗闇の駐車場、トンネルなどの明暗差が激しい場所でもノイズの少ない鮮明な画像を記録できる。フロントカメラとリアカメラの明るさもそれぞれ9段階調整できるので、リアウィンドウがスモークガラスの場合でも鮮明な映像で後方確認・録画を行なえる。

 液晶部には11V型の高輝度IPS方式を採用。タッチパネルと液晶の間に空気層がないエアギャップレス構造により、光の乱反射とにじみを抑え、隅々まで明るくてクリアな映像を表示できるという。

 そのほか、配線が目立たないようにケーブルコネクタの形状や位置をデザインしており、車内にすっきりと取り付けられるのも特徴。GPSアンテナをフロントカメラに内蔵しているため、ダッシュボードへのアンテナ設置も不要とした。また、多くの車種でサンバイザーの使用に影響しにくい横幅サイズ(257.6mm)を実現している。

リアカメラ