【グッドウッド2009】コースガイド ヒル・クライムを中心とした会場構成 |
その年のホスト・メーカーが建てるグッドウッド・ハウス前のモニュメントは、車が宙を舞う大がかりなもの。今年はアウディが制作、同社の100年を表現した |
英国ウェスト・サセックス州グッドウッド
2009年7月3日~7月5日(現地時間)
7月3日~7月5日(現地時間)に英国ウェスト・サセックス州で開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。ヒストリック・レーシングカーから最新鋭のコンペティション・マシンまで約350台が揃い、これらのマシンを、ジョン・サーティース、スターリング・モスといった伝説のレーサーから、ルイス・ハミルトン、ジェンソン・バトンら現役トップドライバーがドライブするのを目の当たりにできる。モータースポーツ・ファンには堪えられない、まさに「お祭り」で、3日間にイギリス全土と世界から150万人が訪れる。
また、過去には日産が発表前のGT-Rを走らせるなど、自動車メーカーにとっては絶好のプロモーションの場ともなっている。
ここでは、フェスティバル・オブ・スピードの会場の構造と、その様子を紹介する。
フェスティバル・オブ・スピードの会場図。下がスタート、上がゴール。上下を結ぶ折れ曲がった線がヒル・クライムのコース |
■ヒル・クライムを中心とした構成
フェスティバル・オブ・スピードの会場は、主催者であるマーチ卿の屋敷「グッド・ウッド・ハウス」の周辺の牧草地だ。
会場の“背骨”にあたるのが、メイン・イベントたるヒル・クライムのコースだ。ヒル・クライムというだけあって、麓からスタートして、丘の頂上がゴールまで駆け上がる、全長約1.8km、標高差200mのコースだ。
ヒル・クライムは「スーパーカー・ラン」「ヒストリックF1」「スポーツ・プロトタイプ」などいくつかのカテゴリーに分けて行われ、1台ずつスタートする。タイムを計測して勝ち負けを決めるエントラントと、デモ走行扱いでタイムを計測しないエントラントがいて、2009年のトップ・タイムはジャスティン・ロウがドライブするジャガーXJR8/9の44秒40だった。
タイム計測にしろデモ走行にしろ、伝説のドライバーが走ったり、ホイールスピンなどがサービスされたりすればコース脇の観客は拍手喝采で迎える。
ゴールからさらに上に「トップ・パドック」という広場がある。ゴールした車はここでカテゴリーの全車が到着するのを待ち、そのカテゴリーの走行が終わると、折り返してコースを下って、それぞれのパドックに帰る。パドックは丘の下や中腹のコース脇に何カ所か設けられていて、観客はここで出場車が整備されたり展示されているのを見ることができる。
コースの両脇に、パドックや観戦スタンド、各種アトラクションやホスピタリティが設けられている。特にピクニックのためのスペースや食べ物・飲み物の売店、トイレは多数設けられていて、日本のイベントにありがちな、何かを買ったりトイレに入るのに、10分以上並ぶ、というようなことはない。観客が快適に過ごせるよう、よく配慮されていると言える。
ではスタート地点からコースに沿って丘を登って行こう。
ちなみにこの会場全体で、舗装されているのはヒル・クライムのコースとパドックだけ。ほかはみな牧草地なので、雨が降るとぬかるむ。イギリスは曇りがちでしょっちゅう雨が降る地として知られているので、さぞかし歩きにくいのではと覚悟していたのだが、今年のフェスティバル・オブ・スピードの間に雨が降ったのは、合計で30分に満たず、あとは晴天。地元の人々が「今年は異常気象」と言うほどの天候だった。
(編集部:田中真一郎)
2009年 7月 13日