写真で見る

写真で見る マツダ「CX-5」(2021年商品改良)

商品改良により魅力をアップした新型「CX-5」

 新世代商品群のトップバッターとして「SKYACTIV」技術がフルに投入され誕生したマツダ「CX-5」。現行の2代目モデルは2016年に発表された後、数度にわたる商品改良で着実な進化を遂げてきた。今回の商品改良ではこれまでとは異なるアウトドアテイストを採り入れたモデルを筆頭に、より細分化したユーザーニーズをキャッチアップするべく特別仕様車が追加投入された。発売は12月上旬が予定されている。

 ミドルサイズのクロスオーバーSUVとなるCX-5は2012年にデビュー。現行モデルとなる2代目が2016年に発表されると、着実に販売台数を伸ばし全世界で累計300万台を達成、2020年には同社のグローバル販売台数において約29%を占める基幹車種に成長した。同社ではモデルチェンジを待つことなく商品改良により最新技術を投入しており、2018年には車両の挙動を制御する独自技術「GVC(G-ベクタリング コントロール)」、2020年には4
WD車に「オフロード・トラクション・アシスト」を投入するなど、熟成とパフォーマンスアップが図られてきた。

 今回の商品改良は最新の“魂動デザイン”を採り入れてフロントまわりを中心に手が加えられたほか、ダイナミクス性能の進化やパッケージング、安全性能にまで及ぶ大がかりなモノとなった。

 外観で大きく変わったのはフロントまわり。グリルをメッシュ状から立体的なピースを組み合わせた形状とすることで奥行き感を強調。同時にヘッドライトとそれを結ぶシグネチャーウイングと、バンパー部のロアグリルの開口部形状を変更。よりワイドなイメージを強め、安定感のあるフォルムとしている。ヘッドライトとテールランプはともに横長の楕円が並ぶデザインとすることで、これまでとはまったく印象が異なる表情を作り上げた。同時にヘッドライトは機能を向上。ハイビーム時に自動で照射範囲を制御する「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」は、個別に点灯・消灯させるLEDを従来の12分割から20分割へと細分化することで対象物の視認性を向上。車速やステアリング角度に応じてハイビーム配光を変化させる機能も内蔵している。

 パワートレーンはガソリンエンジンが直列4気筒2.0リッターと2.5リッターの2タイプ。どちらも自然吸気となり、2.5リッターターボエンジンモデルは消滅。スペックは順に最高出力115kW(156PS)/6000rpm、最大トルク199Nm(20.3kgfm)/4000rpm、最高出力140kW(190PS)/6000rpm、最大トルク252Nm(25.7kgfm)/4000rpm。ディーゼルエンジンは従来通り直列4気筒2.2リッターターボで、最高出力147kW(200PS)/4000rpm、最大トルク450Nm(45.9kgfm)/2000rpmとなる。

 ダイナミクス面では車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」の考え方を採用。車体フレームに減衰構造を採用したほか、シート形状を見直すとともに車体とシートフレーム取り付け剛性を強化、さらにスプリング&ダンパー特性の見直しなどにより、乗り心地や快適性を高めるとともに上質感を向上させている。

 そのほか、荷室まわりではフロアボードを前後に2分割し、さらに高さを2段設定可能とすることで使い勝手を向上。また、パワーリフトゲートはパンパー下部に足を差し入れることで開閉可能なハンズフリー機能が追加されている。

 グレードはガソリンエンジン車が「20S Proactive」「25S L Package」、ディーゼルエンジン車が「XD Proactive」「XD L Package」の4タイプ。特別仕様車として継続販売となる「Smart Edition」「Black Tone Edition」を用意するとともに、「Field Journey(フィールドジャーニー)」「Sports Appearance(スポーツアピアランス)」「Exclusive Mode(エクスクルーシブモード)」が設定される。価格は267万8500円~407万5500円。

20S Field Journey

20S Field Journey。撮影車両のボディカラーは新色のジルコンサンドメタリック

 2.0リッターのガソリンエンジンを搭載する「20S Proactive」と、2.2リッターディーゼルエンジンを搭載する「XD Proactive」の4WD車をベースとしたモデル。

 デザイン面では前後バンパーにシルバー加飾のアンダーガード風表現を採用したほか、グリルや内装にライムグリーンのアクセントを追加。従来モデルが都会的なイメージを追求していたのに対し、アウトドアシーンが似合うスタイルとした。

 性能面では「MAZDA INTELLIGENT DRIVE SELECT(MI-DRIVE:ミードライブ)」を新採用。専用装備となるこの機能は、ドライブモードが従来の「NORMAL(ノーマル)」「SPORT(スポーツ)」だけでなく、新たに「OFF-ROAD(オフロード)」を追加。同モードでは後輪へのトルク配分を最大化してトラクション性能をアップさせるほか、GVCやトラクションコントロールを最適化。さらに路面の勾配、車体の傾き、ステアリングの操舵角などを検知してアイドリング回転数をコントロール、発進や速度調節をサポートする機能も備えている。オールシーズンタイヤが標準装備となり、サイズは225/65R17のみ。グレーメタリック塗装のアルミホイールと組み合わされる。

 グレードは「20S Field Journey」「XD Field Journey」の2タイプ。トランスミッションは6速ATのみとなる。価格は前者が323万4000円、後者が355万3000円。

このグレードのみグリルがブラックタイプに。アクセントにライムグリーンのピースを配置。バンパー下部にアンダーガード風のデザインを採用
LEDヘッドライトは全車標準装備
楕円形状のテールランプを採用することで柔らかな印象になった
LEDテールランプの点灯パターン。こちらも全車標準
直列4気筒2.0リッターガソリンエンジン。スペックは最高出力115kW(156PS)/6000rpm、最大トルク199kW(20.3kgfm)/4000rpm。無鉛レギュラーガソリン仕様でWLTCモード燃費は14.0km/L
直列4気筒2.2リッターディーゼルターボエンジン。最高出力147kW(200PS)/4000rpm、最大トルク450kW(45.9kgfm)/2000rpm。WLTCモード燃費は16.6km/L
225/65R17サイズのオールシーズンタイヤを標準装備。撮影車両は横浜ゴム「ジオランダーG91」を装着
オプションパーツ装着車
ざらざらとした表面仕上げのバンパー。シルバー加飾もコーナー部までまわり込んだデザイン
市販タイヤとのマッチングも楽しめる。ジオランダーはディーラーでの購入も可能という
ルーフレールを活用してルーフラックを装着
内装はブラック基調にガンメタの加飾パネルを組み合わせる。センターディスプレイは8.8インチ
ステアリングは全車本革巻タイプを標準装備する
シフトノブも全車に本革巻タイプを標準装備
シフト横にMI-DRIVE(ミードライブ)のセレクターが備わる
メーターは7インチの液晶タイプ。ドライブモードによって表示が変化する
エアコン吹き出し口はサテンクロームメッキにライムグリーンのアクセント
ステアリングコラム右側のスイッチ群
フロントシートにもライムグリーンステッチでアクセント。運転席、助手席ともにシートヒーターを標準装備。運転席は10ウェイパワーシート仕様
運転席ドアトリム
リアシートにもライムグリーンのステッチを採用
中央にはアームレストを装備。カップホルダーや標準装備のリアシートヒータースイッチも配置
小物入れ内にUSB充電ソケットを用意
フル乗車時のラゲッジスペース。ラゲッジボードは前後2分割式で大人が載ってもOKな耐荷重を確保しているという
テールゲート開口部との段差を解消。後席を前倒しにすることでフラットなスペースを確保できる
ラゲッジボードを裏返すと防水仕様に
ラゲッジボードは設置位置を上下2段から選択可能
垂直に配置することで荷室を前後に2分割することもできる
ラゲッジフックはスマートな形状。使わないときはカンタンに収納可能
サブトランクにも防水加工が施される
カバーはカンタンに取り外しできる。濡れたギアをそのまま洗い場になんて便利な使い方が可能
パワーリフトゲートは標準装備。バンパー下に足を差し入れることで開閉可能なハンズフリー機能はオプション

25S Sports Appearance

25S Sports Appearance。撮影車両のボディカラーはソウルレッドクリスタルメタリック

 2.5リッターのガソリンエンジン搭載の「25S L Package」、2.2リッターディーゼルエンジン搭載の「XD L Package」をベースとしたモデル。

 外装はボディ下部まわりの樹脂パーツ部分をグロスブラックで統一。グリルにはワンポイントとしてNA型「ロードスター」に採用されていた「クラシックレッド」のピースを加えた。内装はブラック基調でレッドステッチのアクセントを随所に配置する。タイヤサイズは225/55R19のみを設定。ブラックメタリック塗装の専用アルミホイールと組み合わされる。

 グレードは「25S Sports Appearance」「XD Sports Appearance」の2タイプ。駆動方式は2WD(FF)と4WDが設定され、トランスミッションは6速ATのみとなる。価格は前者が325万6000円、後者が357万5000円(4WDは23万1000円高)。

Field Journey以外のグリルはグロスブラック。Sports Appearanceはさらにバンパー下部がピアノブラックになる
クラシックレッドのピースがグリル内のアクセント
ドア下のクラッディングパネルをピアノブラックで統一
撮影車両はTOYO TIRE「プロクセスR46」の225/55R19サイズを装着。アルミホイールもブラックメタリックペイントの専用アイテムになる
レッドステッチのステアリングを標準装備。センターディスプレイは大型の10.25インチ
シフトカバーもレッドステッチを採用
シートはブラックの表皮にレッドステッチのコンビネーション。ルーフもブラックになる
運転席ドアトリムはハニカムブラックの加飾パネルとレッドステッチの組み合わせ。運転席、助手席ともパワーシートが標準装備
リアシートにもレッドステッチ。シートヒーターも備わる

25S Exclusive Mode

25S Exclusive Mode。撮影車両のボディカラーはスノーフレイクホワイトパールマイカ

 最上級グレードに位置付けられるモデル。2.5リッターのガソリンエンジン搭載の「25S L Package」、2.2リッターディーゼルエンジン搭載の「XD L Package」をベースとしており、外装の樹脂パーツをボディ同色化。225/55R19タイヤに専用の高輝度塗装のアルミホイールが組み合わされる。

 グレードは「25S Exclusive Mode」「XD Exclusive Mode」の2タイプ。駆動方式は2WD(FF)と4WDが設定され、トランスミッションはガソリンエンジン車が6速ATのみとなるが、ディーゼルエンジン車には6速MTと6速ATが設定される。価格は前者が352万5500円、後者が384万4500円(4WDは23万1000円高)。

バンパー下部やフェンダーアーチの樹脂部分をボディ同色化
撮影車両の装着タイヤはTOYO TIRE「プロクセスR46」の225/55R19サイズ。アルミホイールは専用の高輝度塗装タイプ
内装はブラック基調にサテンクロームの加飾をアクセントに加えることで上質感を演出
シフトまわり
助手席前には本杢のデコレーションパネルを装着
シート表皮はディープレッドのナッパレザー。シートヒーターに加えベンチレーション機能も標準装備
運転席ドアトリムもディープレッド
こちらもリアシートにシートヒーターが標準装備される