ニュース
【GTC2014】NVIDIA、Tegra K1搭載の開発キット「JETSON TK1」の予約販売開始
日本では菱洋エレクトロが取り扱い。特に自動車向けに特化した「JETSON PRO」も用意
(2014/3/27 00:00)
半導体メーカーであるNVIDIAは3月24日~27日まで、GPU(Graphics Processing Unit )に関するイベント「GTC(GPU Technology Conference) 2014」を米国サンノゼで開催している。その2日目となる25日、Tegra K1搭載の開発キット「JETSON TK1」の予約販売を開始することを発表した。
Tegra K1は、CPUとして32bitのクアッドコア(4コア)と、GPUとしてKepler(ケプラー)アーキテクチャのCUDAコアを192個搭載するモバイル向けSoC(System on Chip)。今後CPUに64bitのデュアルコア(2コア)を搭載するバージョンも加わる。スーパーコンピュータと同様のKeplerアーキテクチャCUDAコアを搭載することから、同社ではモバイル分野に高い演算能力と、スーパーコンピュータとシームレスな開発環境をもたらす製品としている。
今回発表されたJETSON TK1は、そのTegra K1を、2GBメモリ、16GB eMMC、Gigabit Ethernet、USB 3.0、SD/MMC、miniPCIe、HDMI 1.4、SATA、Line out/Mic in、RS232 シリアルポート、追加ディスプレイ用の拡張ポート、GPIO、高帯域幅のカメラインターフェースなどを持つJETSONベースボードに搭載したもの。電源とケーブル、Micro USB-USBケーブルや、CUDA、OpenGL 4.4、NVIDIA VisionWorks ツールキットなども付属する。
従来のJETSONは主に車載向け開発キットとされていたが、このJETSON TK1では、コンピュータビジョン、ロボット工学、薬品、医学用の開発も視野に入れている。価格は北米価格で192ドルとなっており、すでに北米向けの予約販売が開始されている(出荷は4月を予定)。日本では価格は公開されていないものの、菱洋エレクトロで予約販売の受け付けを開始している。
●Buy Jetson TK1 Development Kit(英語)
https://developer.nvidia.com/jetson-tk1
●Jetson TK1 開発キット(日本語)
http://www.nvidia.co.jp/object/jetson-tk1-embedded-dev-kit-jp.html
また、より車載向け開発に特化した「JETSON PRO」も用意。こちらは車載開発がしやすいよう1DINのフォームファクターを採用するほか、デジタルメーターパネル開発用のキットも含まれている。
【お詫びと訂正】記事初出時、Tegra K1搭載の自動車業界向け開発キットを「JETSON TK1 PRO」としておりましたが、正しくは「JETSON PRO」となります。このJETSON PROでは、Tegra K1がTegra VCMというドーターカードに実装された形で搭載されます。