特別企画

【特別企画】SUPER GTタイヤメーカー インタビュー 2012-2013(ヨコハマタイヤ編)

2013年は「GT500はまず1勝、GT300は圧倒的な力で勝ちたい」

 ミシュラン、ブリヂストンに続く、SUPER GTタイヤメーカー インタビュー 2012-2013の3回目は、“ADVAN(アドバン)”ブランドでモータースポーツを戦うヨコハマタイヤ(横浜ゴム)をお届けする。

GT500でヨコハマタイヤを装着する19号車 WedsSport ADVAN SC430(荒聖治/アンドレ・クート)
24号車 D'station ADVAN GT-R(安田裕信/ビヨン・ビルドハイム)もヨコハマタイヤ装着車
GT300でチャンピオンを獲得した911号車 エンドレス TAISAN 911(峰尾恭輔/横溝直輝)
前年のチャンピオンマシン 0号車 GSR 初音ミク BMW(谷口信輝/片岡龍也)。0号車含め痛車の戦いはヨコハマタイヤが支えている

 ヨコハマタイヤは、モータースポーツへ積極的に参戦しており、日本ではSUPER GTや全日本F3選手権、海外に目を向ければWTCC(世界ツーリングカー選手権)、マカオGP、FIA GTマスターズなどに多種多彩なタイヤを供給している。2012年のSUPER GTにおいては、トップカテゴリーのGT500は、レクサス/ニッサンに1台ずつ供給し、GT300はブリヂストンの2台、ハンコック/ダンロップの1台ずつを除けば、残りすべてがヨコハマタイヤユーザーという状況になっており、GT300を支える存在だ。新たなモータースポーツファンをサーキットに呼び込んだ痛車チームの足下も、ヨコハマタイヤが独占する状況となっている。

 SUPER GTを戦う、横浜ゴム MST開発部 藤代秀一氏に、2012年シーズンの振り返っての感想と、2013年シーズンの展望などについてうかがった。

SUPER GTを戦う、横浜ゴム MST開発部 藤代秀一氏

チャンピオンを獲得したGT300は、圧倒的ではなかったので75点

──2012年シーズンを振り返ってみると、やはり最終戦でのGT300のチャンピオン決定戦(ヨコハマタイヤユーザーの991 エンドレス TAISAN 911が優勝してチャンピオン獲得)が印象的でした。
藤代氏:2012年シーズンを振り返ってみると、雨が絡まないレースはなくて、タイヤメーカー、チームともにそれに振り回された1年でした。最終戦もその例に漏れずに雨になり、そうした難しいコンディションでどのようなタイヤをチョイスするのかが鍵になりましたが、チャンピオンという結果が得られて嬉しいです。

 弊社は他社に比べてGT300の有力チームを多数抱えているので、本来であればトップ3独占という結果を求められています。もちろんシリーズチャンピオンを獲得できて一安心ではありますが、その結果に満足することなく、より高い目標をもって取り組んでいきたいと思っています。

──確かに有力チームが多いですが、逆に台数が多いがゆえの不利もあると思います。例えば、その最終戦ではヨコハマタイヤは2台にチャンピオンの可能性がありましたが、逆に言えばポイントが分散するおそれもあります。
藤代氏:確かに特別なタイヤを供給して1台のみで勝ちを狙いに行くということはできませんが、全体の性能を底上げしていこうというのが弊社の方針ですので、有力なユーザーチーム様とともに開発を進めて行くことで開発のスピードを上げていけると思っています。

 また、確かに有力ユーザーが多い分ポイントを取り合ってということはあると思いますが、さらに性能を上げていくことで、ほかのタイヤメーカーが割り込む余地を持たせなければよいだけですので、それを言い訳にはできないと思っています。

──GT300を100点満点で評価するとしたら何点ですか?
藤代氏:80点と言いたいところですが、75点です。チャンピオン争いが最終戦までもつれ込んでしまったことは、他社につけ込む余地を与えてしまい、それを厳しく評価したいと思っています。

──GT500に関してはいかがでしょうか?
藤代氏:30点ですね……。やはり1回も優勝することができなかったというのは大きなマイナスポイントです。GT500は世界的に見ても非常に激戦区であり、前半戦の我々の戦いにはまだまだな点もあった。後半戦は方向性も定まってどんどんリカバリーすることができた1年だったと思います。特に、タイヤのコンストラクション(構造)とコンパウンドに関してはこのシーズン中に大きな改善を実現でき、よい方向に向かっている実感を持つことができました。2012年シーズンに関しては、コンパウンドの改善が大きかったです。

──GT500のハイライトとなるレースはどれでしょうか?
藤代氏:第7戦のオートポリスで、雨のコンディションで初めてポールポジションを取れたことですね。先ほども述べたタイヤのコンストラクションとコンパウンドの進化がこうした結果を後押ししてくれました。決勝では出だしで若干順位を下げてしまいましたが、その後挽回して表彰台を獲得できましたので。

SUPER GTのタイヤ技術をヨーロッパのGTレースへ輸出

──2012年シーズンはタイヤのルールに若干の変更が加えられました。タイヤメーカーのテスト時間が減る代わりに合同テストの時間が増え、1回目の予選までに決勝用のタイヤを決定するという規定が追加されましたが、その影響は?
藤代氏:タイヤメーカーのテスト時間が減り、合同テストが増えたのは特に影響はないです。やってることはどちらでも一緒ですので。合同テストだと他社との比較が直接できますので、むしろ歓迎してよいのかなと思っています。またコストの観点からも好ましいことだと思っています。

──2014年にはSUPER GTの車両規定がドイツのDTMと統合することになりました。それに併せてタイヤ径、特にフロントタイヤが小さくなると聞いていますが、それについてどう評価しますか?
藤代氏:詳細などが決まっていないのでなんとも言えませんが、フロントはGT300とほぼ同じサイズになる様なので、弊社の持つデータは活かせるものと考えています。ただし、車両に関しては新たな車両になりますので、それに合わせた開発は必要になるでしょう。

 2013年に行われる各メーカーのシェイクダウンに関して、GTAがタイヤメーカーのテストの機会もできるだけ均等にするという方針を打ち出してくれていますので、その中でできるだけのことをやっていきたいです。DTM向けのタイヤ開発という意味では、ハンコックさんを除けば全社イコールコンディションですから、特に問題はないです。

──SUPER GTは2013年に韓国でエキシビジョンを開催するなどアジア進出の方針を明確にしています。それについてはどう思われますか?
藤代氏:アジアでの活動を広げていくのは重要なことだと思います。弊社としても、すでに中国のツーリングカーやアジア各国を転戦するGT ASIA、マカオGPなどのアジアのモータースポーツにタイヤをワンメイク供給しているなど、アジアでの活動のフィールドを広げています。また、こうしたタイヤ供給はアジアだけでなく、WTCC、ドイツF3などにも行っているほか、GTマスターズというFIA GT3ベースのレースにも行っています。特にGTマスターズに供給しているタイヤは、GT300のタイヤがベースになっているなど、日本のノウハウをヨーロッパに持ち込んでいる形です。

──ヨコハマタイヤがタイヤをワンメイク供給するWTCCでは、チームは空気圧を減らして接地面積を増やしたがるという話しをインタビュー時にうかがいました。同じようなことはGT300でもあるのでしょうか?
藤代氏:GT300では車種がバラエティに富んでいますので、チームによって設定はまったく違います。チームは我々がお奨めしている範囲で空気圧を調整しますが、なるべく低くしたいというチームはやはり多いです。確かに低くすると接地面積は増えますが、あまりやり過ぎるとタイヤが痛み最悪の場合はタイヤが壊れてしまいます。従ってそういうことがないように、ある範囲内での調整をチーム側にお願いしています。

──接地面積が増えるのはよいとしても、空気圧を低くするとタイヤが安定しないイメージですが大丈夫なんでしょうか?
藤代氏:市販車用のタイヤでは高めの空気圧設定もあると思いますが、レーシング用タイヤはもっともっと低い空気圧で設定しています。というのも、触っていただくと分かりますが、レーシング用タイヤは構造などが市販用タイヤと異なっているため、タイヤ自体の剛性がかなりあるのです。そのように低い空気圧であっても、トラクション、制動、ハンドリングなどに問題がないように設計してあるのです。

──GT300でヨコハマタイヤのタイヤを使用するチームはかなり台数が多いのですが、タイヤメーカー側が出す空気圧の推奨値とチーム側の選択が一致しないことはあるのでしょうか?
藤代氏:弊社としてはユーザー様とのコミュニケーションを大事にしていますので、事前にすりあわせをしてレースに臨んでいます。基本的にはこちらから空気圧の推奨値を出して、その範囲内でやっていただいています。

 また、レースウィーク中に上がってくるさまざまなデータもありますので、それには個別にお答えする形になります。ただ、GT300のタイヤエンジニアは1人で、各チームにサービススタッフがつく体制になっていますので、サービススタッフがタイヤエンジニアに情報を上げる形で対応しています。

──藤代さんは2012年よりSUPER GTをご担当されているそうですが、これまでの経歴を教えてください。
藤代氏:現在のポジションに就く前は、タイヤを作る設備の部門にいて、その前にはドイツに駐在し弊社製品やモータースポーツなどのお客様への対応をやっていました。1996年から2002年まではモータースポーツを担当しており、フォーミュラ・ニッポンやSUPER GTなどのエンジニアをしておりました。以前はサードさんと土屋エンジニアリングさんにGT500のタイヤを供給しており、当時モータースポーツ責任者だった弊社の社長(筆者注:野地彦旬氏)の下でエンジニアをやっていました。

──モータースポーツ事業を経験された方が社長となっているヨコハマタイヤだからこそ、モータースポーツへの理解があるんですね。
藤代氏:それもあると思います。ただ、もともと弊社の幹部にはモータースポーツ部門を経由した人材が少なくないのです。やはりタイヤの性能を上げていくには、モータースポーツで培った技術をフィードバックすることも近道ですから。

──2013年の目標を教えてください。
藤代氏:GT500もGT300も技術的なベースアップを果たしていきたいです。GT500に関しては、フェアに見てタイヤメーカーとしてランキングで上位には入れていない。まずは、1勝してその中でできるだけ上位に食い込むことを目標にし、今のビッグ2の中に入り込んでいくことを目標にしたいです。

 GT300に関しては、勝つことはもちろんですが、他社につけ込まれる隙を与えないように、圧倒的な力で勝ちたいと思っています。

笠原一輝

Photo:奥川浩彦

Photo:安田 剛