人とくるまのテクノロジー展 2023

日立アステモ、自動運転向け統合制御システムに加え小型車用次世代セミアクティブサスペンションにも注目

2023年5月24日~26日 開催

入場無料(登録制)

電動パワートレーンシステムや協調行動自動運転技術、新型ステレオカメラなどを展示した日立アステモブース

 5月24日~26日の期間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」(主催:公益社団法人自動車技術会)から、日立Astemo(日立アステモ)ブースの模様をお伝えする。

 日立アステモブースでは自動運転における安全性、快適性を向上させる統合制御システムとして、狭い道路でもAI活用する3D認識技術で対向車両とフリースペースを高精度に計測、軌道推定し、安全かつスムーズなすれ違いを可能とする協調行動自動運転技術や新型ステレオカメラなどを展示。そして脱炭素社会の実現に向けた最新技術として、DC/DCコンバーター内蔵の小型・軽量化インバーターなどの電動パワートレーンシステムも展示した。

自動運転、電動化など次世代技術を幅広く展示

 協調行動自動運転技術や新型ステレオカメラの展示などのほか、多くの展示品があった日立アステモブースで目に付いた技術を紹介していこう。

 まずは次世代セミアクティブサスペンションだ。アクティブサスペンションというと高級車用の装備というイメージもあるが、今回展示されたのは小型車向けとなっていた。

小型車向けの次世代セミアクティブサスペンション

 将来的に増えてくる自動運転車では、近距離コミューター的な車両が多く登場することも予想されているが、こうしたクルマは軽量であり取りまわしもしやすい小型車である。

 また、自動運転車は乗員がクルマの進行方向を向いていないときもあるため、自分で運転しているときのように路面のギャップなどに事前に気がついて、それに対して身構えるということができない。すると従来は身構えることでなんなくやり過ごしていたような衝撃でも、よけいに驚いたり予期せぬ衝撃によって不都合なことが起こったりしてしまうかもしれない。

 そんな想定に対してこの次世代セミアクティブサスペンションは有効。高い応答性と減衰力可変幅を持つコンパクトな電子制御バルブを組み込んだショックアブソーバーとすることで、タイヤから受ける路面の状況をセンシングしてAI適用制御がそれを受け、ショックアブソーバーの電子制御バルブへ指示を送ると、それに応じて減衰力を可変させて乗り心地の安定化を図るというものだ。

 なお、使用する電子制御バルブは、日立アステモ独自のコイル設計により小型化しながらも電磁推力を向上させたものとなっている。

従来式のショックアブソーバーにコンパクトな電子制御バルブを組み込む
次世代セミアクティブサスペンションの資料
その他の展示物。こちらは機械式電動ブレーキ。高レベル自動運転に対応した電動機械式ブレーキ・バイ・ワイヤ アクチュエータ
油圧がないのでフルードが不要。そしてブースターも不要。ABS制御もブレーキ自体の制御ユニットでまかなえるのでシステムがシンプルにできる
現在、電動ブレーキは後輪のみに採用されているが、いずれは4輪すべて電動ブレーキになる時代が来るか
こちらは縦置きモーターのeアクスル用ギヤボックス。モーターを縦置きすることで左右の重量バランスが取りやすくなる
大型2輪を想定した2輪車用縦置きモーターのeアクスル用ギヤボックス。重量バランスが取りやすいので左右にバンクさせたときに違いが出ない
縦置きモーターのeアクスル用ギヤボックスの資料
深田昌之