イベントレポート
【東京モーターショー 2019】「このブースには、来年発売されるクルマは1つもありません」。豊田章男社長が未来のモビリティを語ったプレスカンファレンス
皆さんの車庫にあるクルマは、全部このe-RACERのようなスポーツカーになる
2019年10月24日 09:25
- 2019年10月23日 開幕
- 2019年10月25日 プレビューデー
- 2019年10月25日~11月4日 一般公開日
10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回東京モーターショー2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。
東京ビッグサイト 青海展示棟(AP02)に位置するトヨタブースでは、23日午後から実施されたプレスカンファレンスにトヨタ自動車 代表取締役社長 豊田章男氏が登壇した。
開始とともに流されたビデオには、かわいらしいキャラクターデザインのVチューバー「モリゾウ」が登場。豊田氏の「私の表情に合わせて笑顔になったり、驚いたりするんです」との言葉通り、生き生きとした表情を披露。続けて「いろいろな情報がつながると街も社会も、もちろんクルマも、もっと人中心になっていく」ことを踏まえ、今回のトヨタブースは「人を中心とした未来のモビリティ社会を体験できるように作りました」と述べた。
ここでビデオが終了し豊田氏(本物)が自動運転モビリティ「e-Palette」に乗って舞台に。e-Paletteが2020年に開催される東京オリンピック、パラリンピックの時期に登場すると述べるとともに、その次のステップでは「オフィスになったり、お店になったり、ホテルになったり、さまざまなサービスに利用されるようになる」と期待を寄せた。
そして「このブースには、来年発売されるクルマは1つもありません」との衝撃的なひと言とともに、「社会と街とつながり、人に移動やサービスを提供するモビリティばかりを展示している」と説明。そのうえで「こんなモビリティが増える未来、ワクワクしてきませんか?」と、呼びかけた。
ただ、そうした機能重視のモビリティ一辺倒になるのではなく、よりパーソナルなモビリティとして「e-RACER」という隠し球を用意。極端と前置きしつつも「皆さんの車庫にあるクルマは、全部このe-RACERのようなスポーツカーになるということです」と豊田氏らしい一面も覗かせた。こうした背景に米国での馬の存在を挙げ、「多くの馬がクルマに置き換わったものの競走馬として残った」と説明。馬を操る楽しさ、馬と人は心を通わせることができる存在であることから、クルマと人もAIの進化によって「人と心を通わせる存在になり得る」「未来のクルマは馬のような存在」になると思うと未来を描いた。
続けて「人を中心とした未来の暮らし」をテーマにしたトヨタブースを案内する一方、自動化による「人間がロボットに使われる時代がくるのでは」という不安に言及。そうした不安への答えは「トヨタ生産方式」にヒントがあったと述べ、豊田佐吉氏が発明した「糸が切れたら自動的に止まる」自動織機の「人間を機械の番人にしないという考え方」=「ニンベンのついた自働化」を紹介。ここに製造業の究極のおもてなしである「ジャストインタイム」を加えたものが、人を中心におくトヨタ生産方式の2つの柱であり、トヨタが描く「人が中心に居続ける未来」であると述べた。
最後に「キーワードは“ヒューマン”。トヨタは人間の力を信じています。人間の力を。これからのトヨタにご期待ください」と述べ、カンファレンスを締めくくった。