イベントレポート

【東京モーターショー 2019】未来を体感できるMEGA WEB会場「FUTURE EXPO」に展示されるトヨタ 次期燃料電池車「MIRAI Concept」

2019年10月23日 開幕

2019年10月25日 プレビューデー

2019年10月25日~11月4日 一般公開日

トヨタの次期燃料電池車「MIRAI Concept」

 10月22日、23日から開幕する東京モーターショー 2019の新たな展示エリア「FUTURE EXPO」が報道陣向けに事前公開された。この「FUTURE EXPO」に展示されている話題のコンセプトカーが、トヨタ自動車の燃料電池車 次期型開発最終段階「MIRAI Concept」になる。

 次期型開発最終段階「MIRAI Concept」は、世界初の量産型燃料電池車である現行「MIRAI(ミライ)」の後継車となり、スタイリングを大幅に変更。駆動方式もフロント駆動からリア駆動になるなど、まったく異なるクルマとして登場する。このMIRAI Conceptは、トヨタのコンセプトカーになるのだが、展示はMEGA WEB会場「FUTURE EXPO」。水素社会を訴求するコーナーの一角に置かれている。

 チーフエンジニアである田中義和氏もMIRAI Conceptとともにいたので、このFUTURE EXPOに展示されたMIRAI Conceptについてあらためて聞いてみた。


MIRAI Conceptの開発者であるチーフエンジニア 田中義和氏

──明日から東京モーターショーが開幕します。ちょっと先の未来を見せるという「FUTURE EXPO」に置かれたMIRAI Conceptを見ての感想を教えてください。

田中氏:われわれはこのクルマを長い間開発してきました。この場所でお客さまにお披露目して、皆さまの反応を聞けるというのは、すごく楽しみです。わくわくしています。

──このMIRAI Conceptについては、詳細はほとんど発表されていません。走りについて新しい走りと田中氏は強調していましたが、重量配分などはどのくらいを目指しているのでしょうか?

田中氏:(ニコッと笑って)どうでしょうかね。数字ははっきり言えないのですが、期待を裏切らない数字になっていると思います。

──MIRAI Conceptは、田中氏が手かげた現行のMIRAIと駆動方法から異なるなど、まったく異なるジャンルのクルマに見えます。2代目の燃料電池車として、「走り」をとくに重視した理由を教えてください。

田中氏:クルマを気に入って選んでいただいて、燃料電池は結果として付いてくるものだというお話をよくしているのですが、一方で燃料電池自動車であることは間違いないわけです。

 とすると、インフラの制約などはあるのは事実です。そのインフラの制約を乗り越えてお客さまに乗っていただけることを考えたとき、クルマ本来の魅力はなんだろうと。乗っていただいたときに、「こんなクルマに乗ったことがない」「このクルマにずっと乗っていたい」「だから買いたい」と言っていただける形が一番大事だと考えました。そういう意味において、走りが大事になります。

 もちろんボディタイプではSUVなどが人気になっているのですが、前面投影面積からくる空気抵抗の大きさ、そして走りにおけるセダンのよさ。セダンタイプのほうが航続距離を十分稼げますので、インフラが整いつつある燃料電池車という意味でもセダンタイプを選択しました。

──この「FUTURE EXPO」では、走りはさすがに体感できないのですが、MIRAI Conceptのどこを来場者に見てほしいですか?

田中氏:このボディを見ていただいて、「乗ってみたい」「自分で運転してみたい」と思っていただければうれしいと思います。


 実は、フロントボンネットの下に水素タンクはあるのか? 水素タンクは現行MIRAIでは異なるサイズが載っているが、新型では量産性を考えて同じサイズなのか?などいろいろ聞いてみたのだが、詳細については一切答えてもらえなかった。東京モーターショーの時点では、このスタイリングや内装で提案し、来場者などの反応を見て量産車に仕上げていくことになる。

 田中チーフエンジニアは「お客さまの反応が楽しみ」と語っていたので、実際に「FUTURE EXPO」でMIRAI Conceptを見た際は、近くにいるトヨタスタッフに感想を伝えてみるのもよいだろう。発売まで1年以上あるため、いろいろな部分でアップデートがあるかもしれない。

編集部:谷川 潔