写真で見る

写真で見る ホンダ「N-WGN」(2代目)

新型N-WGN、N-WGN カスタムを写真117点でお届け

2代目となったN-WGN(右)とN-WGN カスタム(左)

 本田技研工業「N-WGN(エヌ ワゴン)」は、その名が示すとおり同社が展開する軽自動車「N」シリーズの一員だ。Nシリーズは2011年12月に「N-BOX(エヌ ボックス)」がデビューした後、「N-BOX+(エヌ ボックス プラス)」「N-ONE(エヌ ワン)」といったモデルが登場。2013年11月にNシリーズの軽ハイトワゴンとして市場にお目見えしたのがN-WGNだ。

 こうして出そろったシリーズが好調な販売を続ける中、2017年9月にN-BOXが先陣を切って2代目へとバトンタッチ。新たに「N-VAN(エヌ バン)」をファミリーに加えるなど、ラインアップが充実していく中で生まれたのが、この新型N-WGNとなる。

 第2世代N-WGNの基本コンセプトは「N for you」。この考え方を元に新しいN-WGNでは「New Simple」をキーワードに掲げ、シンプルでありつつもデザイン、使い勝手、安心感といった部分を重点的に磨き上げた。ボディバリエーションは初代と同じく、ベースモデルとなるN-WGNに加え、内外装をスポーティで印象的なディテールに仕上げた「N-WGN カスタム」の2モデルが用意される。

 エンジンはN-BOXと同じく直列3気筒DOHC 0.66リッターの「S07B」で、自然吸気とターボの2タイプが用意される。自然吸気エンジンのスペックは最高出力43kW(58PS)/7300rpm、最大トルク65Nm(6.6kgfm)/4800rpm。一方のターボエンジンは最高出力47kW(64PS)/6000rpm、最大トルク104Nm(10.6kgfm)/2600rpm。トランスミッションは全車CVTで、ブレーキ操作に連動して自動的にダウンシフト制御を行なう「ブレーキ操作ステップダウンシフト制御」を採用しており、下り坂やワインディングなどで安心感のあるスムーズな走りが楽しめる。また、ターボエンジン車はパドルシフトを装備しており、こちらはドライバーによる積極的なドライビングも可能。2WD(FF)車のほかに4WD車も用意される。

 2WD車のWLTCモード燃費は自然吸気エンジン車が23.2km/L(市街地モード20.1km/L、郊外モード25.1km/L、高速道路モード23.6km/L)、ターボエンジン車が21.2~22.0km/L(市街地モード17.8~17.9km/L、郊外モード23.0~23.8km/L、高速道路モード21.9~23.1km/L)。ホンダ社内での測定によると、初代モデル比で約7%の低燃費化を実現しているという。

 安全装備は先進安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を標準装備。「衝突軽減ブレーキ(CMBC)」を筆頭に、「後方誤発進抑制機能」「アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)」「車線維持支援システム(LKAS)」など10項目におよぶ機能を備える点では先行の2代目N-BOXと同様ながら、ACCでは新たに車間距離のキープから自動停止まで行なう渋滞追従機能を追加したほか、CMBSでは自転車に対応するなど機能の充実が図られている。

N-WGN

N-WGN

 ボディサイズは初代モデルと変わらず全長3395mm、全幅1475mmと軽自動車枠いっぱいのサイズを確保しつつ、全高は1675mm(2WD車)とN-BOXより115mmも低く抑えられている。全高自体は初代より20mm高くなっているものの、タイヤを四隅に配置したことに加え、エッジのない柔らかで丸みのあるボディを採用することで、据わりのよさを感じさせる安定感のあるフォルムに仕上げられている。また、親しみやすさを感じさせる丸形ヘッドライト、安定感のある台形型のリアゲートなど、ディテールにおいても、シンプルでありながらも存在感のある仕上がりとなっているのが特長だ。

 使い勝手の点で注目したいのがドライビングポジションまわり。上下だけでなく前後にも調節可能な「テレスコピック&チルトステアリング」をホンダの軽自動車では初採用したほか、初代モデルよりペダル類を右側にオフセットすると同時に踏み込みやすい配置にして、運転席の高さ調整の幅を50mmまで拡大するなど、性別や年齢を問わず運転しやすい姿勢がとれるような工夫が行われている。

 もちろん、ラゲッジスペースを筆頭に収納スペースも使いやすく便利な仕上がり。初代モデルより低床化を実現したことで重量物などの積み込みが楽になっているほか、フロアボードを利用することで小さめの荷物を整理することも可能。後席の背もたれを前に倒せば大きな荷物の積み込みも余裕でOKだ。

 ボディカラーは「ピーチブロッサム・パール&ホワイト」など2トーンカラーが4色、新色の「ホライズンシーブルー・パール」などモノトーンが9色用意される。グレードは「G・Honda SENSING」「L・Honda SENSING」「L・ターボ Honda SENSING」「助手席回転シート車 Honda SENSING」の4タイプ。価格は127万4400円~163万1880円。

撮影車両はL・ターボ Honda SENSING。ボディカラーは2トーンカラーの「ホライズンシーブルー・パール&ホワイト」
どこか“ゆるキャラ”のような愛らしさを感じさせるフロントマスク
フロントウィンドウ上部にホンダセンシングの単眼カメラを設置
ドアミラーは電動格納式。L・ターボ Honda SENSINGはオートリトラミラーが標準装備になる
燃料は無鉛レギュラーガソリン仕様。タンク容量は2WD車が27L、4WDは25L
車名エンブレムは初代モデルと同じ位置
ターボエンジン車はLEDヘッドライトを標準装備
LEDリアコンビネーションランプを採用
ターボエンジンは最高出力47kW(64PS)/6000rpm、最大トルク104Nm(10.6kgfm)/2600rpmを発生
撮影車両の装着タイヤはブリヂストン「エコピア EP150」でサイズは155/65R14。ホイールキャップは2トーンカラー専用となるシルバー&ブラック塗装
こちらは自然吸気エンジンを搭載するL・Honda SENSING。ボディカラーはプラチナホワイト・パール
アンテナはロッドタイプ
ボディにはいくつかの“隠れN”がある。フロント&リアウィンドウにもあるので探してほしい(難易度高)
自然吸気エンジン車のヘッドライトはハロゲンタイプが標準。L・Honda SENSINGはオプションでLEDタイプも選択できる
LEDリアコンビネーションランプのデザインはターボ車と共通
自然吸気エンジンは最高出力43kW(58PS)/7300rpm、最大トルク65Nm(6.6kgfm)/4800rpmを発生
撮影車両の装着タイヤはダンロップ「エナセーブ EC300」。サイズはターボエンジン車と同じ155/65R14。モノトーンボディのホイールキャップはシルバー塗装
2代目N-BOXと比べてコンサバなイメージのインパネ。インテリアカラーはブラウンとアイボリーのコンビネーション
ステアリングはウレタンタイプ。L系グレードはロアーガーニッシュがアイボリーになる
ステアリングはチルト(上下)だけでなくテレスコピック(前後)の調節も可能。調整幅は各30mmで、左から最も手前に引いて下げた状態、最も手前に引いて上げた状態、最も押し込んで下げた状態となる
メーターパネルもシンプルなデザイン。タコメーターも装備する
マルチインフォメーションディスプレイにはステアリングの切れ角を表示するモードも
ペダルまわり。ブレーキペダルはかかとを動かさずに踏み込める構造を採用
プッシュ式エンジンスタートスイッチはON/OFFなど状況によって2色に変化する
パーキングブレーキは電動式になり、ステアリングコラム左前方に配置
ルームミラーにシートベルトリマインダーを内蔵
G以外のグレードはリアカメラやリアスピーカーなどをセットにした「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を標準装備。N-BOX/N-WGN専用8インチプレミアムインターナビ「VXU-195NBi」はディーラーオプション
フルオートエアコンを全車標準装備。L系グレードにはプラズマクラスター機能が付く。シートヒーターは4WD車で運転席&助手席、2WD車でL系グレードの運転席のみ標準装備
L系グレードは充電用USB端子を2つ装着。純正ナビ装着時には音楽や映像再生用のUSB端子がプラスされて計3つになる
ステアリングコラム下にも収納スペースを用意
L系グレードにはナビ装着用スペシャルパッケージのETC車載器を標準装着
ステアリングコラム右側のスイッチ類
ステアリングコラム右側にカップホルダーを用意。スマートキー用のスペースもある
シフトセレクター左側に引き出し式のカップホルダーを装備
インパネ最下部には収納スペースとDC12Vソケットを設定
グローブボックスは標準的なサイズ
シート表皮はざっくりとした質感のジャージー。ベンチタイプのシートにはアームレストも用意する。運転席には50mm調整可能なハイトアジャスターを装備
運転席ドアトリム
アームレストにはパワーウィンドウとドアミラーのスイッチなどをレイアウト
リアシートを最後部にセットした状態。背もたれのみ分割式となる
リクライニングの調整も左右独立して行なえる
フロント&リアでセミフラットにすることが可能
リアのドアトリム
L系グレードのフロントシート背面にシートバックポケットを備える。助手席側は上下2段式
リアシートのアンダートレーは初代から継承
ユーザーから要望が多かった取り外しに対応。樹脂の一体成型で水洗いも可能
リアシートを最も前にセットすると広いラゲッジスペースが確保できる
リアシートを最も後方にセットした状態
フロアボードを使えばラゲッジスペースの高さを有効活用できる
リアシートの位置調整でラゲッジスペースの奥行きはこれだけ変わる
背もたれを直角にセットすることでダンボール箱のような荷物を積み上げることも可能
この状態でフロアボードを使うと上に買い物かご、下には500mLのペットボトルといった買い物の荷物を積み分け可能
フロアボードは一般的なショッピングカートとほぼ同じ高さで、載せ替えもスムーズ
フロアボードを外さずに収納するためのフックを用意
リアシートの背もたれを倒せばより広いスペースが確保できる
リアシート下は素通し
ボード類やカサのような荷物をリアシート下を通過させて載せられる
背もたれ上部にリクライニング用のレバーがあり、ラゲッジスペース側からでも簡単に操作できる
リアシートの前後スライド用のストラップは長短2本用意
フロアボード収納時などにも操作しやすい
フロア下にアンダーボックスを装備。ツール類が収められている
実はここにも“隠れN”がある

N-WGN カスタム

N-WGN カスタム

 N-WGNのフォルムはそのままに、フロントグリルやヘッドライト、前後バンパーなどのエクステリアデザインを変更することでイメージチェンジしたN-WGN カスタム。インテリアでも専用シートのほか、チタンカラーのガーニッシュやクロームパーツなどを採用することで「カスタム」らしいイメージを演出する。

 ボディカラーは「プラチナホワイト・パール&ブラック」など2トーンカラーが4色、「ミッドナイトブルービーム・メタリック」などモノトーンが7色用意される。グレードは「G・Honda SENSING」「L・Honda SENSING」「L・ターボ Honda SENSING」の3タイプ。価格は151万2000円~179万3880円。

撮影車両はL・ターボ Honda SENSING。ボディカラーは「ミッドナイトブルービーム・メタリック&シルバー」の2トーンカラー
メッキを配した大型グリルと角形ヘッドライトの採用でイメージが一変。グリル内にある棒状のメッキ部分はすべて大きさが違うというこだわりの造形となっている
ドアミラーはLEDウインカー内蔵タイプに変更
ドアハンドルもメッキ仕上げになる
シャークフィンタイプのアンテナを軽自動車で初採用
テールゲートスポイラーはカスタム専用エクステリアのアイテム
リアゲートに「Custom」のエンブレムを装着
9灯式フルLEDヘッドライトの点灯パターン。写真では分かりにくいがポジション点灯時はコの字型部分が点灯している。ウインカーは流れるように点灯するシーケンシャルタイプ
フォグランプもLEDタイプ
リアコンビネーションランプはフルLED式
リアコンビランプの点灯パターン
L・ターボ Honda SENSINGのみ15インチアルミホイールを標準装備。撮影車両の装着タイヤはブリヂストン「エコピア EP150」でサイズは165/55R15
インテリアはブラックと偏光メタリック塗装のコンビネーション。造形そのものは標準モデルと変わらないが印象は大きく異なる
L・ターボ Honda SENSINGのみ本革巻ステアリングが標準装備となる
ターボエンジン車はパドルシフトを装備
ワイパーレバー
ウインカーレバー。ヘッドライトスイッチは「AUTO」がデフォルト位置。オートハイビームも標準装備
シフトセレクターのベゼルはクロームとピアノブラックの組み合わせ
メーターパネルは精彩感のある表現
マルチインフォメーションディスプレイに各種情報を表示可能
カスタム専用造形のフロントシートを採用。L・ターボ Honda SENSINGのシート表皮はプライムスムースとトリコットのコンビネーションで上質感をアップ
運転席ドアトリム
リアシートもフロント同様の造形を採用
リアドアトリム

純正アクセサリー装着車

ホンダアクセスの純正アクセサリー装着車。撮影車両のボディカラーはプラチナホワイト・パールで、「シンプル リラックス」のコーディネートとなっている

 N-WGNの発売に合わせてホンダアクセスから純正アクセサリーがリリースされている。「わたしのまいにちHAPPY Plus」をコンセプトとしており、N-WGNのエクステリアには「シンプル リラックス」と「カジュアル リラックス」の2アレンジを設定。フロントグリルやフードエンブレム、デカール、アルミホイールなどが用意される、インテリアアイテムは共通となっており、アームレストコンソールやラゲッジネットといったユーティリティアイテムなどをラインアップ。撮影車両はN-WGNのみだったが、N-WGN カスタム用のフロントグリルなどもラインアップされている。

フロントグリルとフードエンブレム
サイドデカール。ボディ同色で分かりにくいが、ドアエッジを保護するドアエッジモールも装着されている
タフタホワイト塗装の14インチアルミホイール「MG-022」
ステアリングホイールカバー
木目柄のインパネトレイマット。シリコン製で置いたものが滑りにくい
シート全体をカバーするフルタイプシートカバー
アームレストに小物入れを追加できるアームレストコンソール
ラゲッジスペースの活用に便利なラゲッジネット