![]() |
![]() |
写真で見るジャガー「XK」 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガー「XK」は、1948年の「XK120」に端を発するジャガーブランドのスポーツカーだ。ロングノーズショートデッキのフォルムはXK120からEタイプ、XJSを経て連綿と継承されており、同様に「クーペ」と「コンバーチブル」の2種のボディーがラインアップされている。
6月に日本市場で発売される新しいXKは、その心臓であるV型8気筒直噴ガソリンエンジン「AJ-V8」が第3世代に進化したのがもっとも大きな変更点だ。排気量を5リッターに拡大したエンジンは、ベースとなる自然吸気モデルでも最高出力283kW(385PS)、最大トルク515Nmを発生、スーパーチャージャーが付くトップモデルになれば375kW(510PS)、625Nmを叩き出す。
また、従来からある自然吸気エンジンのベースモデル「XK」、スーパーチャージャー付きのトップモデル「XKR」に加え、自然吸気エンジンにXKR並みの装備を組み合わせたラグジュアリーモデル「Portfolio」が用意されたのも、新XKシリーズの大きなポイントだ。
ここではトップモデルの「XKR」のクーペと、新モデルである「XK Portfolio」のコンバーチブルを紹介する。
■XK Portfolio コンバーチブル
自然吸気の5リッターエンジンに、電動パワーシートやシートヒーター・クーラー、Bowers & Wilkinsのサウンドシステムなどの豪華装備を組み合わせたのがProtfolio。価格はクーペが1350万円、コンバーチブルが1450万円。
撮影車はコンバーチブルで、車体色はフロストブルー、内装色はチャコール+アイボリー。
![]() |
![]() |
■XKRクーペ
![]() |
スーパーチャージャー付エンジンを搭載したXKRは、パフォーマンスと豪華装備を兼ね備えたXKシリーズのフラッグシップだ。価格はクーペが1550万円、コンバーチブルが1650万円。つまりスーパーチャージャーは200万円のエクストラということになる。
撮影車はクーペで、車体色はスペクトラムブルー、内装色はチャコール。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
「SUPER CHARGED」の文字が刻まれたボンネットのエアアウトレットはXKRだけのもの | スーパーチャージャー付V8エンジン | エグゾーストパイプは左右4本出し |
![]() | ![]() | ![]() |
外装、内装の随所にRの文字があしらわれる | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
(編集部:編集部:田中真一郎)
2009年 6月 8日