イベントレポート 東京オートサロン 2020

ROOKIE Racing、プライベーターとして「GR ヤリス」「スープラ GT4」でスーパー耐久シリーズに参戦

モリゾウ選手が語ったプライベーターとして参戦する意義とは?

2020年1月10日~12日 開催

入場料:特別入場券3500円、大人一般入場券2500円、中・高校生一般入場券1800円(全日とも保護者同伴に限り小学生以下無料)

「新たな取り組みのお知らせ」と題して実施されたルーキーレーシングの参戦発表

 幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕した「東京オートサロン 2020」(1月10日~12日)。TOYOTA GAZOO Racingブースでは、朝から「GRヤリス」のワールドプレミア、正午からは「TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamの体制発表会」と矢継ぎ早にメディア向けの発表会が行なわれ、その後に実施されたのが「新しい取り組みのお知らせ」と題されたプレスカンファレンスだった。

 まずはMCを務めたTOYOTA GAZOO Racingアンバサダーの脇阪寿一さんとレポーターの井澤エイミーさんが登壇。続けてステージに表れたのは、2020年のスーパー耐久シリーズに「ROOKIE Racing(ルーキーレーシング)」として参戦するチームの面々だった。ルーキーレーシングとは、2019年のスーパー耐久シリーズのST4クラスにトヨタ 86で参戦し、モリゾウことトヨタ自動車の豊田章男代表取締役社長もドライバーを務めたチーム。

2020年のルーキーレーシングは、「GR ヤリス」と「スープラ GT4」でスーパー耐久シリーズに参戦

 モリゾウ選手はルーキーレーシングの成り立ちについて「2018年に片岡監督(片岡龍也選手)と小倉社長(小倉クラッチ)のT'Sコンセプトチームに大輔(モリゾウ選手の子息の豊田大輔氏)が入ることになりました。仕掛け人はこのチームのアドバイザーの北川さんで、私に続くマスタードライバーの育成が必要と考えたからです」と説明。

ドライバー名は「モリゾウ」として登録している豊田章男代表取締役社長(右)。チーム発足のきっかけや、レースに参戦する意義などを丁寧に説明していた

 トヨタ車の最終的な完成度や乗り味などを評価するマスタードライバーは、現在では豊田章男氏が務めていて、以前は成瀬弘氏が長らく担当していた。豊田大輔氏は次世代のマスタードライバーの候補の1人だと語られた。

 また、チームはあくまでもプライベーターとしての参戦で、その重要性についてモリゾウ選手は、「86でレースしているチームからは、ミッションやデフが壊れるといった声が挙がっているそうだが、トヨタ自動車では“一般から不具合が報告されていません”という意見が出ていました。これはレースに参戦していないと分からないことで、プライベーターとしてエントリーしていると普段は聞こえてこない声が入ってくるのです。大企業としてではなく、あくまでもプライベーターとして参戦することで、円滑な活動ができると考えています。また、今年のマシンとして選んだGR ヤリスとスープラは、将来的にプライベーターに使ってもらいたい車両です。そのため、プライベーターに渡る前にまずは初期トラブルを潰していく作業も必要だと感じています」と参戦理由を説明した。

「プライベーターとしてエントリーしていると普段は聞こえてこない声が入ってくる」と、多くの声を拾い上げようとしている

 現在、自動運転のソフトウエア開発会社となる「トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント」のシニア・バイス・プレジデントとなる豊田大輔氏は、「自動運転は1つのシステムと思われているが、安心感のある運転や、ドライビングを知っている人が自動運転に携わるのがよいと考えています。安全にレースでクルマを走らせること、プロドライバーの説明を理解すること、プロドライバーのドライビングを自動運転に取り込むことが大事だと感じています」とレ-スに参戦する理由を語った。

豊田章男氏の子息の大輔選手は3年目のスーパー耐久シリーズ参戦。レースにも慣れてきたので結果を残したいという

 監督を務める片岡達也氏は、「もともと現役ドライバーをしながら監督としても仕事をしたいと思っていました。ジェントルマンドライバー、プロドライバーなど、色々なスキルの人がレースを楽しんでもらいたいという気持ちで小倉社長と立ち上げたのがT'Sコンセプトでした。そして、チームはルーキーレーシングへと進化しました。若手ドライバーのステップアップなども将来的には考えていますが、まずはドライバーが楽しめる環境作りをしていきます」というのが抱負となる。

チーム監督を務めるのはSUPER GTでチャンピオン経験を持つ片岡龍也氏

 また、ドライバーにはトヨタの車両評価ドライバーを務める矢吹久氏も加わる。ニュルブルクリンク24時間耐久レースなどでもレーシングカーのステアリングを握っている矢吹氏は「レース参戦の目的はトヨタのクルマをよくすること。トヨタ、レクサスの全てのクルマが少しでもよくなるように、この経験を活かしていきたいです」とのこと。

 2台のマシンで2020年シーズンを戦うルーキーレーシングは、GR ヤリスのAドライバーに井口卓人選手、スープラ GT4のAドライバーに蒲生尚弥選手を選択。モリゾウ選手、豊田大輔選手、小倉康宏選手、佐々木雅弘選手、矢吹久選手はラウンドごとにどちらかのマシンに振り分けられるという。2台のマシンはともに国内レースに初登場となるので、どのような活躍を見せるのかチームとともに注目される。

チームアドバイザーはTOYOTA GAZOO Racingなどの活動をサポートしてきた北川文雄氏が務める
トヨタ自動車のテストドライバーを務める矢吹久選手も2台のマシンのステアリングを握る
小倉クラッチの小倉康宏代表取締役社長もドライバーとして名を連ねる
チームには3名のプロドライバーが参画し、そのうちの1人が佐々木雅弘選手
GR ヤリスのAドライバーとなる井口卓人選手
スープラ GT4のAドライバーとなる蒲生尚弥選手

真鍋裕行

1980年生まれ。大学在学中から自動車雑誌の編集に携わり、その後チューニングやカスタマイズ誌の編集者になる。2008年にフリーランスのライター・エディターとして独立。現在は、編集者時代に培ったアフターマーケットの情報から各国のモーターショーで得た最新事情まで、幅広くリポートしている。また、雑誌、Webサイトのプロデュースにも力を入れていて、誌面を通してクルマの「走る」「触れる」「イジる」楽しさをユーザーの側面から分かりやすく提供中。AJAJ・日本自動車ジャーナリスト協会会員。

Photo:安田 剛