ニュース

2018年の「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」レポート。またもガス欠、Car Watchチーム

大雨での再スタートやスピンの多発など、波乱のレース展開

2018年9月1日 開催

Car Watchチームのロードスター 64号車

 マツダ「ロードスター」のワンメイクレース「第29回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」(メディア4耐)が、筑波サーキット(茨城県下妻市)で9月1日に行なわれた。雨やいくつかのアクシデントがあるなか、優勝したのは「ENGINE ROADSTER」。われらがCar Watchチームは残念な結果となった。

NDロードスターを使ったイコールコンディションのワンメイクレース

 Car Watchも参戦しているメディア4耐は自動車関連メディアによる対抗戦。1989年から開催していて、各メディアの編集部員やプロドライバーを含む自動車ジャーナリストなどがチームを編成して戦うレース。

 車両は2015年から「NDロードスター」を使っており、1.5リッターの6速MT仕様。エンジン、トランスミッション、排気系は無改造で、レース中もレース前も触ることはできないルール。

 統一した装備としては、マツダ製専用ロールバー、ビルシュタイン製車高調整機構付きダンパー、タイヤはブリヂストンの「POTENZA Adrenalin RE003」(195/50 R16)で、エンドレス製専用ブレーキパッド、ブリッド製専用フルバケットシート、クスコ製レーシングハーネス「6Points FHR」(HANS専用)を装備。オイル類も定められており、エンジンオイルは「Gulf ARROW GT30」、ギヤオイルは「Gulf PRO Gear Oil 75W-90 GL5」、ブレーキフルードは「ENDLESS S-FOUR」を統一して使用する。

 ドライバーは4名または5名で、1回に連続して50分間まで運転でき、合計運転時間は96分間までとなっている。Car Watchチームのドライバーは5人で、本戦走行順に、編集部・小林、営業部・瀬戸、パーティレーサー・石川和也氏、交通コメンテーター・西村直人氏、モータージャーナリスト・岡本幸一郎氏が担当する。

 そして、最大の制限が使用するガソリンの量。2017年から60Lに制限され、2018年の今回も同じ条件で戦うことになる。

ロードスターのエンジン
クスコ製レーシングハーネス「6Points FHR」(HANS専用)
新たに指定用品のメーカーとなったクスコのステッカーが貼られた
ブレーキは以前からエンドレスだが、メーカーロゴのデザインが変更され、ステッカーも新しいものに貼り替えられた
タイヤはブリヂストンの「POTENZA Adrenalin RE003」(195/50 R16)
ガソリンは全部で60L。車両に搭載する燃料タンクの40Lに加え、携行缶に入れた20Lで4時間を走り切るというルール
小雨が降ったり止んだりする中を公式車検に向かう
各チームのマシンが列を作って車検の順番を待つ
ヘルメットやレーシングスーツといった装備品も予選前に確認される
車検合格! これでレースに臨める

レースのカギは新装備のハーネス? そして天候?

 2018年のトピックとしては、ハーネス(シートベルト)が変更になったこと。新たなハーネスはクスコ製のレーシングハーネス 6Points FHRで、ベルトの太さやバックル形状、リリース方式が2017年までのものと変わっている。

各ドライバーが2018年から変わったハーネスの装着を練習

 ピットストップ時間はドライバー交代は60秒以上、給油を行なう際は180秒以上と停止時間が決められているため、多少なら脱着に手間取っても大きな影響はないと思われるが、不慣れな装備で交代作業の流れを乱せば、全体の流れに影響がないとも限らない。ドライバーは事前にシート合わせをする段階からハーネスの脱着に何か違和感を覚えていた。

 そして最大の問題は天候だ。ここ数日、関東地方では激しい夕立が発生しており、雨が降ればレースにも影響が出る。レースが始まる前の天気予報では、夕方からレース終了くらいまで雨が降るとしており、雨の中のレースが想定されていた。

マツダ車と広島に触れる併催イベント多数

 メディア4耐はメインとなる4時間耐久レースのほか、「ロードスター・パーティレースIII」「マツダファン・サーキットトライアル」「ロードスター筑波サーキット ミーティング(パレード)」「マツダ最新型車両 サーキット体験試乗会」を本コース上で開催。また、パドックエリアの特設イベントステージでは、「マツダブランドトークショー」のほか、地元 茨城県でおなじみのご当地ヒーロー「時空戦士イバライガー」のショー、サルサバンド「ソン・レイナス」のステージライブも行なわれた。

「アテンザパレードカーと一緒に写真を撮ろう!」のコーナーに、けんみん文化祭ひろしまマスコットキャラクターの「ブンカッキー」(右)と呉市PRキャラクターの「呉氏」(左)が登場した

 芝生席イベントスペースでは、さまざまな出展でマツダと広島に触れることができた。「マツダ モノづくり講座」「マツダ 人馬一体講座」「アテンザパレードカーと一緒に写真を撮ろう!」のほか、マツダ車のラジコンが体験できる「タミヤRCカー走行体験」「京商Dslot43走行体験」、そして「広島まつり」としてオタフクソースたっぷりのお好み焼きをはじめとする広島の名産品も楽しめた。

 特に「マツダ モノづくり講座」ではマツダが取り組んでいるクルマ作りの一端を学ぶことができ、魂動デザインを実現するエンジニアの工夫についても紹介された。

 マスコットキャラクターは2017年に引き続き、けんみん文化祭ひろしまマスコットキャラクターの「ブンカッキー」が参加したほか、呉市PRキャラクターの「呉氏」も登場。アテンザパレードカーに乗ってイベントを盛り上げた。

「マツダ モノづくり講座」のテント
プレス用の金型
金型の検品イメージ。わずか数十ミクロンの誤差でも、蛍光灯で照らした反射が歪むことで判別できる。もちろん、こうなった金型を修正なしに使うことはないとのこと
マツダのエンブレムの削り出し展示。右は少し学んだ程度の新人、左はベテランが手がけたもの。ベテランには敵わないが、新人でもこれだけでできることがすごい
スポット溶接の違いで剛性が変わることを体感できる展示
エンジンによるピストンの違い
デフギヤの新旧比較。見た目に大きな違いはないが、自分の手で軸を回すと新型の抵抗が少なくなっていることを体感できる
鋳造も体験できる
イベント用に融点の低い錫(すず)を使った
「広島まつり」は第2弾として、昨年同様にオタフクソースが出展。できたてのお好み焼きが無料で振る舞われた
でき上がったお好み焼き
おたふくソースをかけて、いただきます!
呉市も出展。呉市PRキャラクターの「呉氏」のグッズが並ぶ。広島東洋カープの帽子を被ったデザインもある
広島のレモン関連の出展もあり
マツダとにしき堂がコラボした「マツダ国内生産累計5000万台記念パッケージ もみじ詰合せ」も販売された
タミヤRCカー走行体験では、メディア4耐の参加車両と同じカラーリングのロードスターが並んだ
マツダ車のプラモデルも販売
京商Dslot43走行体験
茨城県のご当地ヒーロー「時空戦士イバライガー」のショー
サルサバンド「ソン・レイナス」

アクシデントを乗り越えて予選は14位に

 前日の雨の影響もあってコースは濡れた場所が残る状態。天候は午前中から時折、雨粒が感じられる。

 実際のレース車両でコースを走行できるのは当日のみ。午前中の10時15分から練習走行が開始されたものの、ここでアクシデントが発生した。他チームの車両で派手なコースアウトがあり、規定の時間を少し残したまま練習走行は終了してしまった。

 コースアウトしたクルマはスポンジバリアの表面に引っかかっていくようにスピンして大事には至らなかったが、場所がホームストレートで、しかもCar Watchチームのピットの目の前。それまでは練習走行の様子を横目に、予選を走る岡本幸一郎氏をはじめドライバーやスタッフが軽く談笑するなど穏やかだったピットの雰囲気が一変した。

 その後、12時30分より予選開始。毎回予選は岡本氏が担当しているが、今回はコースアウトを間近で目撃するという精神的ダメージを負っている。レース走行は前回のメディア4耐以来だという岡本氏の緊張は通常よりも高まっていた。

予選走行中のCar Watchロードスター

 しかし、そうしたアクシデントがありながらコースインして2ラップ目で良好なタイムを刻んだため、早めにピットインして予選を終えた。実はこれはもともとの作戦で、早めの段階で良好なラップを刻み、タイヤを温存するという作戦に出たためだ。

 予選を終えてみると、タイムは1分11秒984で参加27台中14位というポジション。岡本氏は開口一番「憧れのストレート!」と喜び、スターティンググリッドがホームストレート上にあることを喜んだ。これまでCar Watchチームの予選は、2017年が19位、2016年が20位。2015年が24位と後方で、最終コーナーに位置してきたからだ。

 岡本氏は「監督から『アタックは2周まで』と言われていたので“2周入魂”で走りました」とのこと。「コンディションのいいときの走行だったので、これでアタックをやめようという監督の判断に従いました。慣れてきた後のほうがよいタイムが出るので、もうちょっと走ったらさらによいタイムが出たかもしれないのですが……」とも語り、少し消化不良な雰囲気も見せた。

 予選1位はENGINE ROADSTERでタイムは1分10秒986、2位は「ベストカー&おと週ロードスター」で1分10秒997、3位は「GAORA SPORTSロードスター」で1分11秒298だった。

予選1位はENGINE ROADSTER
予選2位はベストカー&おと週ロードスター
予選3位はGAORA SPORTSロードスター
予選の状況を話し合う、岡本幸一郎氏(左)と監督の営業・岩田(右)。手でさりげなく予選14位をアピールしている

いよいよスタートへ

 スタートを前にドライバーや監督のミーティング。基本的な事柄の再確認だが、今回は天候がよくないので、赤旗が出たときの対応、セーフティカーが入った後の再スタートなどについて念入りに説明が行なわれた。

 そして、特設イベントステージに場所を移してのチーム&ドライバー紹介も実施。Car Watchチームのメンバーも舞台に上がり、チーム紹介を行なった。

全体ブリーフィング
決勝スタート前のセレモニーで壇上に立ったCar Watchチーム
決勝グリッドは14番手でホームストレートの最後の部分となった。ドライバーたちの表情はまだまだ余裕だが、後方には黒い雨雲が迫っている

 ちなみに、Car Watchチームの戦略を紹介しておくと、2017年同様に4時間で180周(368.10km)の走行を想定しており、60Lの燃料で走り切るために燃費は「6.14km/L」を守らなければならないことも同じ。2017年は完走後に車載の燃費計が6.6km/Lを示していて、燃料が若干残っていたことから、燃費計で6.5km/Lを目指して走行することとした。

波乱のレースがスタート

スタート前に記念撮影

 スタート直前は雨が止んでいたものの、すぐに雨が予想されるため、Car Watchチームはソフトトップをクローズ状態して臨んだ。ソフトトップを開けていてもレーススピードで走行していれば車内に雨が侵入することはほとんどないが、コーナーで減速したり、大粒の雨だった場合には車内が雨で濡れることになる。ヘルメットのシールドに雨滴が付けば厄介だ。しかし、クローズにすると室内温度の上昇やウィンドウ内側のくもりにつながる。ソフトトップを開けるか閉めるかは難しい選択となる。

フォーメーションラップ
Car Watchロードスターも順調に走行

 予定から8分遅れの16時8分にレースはスタート。第1ドライバーは編集部・小林。スタート直後からすぐに雨が降り出したものの、1周目は15位で戻ってきた。その後も雨が降りながらも順調に周回を重ねたが、スタートから13分ほど経ったところで突然雨が激しくなった。

 雨脚が激しくなったと同時にスピンしたクルマもあり、イエローフラッグ→セーフティーカー→赤旗中断となった。

いよいよレーススタートとなったものの、すぐに大粒の雨
Car Watchロードスターも雨の中を走行
すぐに赤旗中断となった

 主催者側が再開方法について検討する間、各チームでも策の練り直しとなる。レースはなかなか再開せず、実際のレース時間が短くなることにより、燃費の計算が変わってくることへの対応に追われた。走行時間が短縮となれば、一気にペースを上げざるを得なくなる。そうなると燃費レースから別のレースへの変更となる。

 その一方で天候の不安は変わらない。雨足は弱まってもコースの路面がウェットであることに変わりはなく、再び雨が降り出す可能性も高い。単純にペースを上げるわけにもいかなくなるからだ。

 戦略の練り直しをしながらも中断が30分を超え、いったんはレース中断前に計測された順位でローリングスタートをするとアナウンスされたもの、再び協議した結果、予選のグリッドからレースを最初からやりなおすことが発表された。

 再開するレースでは最初のグリッドからスタートするものの、当初のスタート時刻から4時間後の20時8分をレース終了時刻とし、時間を短縮してレースのやり直しとなった。

ピットで待機するCar Watchロードスター
ドライバーは車両から降りられないので、残る交代ドライバーと監督で戦略を話し合う
主催者側からの説明シーン。最初からレースをやり直すと発表された

短縮レースとして再スタート

 再スタートは17時10分を過ぎたころとなり、1台減った26台が出走した。第1ドライバーは編集部・小林が引き続き担当する。とはいえ、中断中もずっとクルマに座ったままの編集部・小林は体力(および腰)の限界を訴えており、早めに交代させなければならない。そこで4周走ったところで営業・瀬戸に交代した。

Car Watchロードスターは再び14番グリッドへ
乗りっぱなしの第1ドライバー 編集・小林の表情は厳しい
ソフトトップをクローズにして再スタートを待つ
フォーメーションラップもやり直し
2度目の決勝スタート
すぐにドライバーは営業・瀬戸へ交代

 最初のスタート前から1時間以上にわたり車内にいた編集・小林はひと回り痩せて見えるほどやつれた印象。何が辛かったかと聞けば、最初のスタートから11周までの走りが無になってしまったこと。また、待機中は暑さとの戦いだったようだ。

 第2ドライバーの営業・瀬戸は徐々にペースを上げ、後半には1分20秒を切るタイムで走行。順調にペースを上げ、最高で14位まで順位を上げて走行した。

今回は無事に周回を重ねていく
3番手の石川氏に交代
日が落ちて暗くなっていく

 29周には営業・瀬戸から第3ドライバーの石川氏に交代。雨もいったん止み、時折1分14秒台を見せるペースで走行する。順位は21~23位で、ベストラップは50周目に1分13秒423を記録した。ただし、このとき、上位陣は1分11秒~13秒台を記録。天候が回復していた30周~50周あたりがどのチームもベストラップとなっている。

戦略が乱れたままレースは続く

 雨で再スタートとなったため、当初予定していた戦略は完全に変更となった。再スタート時の燃料残量を計算で推定し、そこからどう走行していくかを導き出した。計算では、レース時間は約1時間短縮。そして、雨のため若干ペースが遅めということから無給油でゴールまで走行することを選択した。無給油とすることで、給油で停止する3分の時間を節約し、その分で淡々とラップを刻むことを選択した。

 しかし、そんな無給油戦略が崩れていく最初のトラブルが発生する。58周目に21位でピットインを行ない、第4ドライバーの西村氏に交代するときのことだ。ドライバー交代の際、ハーネスのバックルがうまく固定できず、股下側のベルトがシートの隙間から下に落ちてしまったのだ。

4番手の西村氏に交代中、アクシデント発生

 差し込みで手間取る時間、落としたベルトを探す時間、ドライバーが1度クルマから降りてベルトをシートのスリットを通す時間、ドライバーが再乗車して固定する時間などがよけいにかかってしまい、トータルで4分以上の停止時間となってしまった。1分の停止時間に収めるつもりが余計な時間がかかってしまった上、予定していなかったため、これだけ時間があったにも関わらず給油もしていない。

 コースには順位を3つ落とした24位で復帰。ここまで後退すると、もう順位アップはかなり難しい状況となっていた。

なんとか21位まで戻し、後はチェッカーまで走り切るばかり

 ハーネス装着に手間取り、しかも再び雨が降り出した状況だったが、第4ドライバーの西村氏がほぼ1分28秒~29秒のラップタイムで周回を重ねていく。順位は交代後すぐに22位までアップし、そのまま安定して88周まで周回を重ねた。

 そしてレースも残り40分ほどとなった19時35分ごろ、西村氏から第5ドライバーの岡本氏に交代した。計算上の残燃料は9.8L。となれば、残りは全開走行でもガス欠せずに完走できそうとの監督判断だった。しかも、1台前を走るチームは射程圏内。想定どおり抜くことができれば21位完走となる。

長い停車のあと、落ち着いてペースを上げる
そして第5ドライバーの岡本氏へ交代
ラストスパートへ向けて出発
このまま順調に走り切ると思われた

 岡本氏も雨の中で順調に周回を重ね始めたが、すぐに燃料計の指針が想定よりも早く減りを見せたとの連絡が入る。少し不安になるものの、燃料計よりも燃料噴射から計算した燃費計を頼りにすることとして、そのまま走行を重ねる方針となった。

 そして98周で21位に順位をアップ。しばらく走ったところで残り15分。後続車との間隔を考慮して燃費走行にスイッチする指示が出され、後はチェッカーまで走り切るばかりとなった。

あと4分……。無念のリタイア

 しかし、そうはいかなかった。残りあと4分というところでドライバーの岡本氏から、アクセルが抜けるガス欠症状が出たとの連絡。ちょうどホームストレートの通過中で、ピットまで戻るには最も遠いところだ。

 スローダウン走行を指示するも、1コーナーの先でピットまで戻れないと岡本氏は判断。安全のためコース外に車両を出して停止。そのままリタイアとなってしまった。

1コーナーの先で停止した
Car Watchロードスターが停止した数分後、チェッカーフラッグが振られてレースは終了
牽引されてピットに戻ってくるCar Watchロードスター

 Car Watchロードスターは113周を走行し、チェッカーは受けられなかったものの完走扱いにだけはなって、出走中の最下位となる26位。ガス欠はCar Watchチームのみという残念な結果となった。

残り時間ゼロの時点でモニター表示では23位となっているが、チェッカーを受けていないので、残念ながら順位は繰り下がった

 敗因について、チーム監督の営業・岩田はまず、燃料の計算がしっかりとできてなかったことを挙げ、「無効になった最初の走行、中断、そしてフォーメーションラップをやり直すなどの間に想定よりもガソリンが減っていたのかもしれない」と反省の弁。つくばサーキットは1周2.045kmのため、あと3周分となる約1Lのガソリンがあれば完走できたことになる。

優勝はENGINE ROADSTER

 優勝はENGINE ROADSTERで、雨で短縮されたなかで124周を走行。レース時間は4時間で計算されるため、平均速度は63.327km/h。2位のGAORA SPORTSロードスターとは3.586秒差の僅差となった。そして3位、4位もトップと同一周回という接戦のレースとなった。

 今回、Car Watchチームは雨による再スタートで燃費計算を誤り、ハーネスの装着でトラブルが起きるなど課題が多い結果となった。5人のドライバーとチームスタッフは来年に向けて雪辱を果たすことを誓っていた。

優勝はENGINE ROADSTER
2位はGAORA SPORTSロードスター
3位はREVSPEED ROADSTER
表彰式
華やかな表彰式の裏で、Car Watchロードスターは雨の中を押されていた