ニュース

ホンダ、新型「CBR1000RR-R FIREBLADE」は「RC213V」のエンジン技術採用

新設計のパワーユニットやフレームで走りの性能を向上

2020年3月20日 発売

CBR1000RR-R FIREBLADE:242万円

CBR1000RR-R FIREBLADE SP:278万3000円

3月20日に発売される新型「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」

 本田技研工業は、大型スーパースポーツモデル「CBR1000RR-R FIREBLADE」および「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」を、新設計の直列4気筒DOHC 999ccエンジンを搭載するなどフルモデルチェンジをして3月20日に発売する。価格はCBR1000RR-R FIREBLADEが242万円、CBR1000RR-R FIREBLADE SPが278万3000円。

 CBR1000RR-R FIREBLADEは、1992年に発売された初代モデル「CBR900RR」から一貫して追求しているテーマ「Total Control~操る楽しみの最大化」を継承しつつ、さらに進化させた性能をサーキット走行やレースで存分に発揮させることを目的に「Total Control for the Track ~サーキットで本領発揮するマシン」を開発コンセプトに設定。高出力でコントロール性に優れた出力特性のパワーユニットと、操縦性を追求した車体パッケージングを組み合わせ、スポーツライディングをサポートする先進の電子制御技術などを採用したCBRシリーズの最上位モデルとなる。

CBR1000RR-R FIREBLADE(マットパールモリオンブラック)
CBR1000RR-R FIREBLADE(グランプリレッド)

 CBR1000RR-R FIREBLADE SPは、CBR1000RR-R FIREBLADEをベースに、オーリンズ製の電子制御サスペンションのほか、ブレンボ製のフロントブレーキキャリパーを装備するなど足まわりを専用化。また、軽量化に寄与するリチウムイオンバッテリーの採用や、より素早いシフトチェンジ操作を可能とするクイックシフターを標準装備するなど、よりスポーツライディングの楽しみを視野に入れた特別な仕様となる。

CBR1000RR-R FIREBLADE SP(グランプリレッド)
オーリンズ製電子制御サスペンション

「RC213V」の技術をフィードバックしたパワーユニット

 新設計となる直列4気筒DOHC 999ccエンジンは、レースで高いパフォーマンスを発揮しているホンダのMotoGPマシン「RC213V」と同一のシリンダー内径・行程で、高強度アルミ鍛造ピストンやチタンコンロッドなど、各パーツ類の徹底した軽量化を実施。さらに大径バルブを採用し、フィンガーフォロワーロッカーアームやカムシャフトなどには低フリクション性に優れ、高回転化に寄与するDLC(Diamond-like Carbon)コーティングによる表面処理を施し、フリクション低減を狙ったショートストローク化を実現。さらに、カム駆動機構にはカムチェーン長の短縮が可能なセミカムギヤトレインシステムを採用し、軽量化と高回転化に寄与。高出力でコントロール性に優れた出力特性としている。

パワーユニットのイメージイラスト

 吸排気系ではスロットルボディ内径を従来モデルより大径化したほか、アッパーカウルの先端に設けたラムエアダクトシステムの開口部から吸気ポートまでの吸気通路と、排気ポートからエキゾーストパイプの口元までの断面形状をそれぞれスムーズに変化させるなど吸排気効率の向上を図る。また、軽量化とマスの集中化に寄与するチタン製マフラーは、レースなどでも豊富な実績を持つアクラポヴィッチとの共同開発品。

サーキットでの操縦性を追求したパッケージング

 新設計の軽量アルミ製ダイヤモンドフレームは、高精度な剛性チューニングが可能となる薄肉GDC(重力金型鋳造)製法を採用。リアサスペンションはプロリンクとし、上部をエンジンブロック後部に締結する構造としたことで、フレーム剛性の最適化と軽量化に寄与。アルミプレス製のスイングアームは従来モデルより30.5mm長く設計され、剛性バランスを最適化しながら従来同等の重量とすることで、リアタイヤの接地性を高めて優れた旋回性能を実現する。

CGによる車体イメージ

エアマネジメントを追求したカウリングとウイングレット

 車体では、フューエルタンクシェルター上面の高さを従来モデルより45mm低い位置に設定し、ライダーが車体に伏せた状態での前面投影面積の減少に寄与させたほか、ライダー背面から後方に空気がスムーズに流れる形状としたシートカウルなどにより走行抵抗を低減。また、高速度領域において車体を路面に押し付ける方向に空力を発生させるウイングレットをカウル側面に設けることで、加速時のフロントタイヤ浮き上がり抑制や減速時の車体姿勢の安定化などに寄与する。

空力特性イメージ

スポーツライディングをサポートする豊富な電子制御を採用

 車体姿勢制御システムには、ボッシュ製6軸IMU(Inertial Measurement Unit)を採用。従来モデルに対して車体姿勢の推定精度が進化。スロットルバルブの開度制御を行なうTBW(スロットル・バイ・ワイヤシステム)により搭載可能となるライディングモードは「パワー」「ホンダ セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」「セレクタブルエンジンブレーキ」「ウイリー挙動緩和制御」と、CBR1000RR-R FIREBLADE SPでは電子制御サスペンションを加えた各制御レベルを一括で切り替えることができ、ライディングスタイルに合わせたモード選択が可能となる。

ショーワ製ロッド式電子制御ステアリングダンパー

 また、ステアリング操作に対する素早い応答性と耐キックバック性能を備えながら軽量化を図った、ショーワ製ロッド式電子制御ステアリングダンパーを新たに搭載。さらに、新たな機能として、ライダーの使い勝手に合わせたABSモードの切り替えシステムや、サーキットでの使用を考慮し、発進時のクラッチ操作に集中できるスタートモード制御を採用する。

刺激的でレーシーなカラーリング

 車体色にはレーシングイメージ溢れるトリコロールの「グランプリレッド」を採用。CBR1000RR-R FIREBLADEではグランプリレッドに加え、スーパースポーツモデルとしてのプロポーションを際立たせる「マットパールモリオンブラック」も設定する。

グランプリレッド
マットパールモリオンブラック
CBR1000RR-R “Born to Race”(1分40秒)
Marc Marquez rides the new 2020 CBR1000RR-R Fireblade SP(2分32秒 英語)