ニュース

ホンダ、“操る喜び”を継承する“スペシャリティ”と“フラグシップ”2つのスポーツモデル導入を検討

2022年4月12日 発表

“スペシャリティ”のスポーツモデル

 本田技研工業は4月12日、四輪電動ビジネスの取り組みについて説明する会見を実施。電動化に向けた進捗と将来への事業変革を説明するとともに、スペシャリティとフラグシップ、2つのスポーツモデルを、グローバルへ投入していくことを明らかにした。

 ビジネス面では、今後10年で研究開発費として約8兆円、電動化・ソフトウェア領域に投資も含め約5兆円を投入し、電動化を加速。ハード売り切り主体のビジネスから、ハードとソフトを融合させた商品を通じてユーザーにさまざまなサービス・価値を提供するビジネスへ拡大し、事業ポートフォリオの変革に取り組むとしている。

 また、2030年までにグローバルで30機種のEV(電気自動車)を展開し、EVの年間生産200万台超を計画。さらに、全固体電池の実証ラインに着手、約430億円を投資し2024年春に立ち上げ予定としている。

 そうしたカーボンニュートラルや電動化に取り組む中、新たに投入するスポーツモデルについては、カーボンニュートラルや電動化に挑む中でも、常に“FUN”もユーザーに届けていきたいという想いから、操る喜びを電動化時代にも継承し、ホンダ不変のスポーツマインドや、際立つ個性を体現するようなスペシャリティとフラグシップ、2つのスポーツモデルを、グローバルへ投入していくとしている。

 会見に登壇した同社 取締役 代表執行役社長の三部敏宏氏は「カーボンニュートラルや電動化にも取り組んでいく中でも、ホンダは常にファンもお客さまに届けていきたい、そう考えています。皆さまがホンダに期待していただいてきた、そしてホンダ自身もこだわり続けてきた“操る喜び”、それを電動化時代にも継承するモデル、そんなホンダ不変のスポーツマインドや際立つ個性を体現するようなスペシャリティとフラグシップ、2のスポーツモデルのグローバルへの投入を検討しています。皆さまのご期待に応えられるようこだわって開発をしていきたいと思います。電動化によるカーボンニュートラルへのチャレンジもレーススポーツモデルでのチャレンジもいずれも高い目標を掲げ、より一層取り組んでまいります。今後のホンダの取り組みに是非ご期待ください」とコメントした。

フラグシップのスポーツモデル