ニュース

パナソニック、自動車向けハイパフォーマンスコンピュータ「Neuron」発表

2024年1月8日(現地時間) 発表

Panasonic Automotive Systems of AmericaのTodd Lancasterエグゼクティブバイスプレジデント

ECUの数を最大80%削減できるハイパフォーマンスコンピュータ「Neuron」

 パナソニックグループは、1月8日(現地時間)、米ラスベガスで開催しているCES 2024のプレスカンファレンスにおいて、自動車産業向けHPC(High-Performance Computer)システムである「Neuron」を発表した。

 登壇したPanasonic Automotive Systems of America(PASA)のTodd Lancasterエグゼクティブバイスプレジデントは、「Neuronは、ユーザーによる自動車の所有全体にわたって、性能、安全性、イノベーションを最大化することができる。また、自動車メーカーに対しては、今後何世代にもわたって利用可能な将来を見据えたプラットフォームを提供することができる」と位置付けた。

 Neuronは、車両のソフトウェアの更新およびアップグレードだけにとどまらず、プラットフォームのライフサイクル全体に対して、ハードウェアのアップグレードを可能とするプラットフォームになるという。

「ソフトウェアのアップグレードにより、ハードウェア機能を拡張したり、ライフサイクルを延長したりする車両システムへの関心が高まっている。アシスト運転をはじめとした車両全体のパフォーマンスを向上させるため、洞察をもとにした処理や共有、感知、導出が求められており、それに対応するのがHPCアーキテクチャとなる」とし、「この新しいアーキテクチャ設計を利用することにより、機能処理を1つの脳に統合でき、分散型電子制御ユニット(ECU)の数を最大80%削減できる。より高速で、軽量なクロスドメインコンピューティングと、リアルタイムの部門横断通信を可能にする」と述べた。

 Neuronは、複数のコンピューティングゾーンを集約し、コンポーネントを排除することで、車両のコストや重量、統合の複雑さを軽減できるほか、重いデータの入力処理も可能にする高い性能を持つプラットフォームになる。アーキテクチャ設計のアップグレードを可能にしていることから、車載用に利用可能な新しいテクノロジーや規格にも対応するという。電気自動車やハイブリッド車、燃料電池車のほか、内燃機関による自動車も含んだあらゆるモビリティに適しているとした。

 PASAによると、Neuronでは、GPUやAI向けニューラルプロセッサおよびアクセラレータなどの各種プロセッサを、1つの集中型ユニットに統合。ECUとして一元化されたユニットにより、ADASやシャーシ、ボディ、車内インフォテイメント機能を処理することができる。また、最大1000Wの熱を放散できる液体冷却設計を統合し、現在流通している最先端の車載コンピューティングコアの約10倍に拡張されたパフォーマンスをサポートできるという。

 標準ベースのデバイス仮想化、分散コンピューティング、ドメイン間通信をサポートするSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)ソフトウェアフレームワークを提供。複数のドメインで使用できるコアマイクロサービスも提供する。

 さらに、パナソニックオートモーティブのサイバーセキュリティ技術およびサービスであるVERZEUSEを、Neuronに採用。サイバー攻撃に対する堅牢性を実現するほか、ネットワークやデータ、ストレージの監視を可能にし、信頼できるソースに対する多層的な検証プロセスを実装できるという。

 PASAのLancasterエグゼクティブバイスプレジデントは、「パナソニックグループは、ソフトウェア・デファインド・モビリティ分野において、確固たる地位を築くことになる」と自信をみせた。

フィスカーの新型EVやインフィニティ「QX80」搭載オーディオも発表

 一方、ELS STUDIO 3Dを搭載したFisker Pulse オーディオシステムも発表された。FiskerのEV SUVである「Ocean One」に搭載したオーディオシステムで、15個の高性能スピーカーを用いて特別に設計。最先端素材を用いたスピーカーを正確に配置することにより、スタジオクオリティのサウンドを実現するとともに、同様の音響出力を持つ一般的なオーディオシステムと比較して、最大60%の消費電力の削減を可能にしたという。世界で最も持続可能なクルマと位置付けられるFiskerのOcean Oneに最適なオーディオシステムといえそうだ。

「美しい音楽の明瞭さを犠牲にすることなく、クルマの走行距離を延長することができる。両社の共通点は、持続可能性にフォーカスしている企業であること。EVの未来を一緒に構築できる」と述べた。

 さらに、すでに発表されているインフィニティの2025年型「QX80」に、Klipschと共同開発したプレミアムオーディオシステムを搭載することを明らかにした。オーディオマニアが満足するレベルの品質、パフォーマンスを車内全体に提供し、洗練された高性能でパワフルなオーディオ体験を可能にするという。

INFINITI Americas オペレーション担当シニアディレクターのBob Welby氏

 プレスカンファレンスでは、INFINITI Americasのオペレーション担当シニアディレクターであるBob Welby氏と、Klipsch Premium Audio GroupのPaul Jacobs社長兼CEOが登壇してコメント。

 INFINITI AmericasのWelbyシニアディレクターは、「今回が、新たなQXの大胆なデザインの新たな方向性を見せる最初の機会になる。壮大で優雅なデザインに重点が置かれている。今回、パナソニックのKlipsch Reference Premiere Audio Systemを搭載する。これは、フラグシップSUVにおいて、今後公開される最初の新機能になる。今後数か月で、さらに多くのことを発表できる」と述べ、INFINITI QX を2台所有しているというKlipsch Premium Audio Group のJacobs社長兼CEOは、「パナソニックオートモーティブとインフィニティとの協業により、両社の能力を最大限に引き出し、高級車セグメントに新たなレベルのオーディオ性能を生み出した。この革新的システムは、ほかに類を見ないパワー、ディテール、エモーションの融合を実現する。2024年後半に、このオーディオ革命を世界中の人が体験できるようになることが待ち遠しい」と語った。

Klipsch Premium Audio GroupのPaul Jacobs社長兼CEO

 PASAのLancasterエグゼクティブバイスプレジデントは、「パナソニックは、没入感と臨場感があるサウンド体験を生み出す技術を保有している。パートナーとのコラボレーションを大切にして、限界を押し広げる独自のソリューションを生み出している」と胸を張った。

Neuronと連携する開発環境も提供

 なお、プレスカンファレンスでは、クラウドネイティブ車載ソフトウェア開発環境「Virtual SkipGen(vSkipGen)」が、AWSのマーケットプレイスにおいて利用が可能になったことについても触れた。これは、2023年11月に米ラスベガスで開催されたAWSの「re:Invent 2023」において発表されたもので、「ECUと車両開発を仮想化するクラウドベースの開発プラットフォームであり、ソフトウェアとハードウェアの開発を分離するほか、プロセスの初期段階で、システム統合とテストを実施するShift-Leftテストを可能にし、シームレスに並行作業を行なうことができる。ソフトウェアの品質を向上させながら、市場投入までの時間を短縮することができる」と述べた。

 vSkipGenは、コネクテッドデジタルコックピットソリューションであるSkipGen3.0を仮想化し、AWS上で利用できるようにしたもので、車載ハードウェアなしでもソフトウェア開発を可能としているのが特徴だ。

 IT業界や自動車業界で標準となっている仮想デバイスインタフェース「VirtIO」によって仮想化を行ない、インフォテインメント用のAndroid Automotiveと、車両クラスタードメイン用のAutomotive Grade Linuxをサポート。最新のコクピットシステムの開発に必要な自動車周辺機器とセンサーシミュレーションをサポートしているという。

 同社では、vSkipGenとNeuronの連携についても発表。vSkipGenとコクピットドメインコントローラー(CDC)コンポーネントをアクティブにすることで、ソフトウェアアップデートを Neuron CDCカードに直接ドロップできるようになるという。これにより、効率の高いアプローチを実現し、市場投入までの時間と開発費用が削減でき、機能や効率、設計が強化できるとしている。