ニュース

日産とホンダ、戦略的パートナーシップの検討を開始 詳細はこれからとしながらも「効率のいいシナジーの最大化」を目指す

2024年3月15日 発表

日産自動車株式会社 代表執行役社長 兼 最高経営責任者 内田誠氏(左)と、本田技研工業株式会社 取締役 代表執行役社長 三部敏宏氏(右)による記者会見を開催

 日産自動車と本田技研工業は3月15日、自動車の電動化・知能化に向けた戦略的パートナーシップの検討を開始する覚書を締結したと発表した。

 今回のパートナーシップ締結の検討は1月中旬ごろから開始したとのことで、企業が違えば文化が違うとしながらも、「その壁を乗り越えた先には、非常に効率のいいシナジーの最大化ができる」と見込み、今回の覚書の締結に至ったとしている。

 今後、商品を共有するのではなく、自動車車載ソフトウェアプラットフォームやバッテリEV(電気自動車)に関するコアコンポーネント商品の相互補完など、クルマの中の部分での協業の検討を行なっていく。

 同日に開催された記者会見では、日産自動車 代表執行役社長 兼 最高経営責任者 内田誠氏と、本田技研工業 取締役 代表執行役社長 三部敏宏氏が登壇。

 三部氏は「両社がこれまで培ってきた技術や知見の相乗効果により、業界のトップランナーとして自動車の新たな価値創造をリードする存在となり得るかどうかという観点で、両社のパートナーシップの可能性を検討していくつもりです。EVに関連した取り組みに関してこれから詳細を検討することになりますし、それをどういうかたちでやっていくか、共同研究会社を作るのかなど、この後に詳細な検討していくことになります」と、現状はまだ協業の検討を開始した段階であることを説明。

本田技研工業株式会社 取締役 代表執行役社長 三部敏宏氏

 内田氏は「新興メーカーが革新的な商品、ビジネスモデルとともに参入し、圧倒的な価格競争力やスピードで市場を席巻しようとしています。この競争を勝ち抜くには、これまでの業界の常識、手法に縛られるのでは到底太刀打ちすることはできません。これまでの強みを活かしながら、伸ばすべきは伸ばし、変えるべき点は抜本的に見直していく必要があると思っております。市場が複雑化し、電動化・知能化に必要な技術開発を全て自社でやることは大変厳しい状況のなかで、両社が互いに有する知見を持ち合うことで新たな価値を生み出すことができるだろうと考え、私たちは戦略的パートナーシップの検討開始に合意いたしました。何ができるのか、何をすべきなのか、私たちはこれから幅広い分野で協業の可能性を探り、できることは速やかに決断して、実行に移していきたいと思います」と、協業の検討に至った経緯を話した。

日産自動車株式会社 代表執行役社長 兼 最高経営責任者 内田誠氏