大型2次電池市場は輸送機器が牽引
富士経済調査より

2010年5月27日発売
上巻・下巻:各10万1850円
上下巻セット:19万3200円
上下巻セット CD-ROM付き:20万3700円



 富士経済は5月27日、大型2次電池(充電池)市場の調査報告「エネルギー・大型二次電池・材料の将来展望 2010(上・下巻)」を発売した。価格は上巻・下巻各10万1850円、上下巻セットで19万3200円、上下巻セットCD-ROM付きで20万3700円。

 自動車などの輸送機器、太陽光・風力発電などの電力貯蔵用、建設機械などの産業用向け大型充電池についての世界市場調査。これによると、電池別での2015年の市場規模は次のとおり。

 2009年見込2015年予測2009年比
リチウムイオン電池1538億円1兆1726億円7.6倍
電気二重層キャパシタ
(ハイブリッドキャパシタ含)
110億円456億円4.1倍
鉛電池3460億円6637億円191.8%
ニッケル水素電池1426億円1951億円136.8%
その他(ニカド、NAS)579億円1171億円2.0倍
合計7113億円2兆1940億円3.1倍

 

 もっとも高い伸びが予測されているのがリチウムイオン電池で、電気自動車(EV)などの次世代自動車向けと、ニッケル水素電池からの置き換え需要が2012年以降に加速すると見ている。これにともない、ニッケル水素電池は2012年から縮小に転じる。

 自動車を含む輸送機器分野での2次電池市場は、次のとおり。

2009年見込2015年予測2009年比
3610億円1兆2823億円3.6倍

 2015年の2次電池市場は、輸送機器向けが大半を占めると予測。生産台数ベースでは、中国で普及している鉛電池の電動2輪車が87%を占めるが、今後の成長率は低い。大きく伸びるのはやはりハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池車(FCV)向けで、とくにHEVは2015年には次世代自動車で最大のシェアを占めると予想している。HEV、PHEV、EVは台数ベースのシェアは1%ながら、1台に搭載する電池の容量が大きいため、金額ベースでは5135億円、蓄電デバイス市場でそれぞれ20%前後のシェアを占める。

 製品別で見ると、HEV向けは次のとおり。

 2009年見込2015年予測2009年比
ニッケル水素電池986億円1382億円140.2%
リチウムイオン電池20億円1820億円91倍
電気二重層キャパシタ15億円31億円2.1倍

 

 HEVではニッケル水素が採用されてきたが、リチウムイオンの採用が増えており、トヨタ、ホンダも2011年前後にリチウムイオンのHEVを投入すると予想。2012年以降にリチウムイオンのHEVが拡大しはじめ、2015年には金額ベースでリチウムイオンがニッケル水素を上回ると予想している。

 EV向けは次のとおり。

 2009年見込2015年予測2009年比
リチウムイオン電池40億円2695億円67.4倍

 EVは自動車メーカーと電池メーカーの連携が加速しており、大手メーカーの参入によりコスト低下や容量増加が見込まれる。しかし実用走行距離が100km程度と見られ、当面は業務用ユーザーが中心となると予測している。

(編集部:田中真一郎)
2010年 5月 27日