試乗インプレッション

Modulo Xに初の4WDが登場。SUVの「ヴェゼル ツーリング Modulo X」、その仕上がりは?

エンジンに合わせて特性を変える、こだわりの開発

ヴェゼル ツーリング Modulo X:352万8800円

ヴェゼル ハイブリッド Modulo X:346万7200円~361万7900円

試乗したのは「ヴェゼル ツーリング Modulo X」「ヴェゼル ハイブリッド Modulo X」の2台

Modulo Xに初の4WDが登場

 ホンダ車のチューニングコンプリートモデル「Modulo X」に新たなるクルマが加わることになった。Modulo Xとして第6弾となる今回のベース車両は「ヴェゼル」だ。SUVブームが続く状況だから、これは当然の流れなのかもしれない。今回はそんなヴェゼルがベースとなることもあり、ついにModulo X初の4WDモデルとして登場。降雪地域のユーザー、そしてウインタースポーツ好きにとっても、これは注目すべきクルマになること間違いなし。

 さて、そんなヴェゼルのModulo Xだが、SUVになろうとも、そして4WDであろうともコンセプトに変わりはない。意のままに操ることができる操縦性と、所有感を満たす機能に繋がるデザイン、そして視覚、触覚、乗り味といったところまで上質感を追求することがModulo Xの方程式となる。

フェンダートリムやルーフレール、ドアミラーなどがブラックアウトされたことで、全体的に力強いイメージを与えるエクステリア

実際に走り込んで開発しただけに“こだわり”が随所に凝縮

 エクステリアはベースモデルが持つメッキパーツを排除し、全体的にブラックアウト化されていることが特徴的。前後のエアロパーツとしては、実効空力を求めた形状を与えた専用のバンパーが装着されている。特に注目なのは前後のセンター下部に備えられたナンバープレートよりもやや大きい横幅を持つフィン形状のボックスだ。これは車体下部の中央部に一本の流れを作ることで、ロール軸を中心に設け、直進安定性や旋回時の安定感が高まるという。北海道の鷹栖にある本田技研工業のテストコースや、群馬サイクルスポーツセンターなどを舞台に形状を変えては走り込み、最大の効果を追求した結果がこの形状である。

 フットワーク系はスプリング&ダンパーを専用品に交換。車高自体はベースモデルと変わらないが、レートや減衰力についてはテストを繰り返して煮詰めたものとなっている。そしてホイールについても専用デザインのものが奢られ、剛性バランスを吟味したそうだ。細部まで徹底的にこだわっていて、もちろん装着タイヤの銘柄も指定となる。以前、その開発過程をS660で体験させて頂いたことがあるが、ホイールの剛性違いでライントレース性は激変していただけに、今回もまた吟味したものが装着されていることだろう。

専用フロントグリル
専用エアロバンパー
専用LEDフォグランプ
専用リアエアロバンパー
大型テールゲートスポイラー
専用エンブレム
写真はフロントバンパーの試作品。中央部と両サイドで高さを変えることで、センターを軸に空気が流れるように開発。何度も脱着して最適な形状を探した
写真はリアバンパーの試作品。製品版では中央部にフィンが1つ追加され、よりセンター軸がブレにくくなっている
空気を中央部で前から後ろへ真っすぐ流すことでクルマのセンター軸がブレにくくなり、走りが安定する
専用18インチアルミホイール
18インチはミシュラン プライマシー3が指定タイヤとなる。サイズは225/50R18 95V
専用サスペンション

エンジンに合わせて異なる特性を与える細かい配慮

 いよいよヴェゼルのModulo Xに試乗。まず乗り込んだのは1.5リッターターボのFFモデルだ。今回はこのほかにハイブリッドモデルのFFと4WDをラインアップしているが、それぞれの車体特性に合わせてスプリングやダンパーセットを変更していることもポイントの1つ。ちなみに1.5リッターターボのFFモデルは、シリーズ中で最もスポーティに振った特性を持たせているとのことだ。

新開発のシートは体がズレないので長距離でも疲れにくい

 走り出してまず感じたことはシートの感触がすこぶるいいことだった。専用のフレームと形状を持たせたフロントのセミバケットシートは、プライムスムース×ラックス スェードの表皮で覆われており、体のズレがまったくと言っていいほど感じられない。特に表皮の衣服への食いつきは見事で、滑り知らずといった感覚だ。コーナーリング中のウエストや肩周りのホールド性も良好で、体が揺さぶられないことに感心した。高い位置に座り、揺さぶられを感じやすいSUVなだけに、これはありがたい装備。実はModulo Xとして専用シートを奢るのはこのヴェゼルが初めてのことである。一方、リアシートについても形状こそノーマルとは変わらないものの、ウルトラスェード×合成皮革の表皮に変更されており、これも身体の滑りは皆無。すべでの乗員がきちんと乗車でき、疲れも軽減されることだろう。

初めてフレームから設計したセミバケットシート
一体型となるヘッドレストにはModulo Xの刺繍が入る
リアシートはウルトラスエードに張り替えられている
専用フロアカーペットマットにはModulo Xのアルミ製エンブレムが付く
後部席にも専用のフロアカーペットマットが敷かれる

 続いての見どころは、やはりハンドリングだ。まず、ニュートラル付近に芯の通った剛性感が得られるところが驚きだった。パワステのチューニングもしたのか!? なんて思えるほど。これぞ実効空力の成せるワザなのだろう。そこから微操舵していけばノーズは見事にコーナーのインへと向いていく。とはいえ、シャープ過ぎず、微操舵から大きく切り込む領域までリニアに連続したフィーリングが得られるところがModulo Xらしい部分。その一連の動きに対して見事にリアが追従し、狙ったラインに簡単に乗せられる仕上げ方はなかなか。ベースモデルはニュートラル付近に曖昧なフィールがつきまとい、直進時も常に修正しているイメージがあるが、そんなフィーリングは一切ない。乗り心地についてはややハードな傾向にあるが、入力を一瞬にして収めていることもあり不快な感覚はない。これはリアシートに座ってみても同様の感覚があった。

チューニングされたSUVの今後の発展に期待

 ヴェゼルは初期モデルにおいて、ハンドリングを狙ったばかりにハーシュネスが強すぎる傾向があったが、それを改めるためにマイナーチェンジでソフトな路線に変更。スポーティな感覚は影を潜めた。だが、Modulo Xはハンドリングを取り返しながらも、高次元で乗り心地も両立させたと思える仕上がりだ。後にハイブリッドの4WDモデルにも試乗したが、こちらは先ほどの18インチに対して17インチのタイヤを装着する。さらにリアのサスペンション形式が異なり、重量も増しているせいか、乗り心地はマイルドに仕上がっている。だが、ハンドリングのシャープさはそれほど落ちている感覚もなく、かなりバランスされた1台であるように感じた。

 このように、SUVというクルマの特性を考え、ややアプローチを変化させて登場してきた新生Modulo Xの仕上がりはかなり奥深い。SUVブームに乗りどこまでこの本格チューニングコンプリートモデルが健闘できるのかを注目していたい。

専用17インチアルミホイール
17インチはヨコハマ アドバンA10が指定タイヤとなる。サイズは215/55R17 94V
【Modulo X 開発映像】VEZEL TOURING Modulo X Concept2019 / STEPWGN Modulo X(2分6秒)
モデルエンジン変速機駆動方式価格
TOURING Modulo X Honda SENSING直列4気筒DOHC 1.5リッター直噴ターボCVT2WD(FF)3,528,800円
HYBRID Modulo X Honda SENSING直列4気筒DOHC 1.5リッター直噴+スポーツハイブリッドi-DCD7速DCT3,467,200円
4WD3,617,900円
Modulo Xのカラーは、プラチナホワイト・パール、プレミアムクリスタルブルー・メタリック、プレミアムクリスタルレッド・メタリック、クリスタルブラック・パールの計4色が設定される

橋本洋平

学生時代は機械工学を専攻する一方、サーキットにおいてフォーミュラカーでドライビングテクニックの修業に励む。その後は自動車雑誌の編集部に就職し、2003年にフリーランスとして独立。走りのクルマからエコカー、そしてチューニングカーやタイヤまでを幅広くインプレッションしている。レースは速さを争うものからエコラン大会まで好成績を収める。また、ドライビングレッスンのインストラクターなども行っている。現在の愛車はトヨタ86 RacingとNAロードスター、メルセデス・ベンツ Vクラス。AJAJ・日本自動車ジャーナリスト協会会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

Photo:堤晋一