アウディ、「Q7」をマイナーチェンジ、燃費を改善 クリーンディーゼルモデルを2010年に国内導入 |
アウディ ジャパンは、7人乗りSUV「Q7」をマイナーチェンジし、9月30日に発売した。
次の2モデルが用意される。
モデル名 | エンジン | 変速機 | 価格 | ステアリング |
Q7 3.6 FSI クワトロ | 3.6リッター V型6気筒 DOHC 直噴ガソリンエンジン | 6速AT | 740万円 | 右 |
Q7 4.2 FSI クワトロ | 4.2リッター V型8気筒 DOHC 直噴ガソリンエンジン | 970万円 | 左/右 |
同社は30日、東京 表参道のアウディフォーラムで発表会を開催。この中で同社のドミニク・ベッシュ社長が、Q7のクリーンディーゼルモデルと、フランクフルトモーターショーで発表されたR8スパイダーを、2010年に日本に導入することを明らかにした。
3.2リッターモデル。外観での変更点は、縦のクロームが強調されたグリルと、LEDのポジションランプなど。ホイールも新デザインとなる |
■フェイスリフトと燃費改善が目玉
2006年にクワトロ生誕25周年記念として発売された同社初のSUV。車体サイズ5085×1985×1740mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース3000mm、重量2270~2350kgのボディーに3列シートを搭載し、7人乗りとした。エンジンをフロントに縦置きし、4輪を駆動する。前後のトルク配分は40:60だが、状況に応じて65:35~15:85の範囲で配分を変える。
マイナーチェンジでは、フェイスリフトのほか、ドライバーアシストなどの機能向上、燃費の改善が図られている。
フェイスリフトは、新デザインのシングルフレームグリルとドアミラー、テールゲート、LEDポジションランプが与えられた。テールランプもLED。省電力のLEDの採用と、ドアミラーの小型化は、燃費の改善にも一役買っている。
4.2リッターモデル | ||
LEDのウインカーが内蔵されたミラーは小型化されており、燃費改善に貢献 | LEDのポジションライト。その下のウインカーもLED | テールランプもLED |
Q5(左)と。デザインは非常によく似ているが、上からの写真(右。上がQ5)を見ると大きさの違いが分かる | |
4.2リッター(左)と3.2リッターのエンジン |
機能面ではMMI(マルチメディアインターフェイス)が進化。プロセッサーが高速になり、Bluetoothに対応するなどの改良がされている。さらに、車線逸脱を警告する「レーンアシスト」と、車線変更時に併走車両を警告する「サイドアシスト」が、レーダーにより先行車との間隔を一定に保つ「アダプティブクルーズコントロール」とのセット「ドライブアシストパッケージ」として新たに設定された。45万円のオプションとなる。
燃費は、エンジンを改良したほか、ブレーキング時にバッテリーにエネルギーを回生し、オルタネーターの負荷を軽減する仕組みを導入することで改善した。3.6リッター V型6気筒 DOHCと4.2リッター V型8気筒 DOHCの自然吸気直噴ガソリンエンジン2種は、従来と同じ最高出力やトルク(3.6リッターは206kW(280PS)/6200rpm、360Nm(36.7kgm)/2500~5000rpm。4.2リッターは257kW(350PS)/6800rpm、440Nm(44.9kgm)/3500rpm)を維持しているが、燃費はそれぞれ7.1km/Lから7.6km/Lへ、6.7km/Lから7.2.km/Lへ、7%前後向上した。従来同様、スクラップインセンティブ(エコカーへの買い換え補助)の対象となる。
天井のランプやコントロール類の奥に、サイドビューモニターが設けられる | |
SDカードスロットを備える | |
前席センターアームレスト | |
2列目シートは前後に120mmスライドする |
3列目シート。ラゲッジルーム容量は330L~2035L |
Q7とドミニク・ベッシュ社長 |
■クリーンディーゼルを来年導入
発表会冒頭でドミニク・ベッシュ社長は、フランクフルトモーターショーで発表したミッドシップ・スポーツカー「R8スパイダー」と、R8ベースの電気駆動スポーツカー「e-tron」に触れ、R8スパイダーを2010年下半期に日本市場に導入すると発表した。
またQ7のディーゼルモデル導入も発表した。本国にはV型12気筒のディーゼルモデルがフラッグシップとして存在するが、日本に導入されるのは3リッターのターボディーゼルを搭載する「3.0 TDI with Ultra low emission system」だ。
ベッシュ社長によれば、日本における輸入車市場の状況は相変わらず悪く、とくにプレミアムメーカーは軒並み30%前後実績を落とす中で、アウディはその下げ幅を最小限に抑え、それがシェア拡大につながるという年初からの構図は、Q7発表時点でも変わらない。Q7は輸入車市場の同クラスのSUVで比較すると相対的に価格が安く、7人乗りという機能性と併せてバリュー・フォー・マネーは高い。これを利してQ7では、国産を含めた他社からの乗り換え需要を発掘し、さらなるシェア拡大につなげる構えだ。
(編集部:田中真一郎)
2009年 10月 1日