東京オートサロン 2018

【東京オートサロン 2018】GAZOO Racing Company プレジデント 友山茂樹氏、「GRスーパースポーツ コンセプトは現役のレーシングカーからスポーツカーをつくるトヨタの新しい挑戦」

プレスカンファレンスレポート。発売前の新型クラウンベースのカスタムモデルも

2018年1月12日~14日 開催

トヨタ自動車 GAZOO Racing Company プレジデント 友山茂樹氏

 1月12日、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)において「東京オートサロン 2018」が開幕した。東8ホールにブースを設けるトヨタ自動車は、TOYOTA GAZOO Racingをメインとした展示を行なっている。

 開幕直後に行なわれたプレスカンファレンスには、トヨタ自動車 GAZOO Racing Company プレジデント 友山茂樹氏が登壇した。

 友山氏はまず、同社にとって2017年は大きな飛躍の年だったと前置き。WRC(世界ラリー選手権)やWEC(世界耐久選手権)、国内ではスーパーフォーミュラ、SUPER GTといったモータースポーツシーンでの善戦はもちろん、レースで培ったノウハウを盛り込んだ「GRシリーズ」の発表、販売拠点となる「GRガレージ」の全国展開を実現したことなどを挙げ、「持続的なモータースポーツ事業への布石を着実に打つことができた」と、2017年を振り返った。

 そして2018年もTOYOTA GAZOO Racingの原点と言えるニュルブルクリンク24時間レースに参戦すると表明。12回目の挑戦を行なうマシンとして開発中のレクサス「LC」をアンベールした。

ニュルブルクリンク24時間レースに参戦するレクサス「LC」を公開
レクサス LCニュルブルクリンク24時間レース参戦車

 友山氏はこのレースを「GAZOO Racingの進化のために不可欠」であると語るとともに、このレクサス LCには「フリクション低減を追求したV8エンジン」「剛性強化と軽量化を両立したボディ」「新開発のサスペンション」など、「将来のスポーツカーにつながる数々のチャレンジが詰まっている」と語った。

参戦体制はドライバーが土屋武士選手、松井孝允選手、蒲生尚弥選手、中山雄一選手。トヨタ自動車からはチーフメカニックに関谷利之氏、エンジニア・リーダーに緒方和良氏

 一方、WECについては、「単にレースに勝つためだけでなく、世界最先端のハイブリッド技術、EVシステムの開発を推進して、究極の環境性能と突出した走行性能を高次元で両立させるプロジェクト」であると説明。「今年こそル・マン24時間レースでどのクルマより一番長い距離を走り切ることを目指し、新たな挑戦に向けた準備を着々と進めている」と、決意を表明した。

 同時に「WECで鍛えられたハイブリッド技術を生かした次世代のスーパースポーツカーの開発に着手」したことを明らかにし、「GRスーパースポーツ コンセプト」を披露した。

「GRスーパースポーツ コンセプト」を世界初公開。車両については別記事を参照してほしい

 友山氏は同車について「市販車両をレベルアップしてスポーツカーをつくるのではなく、現役のレーシングカーからスポーツカーをつくるという、トヨタにとって全く新しい挑戦」であると紹介。その中身については「WECに参戦している現役のレーシングマシン『TS050 HYBRID』とほぼ同じパーツで構成されたロードゴーイングカー」であり、「流麗かつ斬新なフォルムの下には、実戦で鍛えられたV6ツインターボエンジンと、レース用のハイブリッドシステム『THS-R』を搭載している」と説明した。また、このパワーユニットは高効率のEVシステムと、希薄燃焼エンジンの組み合わせにより熱効率50%を実現するとともに、さらに高い値を目指して開発中であることを明らかにした。

 最後に「次の100年もクルマを徹底的に面白くするという、TOYOTA GAZOO Racingの挑戦はまだ始まったばかりですが、お客様の笑顔のために、自動車産業の未来のために、心ときめくクルマづくりに拘り続けていきたいと思います」と締めくくった。

発売前の新型クラウンをカスタマイズしたモデルも展示されるトヨタブース

WRCの参戦体制
2017年仕様の「ヤリスWRC」を展示
150台限定での販売となる「ヴィッツGRMN」
2014年のニュルブルクリンク24時間レースに参戦した「86」
「86GR」のカスタマイズを紹介。86GR専用リアバンパーロア、センターシングルエキゾーストパイプは参考出品
トヨタブースでは「CROWN Concept」を展示。こちらはニュルブルクリンクでテストを行なったテストカー
TRDのカスタマイズモデル
モデリスタのカスタマイズモデル
純正用品装着車

安田 剛

デジモノ好きのいわゆるカメライター。初めてカーナビを購入したのは学生時代で、まだ経路探索など影もカタチもなかった時代。その後、自動車専門誌での下積みを経てフリーランスに。以降、雑誌やカーナビ専門誌の編集や撮影を手がける。一方でカーナビはノートPC+外付けGPS、携帯ゲーム機、スマホ、怪しいAndroid機など、数多くのプラットフォームを渡り歩きつつ理想のモデルを探索中。