インプレッション
2017 ワークスチューニンググループ合同試乗会(NISMO編)
2017年11月17日 06:00
初期型GT-Rを長く乗り続けている人へ
「NISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)」「無限(M-TEC)」「TRD(トヨタテクノクラフト)」「STI(スバルテクニカインターナショナル)」という4社の合同グループ活動である「ワークスチューニンググループ」。
NISMOは2017年の合同試乗会に「GT-R」「ノート e-POWER」「エクストレイル」の3台を持ち込んだ。
GT-Rは初期型の2008年モデルにニスモパーツを装着した車両だ。実は修善寺で開催された前回のワークスチューニング試乗会でドライブしたGT-Rと同じ個体なのだが、前回はサーキット仕様だったところ、今回は会場の群馬サイクルスポーツセンターに合わせ、ストリート仕様に変更しての再登場となる。
2007年のデビューから10周年を迎えるGT-Rだが、まだ初期型を大事に乗りつづけているオーナーは少なくない。今回の仕様はそうしたオーナーに向けて、さらに今後も10年10万kmと長く乗ってもらえるようにとの思いから企画されたものだ。
サスペンションには、評判のよい2017年モデルの“ノーマルGT-R”のパーツも用いつつ、普段使いからワインディング程度を視野に、あくまで乗り心地を重視し、快適に走れる仕様を目指したという。
いざドライブすると、とても乗りやすいことに感心。このコースは路面がかなりバンピーで幅も狭いのだが、しなやかに動いて衝撃を吸収してくれるので安心してアクセルを踏める。コントロール性がよいので不安なくハイペースを維持して攻めていける。
“S1”と呼ばれるチューニングが施されたパワートレーンは、エンジンとトランスミッションのオーバーホールも含め、カムやターボチャージャー、ECUなど一式フルにチューニングして出力向上を図っている。そのフィーリングは素晴らしいのひと言。中間域で力強く盛り上がるトルクに加えてもともと速いVR38DETTが、さらに高回転域にかけてより伸びやかに吹け上がるようになっている。アクセルを踏み込むのが楽しみになる味付けだ。そして、足まわりがよいので、そのパワーを余すことなく路面に伝えることができている。
初期型の顔をあまり変えたくない人に向けて新たに発売予定のエアロパーツは、SUPER GTのNISMO GT500マシンに携わる空力エンジニアと、日産自動車のGT-Rデザインチームによる異例のコラボで実現したもの。その効果は言うまでもないだろう。
今回も、幸運にも“ニスモアンバサダー”のミハエル・クルム氏の横に乗せてもらうことができたのだが、このクルマのポテンシャルの高さをさらに実感した次第。プロ中のプロが本気の領域で走らせてもしっかり応えてくれる実力の持ち主でもある。
初期型GT-Rと言うと、もちろん速いが、快適性の面では褒められない部分もあったのは否めず。ところが、こうして手を入れることで、これほどまでに速くて快適に走れるようになることに感心しきりであった。
スポーツドライビングも大得意
日産の関係者も驚くほどの売れ行きを見せているノート e-POWER。そして、「電気自動車=エコ」という枠にとらわれず、「ノート e-POWER NISMO」で「ワークスチューニングサーキットデイ」や「NISMOドライビングアカデミー」といったイベントに参加する人も増えているそうだ。そんなユーザーに向けて、NISMOも各種チューニングメニューを用意している。
モーターとコンピュータにNISMO独自のスポーツリセッティングを施し、Sモードの加速感と回転特性の変更により、回生が強く効くようにしたことで「ワンペダルドライブ」を実現している。このコースなら終盤にあるヘアピンまで全開で攻めても、ブレーキを踏むことなく走れてしまうほどだ。
アクセルを踏めば即座に力強く加速してくれるのもe-POWERならではだが、このクルマは加速の特性も変更されていて、より瞬発力のある加速を示すのも楽しい。かなりきつい上り坂でも、ものともせず駆け上がっていく。
NISMOのオリジナルチューニングを施したオーリンズ製のサスペンションと、テストを担当した松田次生選手のイチオシというミシュランのパイロットスポーツ4を組み合わせた足まわりも素晴らしい。これにより姿勢変化が小さく、4輪の接地バランスもよい。リアがとことん粘って、フロントは荷重が瞬時に移動して、より俊敏な回頭性を身に着けている。
加速感にハンドリング、そして回生ブレーキも含め、ドライブしていて楽しく、これほど速くこのコースを走れてしまうとは、コストパフォーマンスとしても相当に高いと思う。
ブレーキをあまり踏まずに済むのは、むろんそれは回生制御が強いので減速Gが大きいという意味と、限界性能が高く、コーナリングスピードが速いので、減速しなくても曲がっていけるという両面の意味で。タイトターンの多いコース全体でも本当に数えるほどしかブレーキは必要ない。新しいスポーツドライビングの形を感じさせるクルマである。
SUVであることを感じさせない走り
エクストレイルは「パフォーマンスパッケージ」装着車だ。パフォーマンスパッケージというのは、コンプリートカーであるNISMOモデルまでいかないが、NISMOモデルのようなルックスやドライバビリティを後付けで装着できるよう、いくつかの内外装や機能パーツを組み合わせてパッケージ化したもので、ほかに「エルグランド」や「セレナ」(旧型)、「リーフ」(旧型)など、NISMOモデルではカバーしきれないいくつかの車種について設定されている。
エクストレイルには6月のマイナーチェンジの1年あまり前、現行モデル初期型の途中から設定されていたところ、マイチェンに合わせてエアロキットとアルミホイールのデザインが新しくされた。スポーツサスペンションキット、スポーツステンレスマフラー、小物類などは従来を踏襲している。もちろん、プロパイロットに影響がないことも確認済みだ。
実のところ、マイチェン前は硬めの乗り心地や中立付近に緩い遊びのあるステアリングフィールなど、いろいろ改善の余地が見受けられたのは否めない。ところが今回ドライブすると、気になっていたところはほぼすべて解消されて、緻密な印象の乗り味になっていた。マイチェンによってクルマ自体が進化したおかげで、よりマッチングがよくなったようだ。
街乗りが主体で、ローダウンさせてハンドリングをより楽しみたいという人にとって、パフォーマンスパッケージはもってこい。実際にドライブしても、操舵に対して一体感のある気持ちのよいフットワークは、SUVであることを忘れさせるほどだ。
そんなNISMOの3台は、それぞれに相応しい、持ち味を生かしたチューニングが施され、その味付けの巧みさも際立っていた。