ニュース
ホンダとGM、次世代燃料電池システムと水素貯蔵システムを共同開発
燃料電池電気自動車の普及に向け2020年ごろの実用化を目指す
(2013/7/3 20:13)
本田技研工業と米GMは7月2日、次世代型燃料電池システムと水素貯蔵システムの共同開発について、長期的な提携契約を締結したと発表した。これは燃料電池電気自動車(FCEV)の一層の普及を目指したもので、両システムは2020年ごろの実用化を目標としている。
これまでホンダとGMはFCEVの開発に力を入れており、両社は2002年から2012年に燃料電池に関する米国特許を1200以上保有していると言う。
今回の提携により、互いの燃料電池技術の知見を共有することで、小型・軽量かつ高性能・低コストな燃料電池システムと水素貯蔵システムを開発することが可能になるとしている。また、水素インフラ整備や規格化、標準化に対する取り組みを共同で行い、政府関係や関連産業に対してFCEVの本格的普及を推進する取り組みを行っていくと言う。
今回の共同開発について、ホンダの伊東孝紳 代表取締役社長は「ガソリン車並の航続距離や短い充填時間などの使い勝手を持ちながら走行中にCO2をまったく排出しない究極のクリーンモビリティーであるFCEVを、ホンダは世の中にいち早く普及させていきたいと考えます。その想いがGMと合致し、両社の得意技術を融合させて、高性能で低コストの燃料電池システムを共同開発する提携に至ったことを嬉しく思っています」と述べている。
また、GMのダン・アカーソン会長兼CEOは、「この共同開発はGMとホンダの燃料電池技術におけるリーダーとしての強みがあってこそ成り立っています。エネルギー問題を解決する可能性を持ち、持続可能なモビリティー社会を実現させる燃料電池技術を、この2社で共同開発することが最善の方法であることを確信しています」と語っている。
なお、FCEVにおいては独ダイムラー、米フォード、日産自動車の3社がFCEV用燃料電池システムを、トヨタ自動車と独BMWグループが燃料電池システムの共同開発を行うことを発表している。