ニュース

ホンダ、「FCXクラリティ」で公共施設に電力を供給する実証実験を開始

FCVが緊急時に「移動可能な発電設備」となる実用性を検証

最大出力9kWの外部給電機能を持つFCXクラリティ
2014年2月14日発表

FCXクラリティから「いのちのたび博物館」への給電シーン

 本田技研工業は2月14日、福岡県北九州市が取り組んでいる「北九州スマートコミュニティ創造事業」における共同実証実験として、FCV(燃料電池車)「FCXクラリティ」から公共施設に非常用電力を供給する実証実験を開始したと発表した。

 ホンダは2013年4月から経済産業省のスマートコミュニティー実証事業の一環として、北九州市環境ミュージアムの敷地内にある「北九州エコハウス」にFCXクラリティから電力を供給。電力をピークカットする電力平準化の新しい方法としてV2H(ビークルトゥホーム)の実証実験を行っている。

 新しく開始した実験では、公共施設「いのちのたび博物館」に設置された10kW蓄電装置に対し、FCXクラリティに積載する可搬型インバータボックスから非常用電力を供給する。これにより、FCXクラリティが緊急時に「移動可能な発電設備」としてどれだけ実用性を発揮するか、さらに災害時に避難所として利用される学校などの公共施設へのV2L(ビークルトゥロード)などの効果検証が実施される。

(編集部:佐久間 秀)