人とくるまのテクノロジー展 2019

ヴァレオ、垂直方向の検知角度3倍の第2世代レーダースキャナーを発表

幼児置き去り検知システムのデモ展示も

2019年5月22日~24日 開催

入場無料

垂直方向の検知角度が3倍になった第2世代レーダースキャナー「SCALA 2」

 自動車技術会が主催する自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」が5月22日、神奈川県のパシフィコ横浜・展示ホールで開幕した。会期は5月24日まで。登録が必要だが入場は無料。

 ヴァレオジャパンは同展示会で報道関係者向けのブースツアーを実施し、垂直方向の検知角度が従来の3倍となる第2世代レーダースキャナー「SCALA 2」を発表した。また、ブースの展示内容の解説、新開発の車内用レーダーによる「幼児置き去り検知システム」のデモンストレーションなども行なった。

株式会社ヴァレオジャパン チーフテクノロジーオフィサー 武内稔氏

 ブースツアーでは、同社チーフテクノロジーオフィサーの武内稔氏が、今回の展示内容や今後新たに登場する製品について解説した。その中で発表したのが、すでに市販車の先進安全支援システムに採用されている同社のレーザースキャナー「SCALA」の次世代モデル「SCALA 2」。

 2世代目となる同製品では、現行モデルの水平方向における検知角度や解像度を維持しながら、垂直方向の検知角度を従来の3倍となる10度に拡大した。これにより、自動運転車が走行する際の速度レンジがさらに広がるとしている。同製品は2020年から欧州自動車メーカー向けに量産を開始する計画とのこと。

「VALEO SCALA」の第1世代(左)と第2世代(右)
第2世代の実物も展示されている

 さらに同氏は、2030年の自動車のパワートレーンについて、ハイパワーなEVと小型低出力のマイルドハイブリッド車、内燃機関による自動車の3種類が市場をそれぞれ3割ずつ占めることになると予測。そのうえで、EVとハイブリッド車に対して同社は低電圧の12Vからハイパワーの800Vまでフルにラインアップしていると強調した。中でも低コストで電動化が可能な48Vの製品は、東南アジアの商用車を中心にニーズが見込まれることから、今後の注力分野の1つになるとしている。

12Vから800Vまでの電動パワートレーンをラインアップ
特に48Vは低コストでEV化が可能だとして、アジア地域での採用が広がりつつある

 ブースツアーでは、新開発の車内用レーダーで人や動物の存在を検知する「インテリアコクーン:幼児置き去り検知システム」のデモンストレーションも実施した。実際のクルマではなく車内を模したセットを使ってデモが行なわれ、人と動物が座席につくと、その検知結果を画面にヒートマップやアイコンでリアルタイムに示す様子を披露した。

車内のさまざまな監視を担うソリューション「インテリア・コクーン」
インテリア・コクーンの安全系の1システム「幼児置き去り検知システム」をデモ

 なお、同社代表取締役社長のアリ・オードバディ氏もあいさつに立ち、同社の概要を説明。グループ企業の市光工業が手がける自動車用ランプ製造工場が厚木に新設され、2019年7月から生産を開始すること、自動車の先進運転支援システムの開発を目的とした茨城県内のテストコースが2019年4月から利用可能になったことなどを紹介した。

株式会社ヴァレオジャパン 代表取締役社長 アリ・オードバディ氏
厚木に新設された市光工業の自動車用ランプ製造工場
茨城県内には先進運転支援システムの開発に用いるテストコースも。2020年11月にすべての工事が完了する予定

日沼諭史

日沼諭史 1977年北海道生まれ。Web媒体記者、IT系広告代理店などを経て、フリーランスのライターとして執筆・編集業を営む。IT、モバイル、オーディオ・ビジュアル分野のほか、四輪・二輪や旅行などさまざまなジャンルで活動中。Footprint Technologies株式会社代表取締役。著書に「できるGoPro スタート→活用完全ガイド」(インプレス)、「はじめての今さら聞けないGoPro入門」(秀和システム)、「今すぐ使えるかんたんPLUS Androidアプリ大事典」(技術評論社)など。2009年から参戦したオートバイジムカーナでは2年目にA級昇格し、2012年にSB級(ビッグバイククラス)チャンピオンを獲得。所有車両はマツダCX-3とスズキ隼。