イベントレポート

「グローバルハイエースBEVコンセプト」などを世界初出展したトヨタ車体

一般公開日:10月28日~11月5日

入場料:1500円~4000円

世界初出展のグローバル ハイエース BEV コンセプト

「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:2023年10月28日~11月5日、場所:東京ビッグサイト)に出展しているトヨタ車体。トヨタ自動車のさまざまなミニバンの企画、開発、生産を担う同社のブーステーマは“すべての「はこぶ」をミライへ”。

 開催初日に行なわれたプレスカンファレンスで代表取締役社長 松尾勝博氏は、「私たちはミニバンの広さという魅力を通じてお客さまに笑顔になってもらいたいと思います。そしてこれからもバンは大きな箱を生かした、移動、物流に最適なモビリティであり続けたいと考えています」と語った。

 これからもユーザーの声を聞きながら、個々のユーザーが自分好みにアレンジできる箱の選択肢を提案し、多様化する価値観やライフスタイルにこれからも応えていきたいとの抱負とともに、3台のコンセプトモデルと初代ハイエースを紹介した。

トヨタ車体 プレスカンファレンス
トヨタ車体株式会社 代表取締役社長 松尾勝博氏

グローバル ハイエース BEV コンセプト(参考出展車、世界初出展)

グローバル ハイエース BEV コンセプト

 グローバル ハイエース BEV コンセプトは、フラットフロア、ウォークスルー、専用カートにより荷物を楽に移動でき、広い空間と使いやすさを兼ね備えた次世代BEVバンのコンセプトモデル。

 展示車は助手席エリアをカーゴスペースとした1人乗りで、約3.5mの長尺物も積載可能。最小回転半径は5.5mで、静粛性と乗降性の向上に加えてコネクティッドを活用し、配送ルートの最適化や次に配達する荷物の積載位置表示などをドライバーに提供し、負担の軽減を追求している。L1(全長)/H1(車高)のバンのほか、カンファレンスではL2/H2 パネルバン、L2/H2 コミューター、L2/H3スーパーハイルーフと、4種のボディタイプが紹介された。

クロスバン ギア コンセプト(参考出展車、世界初出展)

X-VAN GEAR CONCEPT(クロスバン ギア コンセプト)

 クロスバン ギア コンセプトは、乗用ミニバンの大空間とSUVのアクティブスタイルを両立した次世代キャブワゴンのコンセプトモデル。

 ボディサイズは4695×1820×1855mm(全長×全幅×全高)。前席にグライドドア、後席にスライドドアを採用したBピラーレスのボディは極めて大きな開口部をもつ。天井は開放的で、明るくソファーのようなシートは6つのシートアレンジが可能。

 展示はX-VAN GEAR CONCEPTだが、X-VAN CORE CONCEPT、X-VAN TOOL CONCEPTと、3種の異なるコンセプトモデルが企画されているとのことだ。

ヴェルファイア スペーシャスラウンジ コンセプト(参考出展車、世界初出展)

VELLFIRE Spacious Lounge CONCEPT(ヴェルファイア スペーシャスラウンジ コンセプト)

 ヴェルファイア スペーシャスラウンジ コンセプトは、おもてなし装備・機能を備えた最上級ミニバンのコンセプトモデル。後席は座り心地を追求し、専用設計した2座のみとなっている。フロアトレイや冷蔵庫、テーブルや各部に電源を装備するなど多忙なビジネスマンの移動にも適し、そのレイアウトは前モデルにラインアップされていたロイヤルラウンジに近い。

 だが開発担当者によると、前席との間仕切りカーテンを開ければ前後の乗員のコミュニケーションも容易で、4人で楽しんでドライブする気軽さも備え、必ずしも後継モデルという位置付けではないとのことだ。

初代ハイエース(参考出展車)デリバリーバン9人乗り

初代ハイエース(参考出展車)デリバリーバン9人乗り

 1967年にモノを運ぶトラックと人を乗せる乗用車のどちらも兼ね備えた新しいジャンルの商用車として登場した「ハイエース」を、現代の多目的なモビリティの原点として展示。

世にも不思議な体験ができる「Back to Kids!」

現車の1.7倍サイズのミニバンの室内を忠実に再現した「Back to Kids!」

 また、会場にはミニバンの室内を現車の1.7倍サイズで忠実に再現した「Back to Kids!」も展示。これは小さなころ、ミニバンに乗っていた大人が童心に戻れるのはもちろんだが、まだ子供のころミニバンがファミリーカーとして一般的ではなかった世代が乗っても、今のミニバンが当たり前の子供たちの世界を疑似体験できる企画で、大人が座っても子供がミニバンに乗っているような感覚を味わえるもの。

 今の子供たちがミニバンの車室内空間をどのように感じているかを実際に体験してみると、かなり新鮮な感覚で、なぜだかとても楽しかった。子供のころ家にミニバンがあった世代から「懐かしさを感じた」との声が上がるくらいリアルな作りなので、子供のころミニバンで育った世代の人も、ミニバンがなった世代の人も、ぜひ一度体験してほしいおすすめの展示だ。

写真はトヨタ車体 開発本部 本部長 水澗英紀氏。1.7倍の世界に入り込んだような世界は誰もが笑顔になってしまう不思議な体験だ
高橋 学

1966年 北海道生まれ。下積み時代は毎日毎日スタジオにこもり商品撮影のカメラアシスタントとして過ごすも、独立後はなぜか太陽の下で軽自動車からレーシングカーまでさまざまな自動車の撮影三昧。下町の裏路地からサーキット、はたまたジャングルまでいろいろなシーンで活躍する自動車の魅力的な姿を沢山の皆様にお届けできればうれしいです。 日本レース写真家協会(JRPA)会員