ニュース

NTTドコモ、最高速290km/hのスーパーフォーミュラマシンで高精度GNSSの実証実験 誤差約10cmの測位に成功

走行時間の96%で高精度測位が可能であることを確認

2020年12月14日 発表

実証で用いたフォーミュラカー

 NTTドコモは12月14日、「docomo IoT 高精度 GNSS 位置情報サービス」(以下、高精度GNSS)を活用した実証実験として、最高速290km/hで走行中のフォーミュラカーで、誤差約10cmの測位に成功したと発表した。

 高速走行中のフォーミュラカーを利用した高精度測位実証は国内初といい、今後、同社では正確な車両位置の把握が必要となる自動車や鉄道の自動運転などで高精度測位技術の活用をめざすとしている。

 同実証実験は、12月4日~6日に鈴鹿サーキットで開催された「2020年 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第5戦/第6戦 第19回 JAF 鈴鹿グランプリ」で、レーシングチーム「DOCOMO TEAM DANDELION RACING」、日本電信電話と共同で実施。

 測位衛星システムGNSSを活用して誤差数センチメートルの位置補正情報を提供する高精度GNSSに、LTE回線で接続したGNSS受信機をフォーミュラカーに搭載し、レース走行中のフォーミュラカーをリアルタイムに高精度測位する実証実験を行なった。

実証実験の詳細

 実証実験の結果、サーキット内に設置されたラップタイム計測用ビーコン通過位置と高精度 GNSS 測位結果の比較により、約10cmの誤差での高精度測位が可能なことを確認。また、走行時間の96%で高精度測位が可能であることが確認された。

実証実験の結果

 現在、自動運転の実用化に向けた取り組みが加速するなか、高精度測位の需要が高まっていて、高速移動環境における高精度測位が可能になると、自動車や鉄道の自動運転で正確な車両位置を認識した制御が可能となる。また、線路・道路などの交通インフラを走行中に精密に点検できるようになることも期待されている。

 NTTドコモでは、今回の実証実験の結果を生かし、自動車・鉄道業界を含むさまざまな環境での安定した高精度測位の実現に向けた検討を進めるとしている。

 実証実験に参加したレーシングチーム「DOCOMO TEAM DANDELION RACING」のTEAM PRINCIPAL 村岡潔氏は「今まではレース後のドライバーのコメントなどから、エンジニアが走行状態を想像しマシンの設定や調整をしていました。ドコモの高精度測位によりマシンの走行軌跡やスピードが可視化されることで、エンジニアのマシン設定や調整に非常に有効な技術になるかと思います。また、ドライバーごとにコース取りが違うため、レース後にどちらのコース取りが良かったかなどドライバーへの気付きにもなると思います。今後、モータースポーツでドライバーのリアルな走行軌跡をファンが体感できるなど、ファンサービスの向上にもつながるとうれしいです」とコメントしている。

高精度GNSSを活用して可視化した2名のドライバーのコース取りの違い