ニュース

ランボルギーニ、「ウラカン STO」のレースバージョン「ウラカン GT3 EVO2」 FIAの2022年レギュレーションに準拠

2022年5月6日(現地時間)発表

「ウラカン STO」のレースバージョン「ウラカン GT3 EVO2」

 アウトモビリ・ランボルギーニは5月6日(現地時間)、「ウラカン STO」のレースバージョン「ウラカン GT3 EVO2」を発表した。同モデルの納車は2022年後半に開始され、トラックデビューは2023年のデイトナ24時間レースを予定する。

 今回発表されたウラカン GT3 EVO2はモータースポーツ部門「スクアドラ・コルセ」によりウラカン STOをベースに設計・開発されたモデル。2019年にホモロゲーションを受けた、公道仕様の「ウラカン EVO」をベースにする「ウラカン GT3 EVO」に対し、今回のウラカン GT3 EVO2はFIAの2022年の新技術レギュレーションに完全に準拠し、一新されたエアロダイナミクスとインテークシステムを特徴とする。独特な六角形のエアスクープのデザインとリアフィンはウラカン STOから継承したもので、インテークシステムの効率と車両バランスの向上に貢献しているという。

 このエアスクープはサイドエアインテークに代わるシュノーケルへとつながり、気流を最適な形でエンジンに直接流し込み、ドライバーの要求に対するレスポンス向上を実現。10個もの電子作動式スロットルボディが採用され、チタンバルブを備えるV10エンジンの効率を高めているという。ランボルギーニ・スクアドラ・コルセで設計されたこのシステム全体が、わずか4本のねじだけでエンジンに取り付けられているとしており、これはメンテナンス作業がしやすいように「Essenza SCV12」で最初に導入された方式を踏襲しているとのこと。

ランボルギーニ「ウラカン GT3 EVO2」(1分8秒)
ウラカン GT3 EVO2

 また、完全カーボンファイバーのボディはランボルギーニのチェントロ・スティーレ(デザイン部門)と共同でデザインされた筋肉質のデザインが特徴となっており、新しくなったスプリッター、ディフューザー、アンダーボディが空力効率を高め、強度の高いザイロン繊維で覆われたカーボンファイバーのフロアは、新しいディフューザーと共に現行世代のGT3 EVOより大きなダウンフォースを生み出す。そのほかの改良としては、STOにインスピレーションを受けたアルミニウム合金(Ergal 7075 T6)の支柱で取り付けられたリアウィングがあり、新しい支柱によってウィングの調整がEVOに比べより精密に行なえるようになっている。

 新設計のロールケージは、2つのリアピラーとEssenza SCV12ですでにテスト済みのカーボンケブラーのハニカム構造の新サイドパネルを加え、ドアへの衝撃が加わった場合の安全性をFIAの2022年レギュレーションに基づいて向上させた。また、プレキシガラスのサイドウィンドウは、構造的な剛性と信頼性を高めるためねじの輪でカーボンファイバーのドアパネルに固定される。

 また、ブレーキングシステムでも耐久とスプリントの両レースでパフォーマンスを最適化できるように、スクアドラ・コルセが設計した新しいキャリパーとパッドが登場。これらは専用のTCS(トラクションコントロールシステム)とABS(アンチロックブレーキシステム)と共に、ジェントルマンドライバーが低グリップ状態でも制御しやすいように開発された。納車時には、スクアドラ・コルセの長年のパートナーであるピレリのP ZEROタイヤ(フロント325/680-18、リア325/705-18)を装着して届けられる。

ウラカン GT3 EVO2
ウラカン GT3 EVO2のステアリング

 今回のウラカン GT3 EVO2について、アウトモビリ・ランボルギーニのジョルジオ・サンナ氏は「新しく登場したウラカン GT3 EVO2は現行モデルを単純に進化させたものではありません。ランボルギーニのモータースポーツ部門との間の技術移転を強化する新プロジェクトであると同時に2つの困難な課題を引き継いでいます。1つは6シーズンで40以上の国際タイトルを勝ち取ったこれまでのウラカン GT3と同様の成功を収めること、もう1つは2015年から累計500台というウラカンのレース仕様車の目標を達成することです」とコメントしている。

 なお、以前のウラカン GT3 EVOモデルはエボリューションキットによりGT3 EVO2仕様にアップグレードできるとしている。