ニュース

陸上自衛隊、国内最大の実弾演習「平成27年度富士総合火力演習」を開催

本番は8月23日10時~12時。USTREAMなどによるライブ配信も

2015年8月18日開催

総火演の舞台となる東富士演習場。富士山がキレイに見えるかどうかは運次第だ

 陸上自衛隊は8月18日、東富士演習場(静岡県御殿場市)畑岡地区において「平成27年度富士総合火力演習」を公開した。取材当日は予行演習となっており、本番は23日の10時から12時に実施される。すでにチケットの申し込みは終了しているが、USTREAMやケーブルテレビなどによるライブ配信が行われる。なお、USTREAMにおいて20日と22日に行われる予行演習もライブ配信される予定となっている(http://www.ustream.tv/channel/jgsdf-rehearsal)。ただし、本放送に向けての錬成となるため「映像が途切れたり映像に関係ないテロップが流れることがある」と告知されている。

 富士総合火力演習は「総火演(そうかえん)」の略称で知られる陸上自衛隊における国内最大の実弾演習だ。1961年から実施されており、1966年からは陸上自衛隊の広報活動の一環として、そして日ごろの訓練の成果を披露すべく一般公開が行われている。すでに50回以上を数えることから認知度が高く、普段はなかなか見ることができない戦車や自走砲など多くの車両や航空機による実弾射撃を間近で体感できる。見学にはインターネットおよび往復はがきによる申し込みが必要となるが、競争倍率は2013年が約20倍、2014年が24倍と人気はまさにうなぎ登りの様相。本年度ははがき応募総数2万7065通、ネット応募総数14万9083通となり、倍率はなんと約29倍! と、チケット争奪戦にますます拍車が掛かっている。

今年は演習前にも音楽隊による演奏が行われた
プログラムは例年通り2部構成

 今回、27年度の総火演は人員約2300名、戦車・装甲車約80両、各種火砲約60門、航空機約20機、その他車両約600両が参加。プログラムは例年通り、陸上自衛隊の主要装備を紹介する前段演習、島嶼(しょ)部に対する攻撃への対応を紹介する後段演習の2部構成。開始前や前後段の合間、そして終了後には富士学校音楽隊などによる演奏が行われたほか、演習終了後には参加した車両を間近で見学できる装備品展示が行われるなど、中身の濃い内容となった。

 前段演習は遠距離、中距離、近距離、ヘリ、対空、戦車火力と、実弾射撃を交えながら主要装備を紹介していくプログラム。見た目のハデさでいえば74式、90式、10式戦車の迫力ある射撃や履帯ならではの機動が大きな見どころ。また、クルマ好きには8輪の96式装輪装甲車のサスペンションが動く様子なども見ていて楽しいハズだ。

「遠距離火力」の演習からプログラムがスタート。まず登場したのは203mm自走りゅう弾砲
155mmりゅう弾砲 FH70
動力を積んでいないように見えるが単独で走行できる
発射シーン
99式自走155mmりゅう弾砲
発射シーン
会場外に配置された部隊と連携して射撃を行い、炸裂した火炎を使って富士山を描く総火演では恒例のシーン。今年も見事にきれいな富士山が描き出された
続いて中距離火力となる迫撃砲が登場。81mm迫撃砲 L16は三菱自動車工業のパジェロがベースとなる73式小型トラックが牽引
120mm迫撃砲 RTを牽引するのは高機動車。トヨタ自動車のメガクルーザーのベースとなったモデルだ
発射シーン
続いて迫撃砲と並ぶ「中距離火力」となる誘導弾が登場。96式多目的誘導弾の発射機は高機動車に搭載される
発射シーン
中距離多目的誘導弾も高機動車に搭載
発射状態。実際の発射は後段で実施された
「近距離火力」の演習で最初に登場したのは軽装甲機動車
軽装甲機動車から01式軽対戦車誘導弾を発射。発射後は機動力を生かして退避する
対人狙撃銃
見事に的を射貫いた
96式装輪装甲車。前4輪が操舵輪となっているためフットワークが軽いのが特長
後部には搭乗スペースがある
小銃による射撃シーン
89式装甲戦闘車
「ヘリ火力」に登場した富士重工業がライセンス生産するAH-1S
富士重工業がライセンス生産するAH-64D
射撃シーン
「対空火力」の要となる87式自走高射機関砲
「戦車火力」として最初に搭乗した74式戦車
90式戦車
10式戦車

 休憩および音楽隊による音楽演奏を挟んだ後段演習は、具体的なシナリオに沿って演習が展開していく。シナリオのテーマは「島嶼部に対する攻撃への対応」となっており、「部隊配置」「機動展開」「奪回」と3段階のフェーズが設定されている。部隊配置では洋上や島嶼部に展開した部隊への攻撃など、機動展開では先遣部隊による機動展開および支援など、そして奪回では偵察、支援射撃、地雷などの障害処理、対空援護、戦車部隊での攻撃と各部隊が連携して作戦を遂行していく様子を見ることができる。

03式中距離地対空誘導弾
12式地対艦誘導弾
中距離多目的誘導弾の発射シーン
観測ヘリコプターOH-6D
多用途ヘリコプターUH-1Jで上陸部隊を輸送
AH-64Dが地上部隊の上陸をサポート
ブラックホークの愛称でお馴染みの多用途ヘリコプターUH-60JA
輸送ヘリコプターCH-47JAで高機動車を前線に展開
CH-47JAにより補給物資が届けられる
軽装甲機動車
87式偵察警戒車。コンパクトなボディー&前4輪操舵でキビキビ動く。ロールはかなり大きいようだ
87式偵察警戒車やオートバイによる偵察部隊による強行突破
上陸部隊の侵攻をサポートする92式地雷原処理車。数珠のように繋げられた爆薬を使い広範囲の地雷を一気に処理する。1/4の火薬量でもこの威力
10式戦車、90式戦車、89式装甲戦闘車により上陸部隊を直接攻撃
演習のフィナーレは煙幕とともに全部隊突入
前段と後段の合間など会場整備で活躍する車両を見るのも楽しい

(安田 剛)