ニュース
マツダ、2015年に発売予定の4代目となる新型「ロードスター」を世界初公開
歴代の「ロードスター」の中でもっともコンパクトなボディー、現行モデル比で100kg超の軽量化
(2014/9/4 11:54)
マツダは9月4日、千葉県浦安市の「舞浜アンフィシアター」において、4代目となる新型「ロードスター」を初公開するファン参加型イベント「マツダ ロードスター THANKS DAY IN JAPAN」を開催した。このイベントは日本と同時に米国 ラグナセカ、スペイン バルセロナでも開催されている。
今回のイベントではレッドとホワイトカラーの新型ロードスターが公開された。詳細に関しては一切触れられず、内外装デザインを公開した形となる。
この新型ロードスターにおいては、初代モデルから提供しているライトウェイトスポーツカーならではの「Fun(楽しさ)」を継承するため「SKYACTIV技術」を採用するとともに、「人がクルマを楽しむ感覚」をブラッシュアップ。デザイン面においては乗る人の姿が際立つ美しいプロポーションと、オープンカーならではの気持ちよさを堪能できる内外装デザインを採用したという。
注目はボディーサイズで、開発目標値として3915×1730×1235mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2315mmというサイズがリリースで発表され、「歴代ロードスターの中でもっともコンパクト」を謳うとともに、現行モデル比で100kg超の軽量化を実現することで、「人馬一体の楽しさを飛躍的に向上」させたとしている。パワートレーンは直噴ガソリンエンジンにSKYACTIV6速MTを組み合わせている。
開発時に重視したのは「人がクルマを楽しむ感覚の進化」とし、「誰もが一瞬で心ときめくデザイン」「誰もが夢中になるドライビング体験」「誰もが開放的でリフレッシュできる気持ちよさ」の3点に注力した。
1つめの「誰もが一瞬で心ときめくデザイン」では、見るだけで心が躍り、座るだけで笑みがこぼれるといったロードスターならではの歓びを純粋に表現したといい、「乗る人の姿が引き立つ美しいプロポーション」「敏捷さを表現する『魂動』デザインのさらなる深化」「静と動の日本の感性を表現豊かに造形したボディー曲面」「車の内と外の境界を感じさせないインテリアデザイン」「左右対称で軸が通りタイトで運転に集中できるコクピット」をポイントとした。
2つめの「誰もが夢中になるドライビング体験」については、初代ロードスターから重視されている「絶対性能ではなく人がクルマを楽しむ感覚」を継承。普段の走りでは自分の体の一部のようにクルマを自分の意志で動かしている感覚に、ワンディングなどでは運転操作にクルマが忠実に応答することによる軽快感にそれぞれ磨きをかけたという。それを実現するため、フロントミッドシップエンジンレイアウト・後輪駆動を踏襲しつつ、現行モデル比で100kg以上の軽量化を図った。軽量化についてはボンネット、トランクリッド、フロントフェンダー、前後バンパーレインフォースなどのアルミ化も発表されており、これらはヨー慣性モーメントの低減と重心高の低減にも寄与するとしている。
そして3つめの「誰もが開放的でリフレッシュできる気持ちよさ」では、オープンカーならではの気持ちよさ、開放感を体現するため「トップをオープンにした状態でも美しさを追求したデザイン」「オープンエア走行を満喫できるインテリアデザイン」「着座姿勢でも楽に開閉操作が可能なソフトトップ」「気持ちよいオープン空間を実現する風のコントロール」「オープン走行の楽しさが広がるヘッドレストスピーカー」といった点にスポットを当てて開発に取り組んでいる。
この3点に加え、4代目ロードスターでは新世代ヒューマン・マシン・インターフェイスとともに、カーコネクティビティシステム「マツダ・コネクト」を採用することが明らかにされた。
このクルマが人生のパートナーである限り、私たちはロードスターを造り続けていく
「マツダ ロードスター THANKS DAY IN JAPAN」には当初、マツダ代表取締役社長 兼 CEOの小飼雅道氏が来場する予定になっていたが、先日発生した広島土砂災害を受けて急きょ欠席となったため、イベント冒頭に小飼氏からのメッセージレターを司会者が紹介。「皆さまのロードスターに対する日ごろのご愛顧に、マツダを代表して心より感謝を申し上げます。本イベント開催にあたっては、私の名前で案内状を送らせていただきました。また、私自身が会場に出向き、お礼のご挨拶を申し上げる所存でしたが、ご存知のとおり先日広島で大きな土砂災害が発生しましたので、大変残念ではありますが出席が困難になりました。直接お礼を申し上げることができず大変申し訳ございません。ファンの皆様におかれましては、我々のクルマ造りの原点であり、マツダブランドそのものともいえる4代目『ロードスター』の世界初公開を楽しんでいただければ幸いです」とコメントを発表。会場では義援金を募う活動も行われた。
続いてロードスターユーザーに加え、初代ロードスター開発主査である平井敏彦氏や、2代目・3代目ロードスター開発主査の貴島孝雄氏らが登場する「あなたにとっての『ロードスター』とは?」と題したビデオが放映された。
平井氏は「(初代ロードスターの)開発でこだわっていたのは正統ライトウェイトスポーツカーということ。誰もが幸せになれる乗って楽しい操る楽しさがなければいけない。私はスポーツカー本来の持つ心を再現してやろうと思ったんです。クルマっちゅうのは文化ですから」と語るとともに、2代目ロードスターのコンセプトや3代目ロードスターのライバルなどについて聞かれた貴島氏は、「ロードスターは工業製品ではありますが、価値を楽しさに置いている。人間の思う通りに動くということが一番楽しいと感じられるので、2代目では“Lots of Fun”をコンセプトとして初代を熟成させようと思いました」「3代目のライバルは2代目です。楽しさという価値観で見ると初代・2代目に勝るものは我々の中にはない。つまり2代目をいかに超えるかということで3代目を造った。これ(2代目)を超えるまでは市場に出さない思いで開発した。初代は20年ほど乗れますから、それを買い替えるときに3代目が必要かは非常に大きなポイントだと思っていた。3代目まで続けて同じコンセプトでクルマを造ると、そこから先はうまく続けていくだろうと」と述べるなど、それぞれのモデルに対する想いが語られた。
そしてスクリーンに“ロードスターは、マツダの魂です”との言葉が出た後、4代目ロードスターが登場するとともに、開発主査である山本修弘氏ら開発陣が登壇した。
山本氏は、「皆さま本当に長らくお待たせいたしました。本日は待ちに待った新型ロードスターのお披露目の日を迎えることができました。今年は初代ロードスターが誕生して25周年を迎える記念の年でもあります。まずはこのクルマを育てていただいた皆様に、尊敬とともに心からの感謝を述べたいと思います。私たちは4代目の開発にあたり、このクルマが持つ脈々と受け継がれる大切なもの、それを強く感じ、そして意識してまいりました。それは初代から変わらぬ、ライトウェイトスポーツの正統派伝統様式であるFRを継承し、そして誰もが、いつでもどこでも心からオープン走行を楽しむ。そういう価値だと思う。さらに単なるクルマという道具にとどまらず、人と人のつながりにより人生を幸せにする、そんなクルマだと思います。このクルマが人生のパートナーである限り、私たちはロードスターを造り続けてまいります。そのために『守るために変えること』というキーワードを掲げ、革新に取り組みました。皆様の熱い期待とプレッシャーをエネルギーに変え、それぞれのメンバーが高い志を持って開発に取り組んでまいりました。本日はじっくり4代目ロードスターをご覧いただき、楽しんでいただきたいと思います。きっと気に入っていただけると確信しています」とメッセージを発信した。
このあと、檀上にある4代目ロードスターのシートに座れる「ドライバーズシートチャレンジ」(抽選で3名のみ)が行われるとともに、壇上にある実車を撮影できる時間枠が設けられるなど、ロードスターファンは貴重な時間を過ごしたようだ。
なお、4代目ロードスターは9月6日に筑波サーキットで行われる「第25回メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」で展示されるほか、9月13日~14日の「ふらのミーティング2014」(北海道)、9月21日の「中部ミーティング2014」(岐阜県)、9月28日の「LONG LIVE THE ROADSTER FAN.Yokohama」(神奈川県)などの会場でも実車を確認できるので、今回のイベントに参加できなかった人はこれらのイベントに参加してみてほしい。