ニュース
「グランツーリスモSPORT」、国体初のeスポーツ選手権「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」競技タイトルに決定
2019年10月4日~6日に開催
2018年12月28日 22:25
- 2018年12月27日 発表
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは12月27日、PS4用ソフトウェア「グランツーリスモSPORT」が国民体育大会で初開催となるeスポーツ選手権「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」の競技タイトルに追加されたと発表。同選手権の開催概要を公開した。
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKIは、第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の文化プログラムとして行なわれるeスポーツ選手権。グランツーリスモSPORTのほかに「ウイニングイレブン 2019」「ぷよぷよeスポーツ」といったタイトルもラインアップ。開催日程は2019年10月4日~6日で、開催場所について茨城県内(詳細は後日発表)となる。
グランツーリスモSPORTの都道府県代表決定戦の開催概要については、少年の部(6歳以上~18歳未満)、一般の部(18歳以上)の2つの部門を設定。大会形式は都道府県予選をオンラインで実施した後、都道府県代表決定戦を実在する会場で開催予定。
オンラインによる都道府県予選では、使用コースを「鈴鹿サーキット」、使用車種を「Gr.3クラス」として、各都道府県ごとにタイムトライアルを行ない、少年の部、一般の部からそれぞれ上位20名の予選通過者を決定する。
予選後の都道府県代表決定戦では、実在する会場にて代表決定戦を開催。各都道府県ごとに、少年の部、一般の部でそれぞれ都道府県予選通過者によるレースを行ない、上位2名ずつ、計4名が各都道府県代表に選出される。
会場には、ワイヤレスコントローラー「DUALSHOCKR4(CUH-ZCT2J)」と、ハンドル型コントローラー「Thrustmaster T-GT」を用意。どちらか好きなコントローラーを使用することができる(自身のコントローラーは使用不可)。
詳細な日程や開催場所、エントリー方法、都道府県代表決定戦などについては、2019年2月上旬にPlayStation.comの特設サイトにて発表予定。
(C)2017 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. "Gran Turismo" logos are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.
Produced under license of Ferrari Spa. The name FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are property of Ferrari Spa. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari Spa property under design, trademark and trade dress regulations