ニュース

市光工業、新構造ドアミラーや自動運転時代のライティングなど「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」に出展

2019年5月22日~24日 開催

入場料:無料

新構造ドアミラー

 市光工業は、「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」(パシフィコ横浜・展示ホール:5月22日~5月24日開催)において、新構造ドアミラーや自動運転時代のライティング・ソリューションといった同社の最新技術を展示する。

コミュニケーション ライティング

 コミュニケーション ライティングは、自動運転中のドライバーに代わり、車両の動き(意思)を自動的に周囲のドライバーや歩行者などに光やサインで伝えるシステム。これにより自動運転車両の周囲にいる人の不安を解消する。近い将来訪れる自動運転社会を見据えて、ライティングの新たなHMI(Human Machine Interface)としての役割について、独自のコンセプトを提案する。

 会場にはLED約400個を使用した実物大モックアップを展示。車両を取り囲むように設置されたコミュニケーションランプで、さまざまな危険な状況を周囲に注意喚起して安全性を向上させる。

 また、展示品の自動運転中を示す点灯色にブルーグリーンを採用。欧州・北米などで準備中のADS (Automated Driving System)ライティングの規格に合わせた。今回、実物大モックアップの展示を行なうことで、実際どのように見えるのかを来場者に体感してもらう。

コミュニケーション ライティング

センサー内蔵ヘッドライト

センサー内蔵ヘッドライト

 センサー内蔵ヘッドライトは、クルーズコントロール機能などに用いられているセンサーをヘッドライトに搭載。ヘッドライトはレンズで覆われた密閉空間という利点を活かして、レーダー、カメラなどのセンサーが雨滴や雪、埃から守られた状態で本来の性能を発揮させることが可能となる。

 また、従来から備わっている光軸調整機構と兼用することでセンサーの向きを最適に保持することが可能。加えて、意匠面ではセンサーをライトに内蔵することにより車両の意匠に影響を与えることがなくなり、ヘッドライトとセンサーのモジュール化により車両ハーネスの取りまわしの簡素化や車両組立工程の簡略化に寄与するとしている。

新構造ドアミラー

 新構造ドアミラーは、従来のドアミラーでは鏡面作動と電動格納のために必要であった2つのアクチュエーターを1つに統合することで、小型化による意匠性と空力性能の向上を可能にするコンセプト。

 また、従来製品より可動速度の速いアクチュエーターを採用することにより、進路変更時の死角低減や降車時における後方からのすり抜け車両の発見に寄与するという。

新構造ドアミラーのイメージ

カメラモニタリングシステム専用電動格納アクチュエーター

カメラモニタリングシステム専用電動格納アクチュエーター

 カメラモニタリングシステム専用電動格納アクチュエーターは、CMS(カメラモニターシステム)クラス3用の薄型電動格納アクチュエーター。アクチュエーターの上下方向を薄型にすることにより、デザインの自由度を上げサイドターンやアラウンドビューモニタカメラといった他の機能を搭載しやすくする。

3Dサラウンドマルチビュー

3Dサラウンドマルチビューのイメージ

 3Dサラウンドマルチビューは、4つの約100万画素の高解像度カメラで捉えた映像を三次元モデル上でリアルタイムに合成し、高画質な全周囲立体映像をモニターに表示する。また、ウインカーやバックギヤとの連動で、右左折時・駐車時にビューを自動で切り替えて安全運転をサポート。さらに、約190度の広角カメラを使用し、見通しのわるい交差点でのフロントビューで視界を確保する。

 アフターマーケット向けの製品として、汎用のカメラロングケーブルに対応し、中型・大型トラック、トレーラー、特殊車両や建機などにも取付が可能。また、Digital・HDTVIの2種類の出力とすることにより、すべての市光製モニターへの接続に対応する。

接続イメージ

8インチHDモニター&小型HDカメラ

8インチHDモニター

 8インチHDモニター&小型HDカメラは、モニターを従来の7インチから8インチへ拡大し、カメラは30万画素から123万画素へ機能アップ。123万画素にすることにより鮮明な映像を色鮮やかに、また、光の明暗の影響が受けにくく、夜間やトンネル内などの視認性を向上させた。

8インチHDモニター
小型HDカメラ