イベントレポート

【東京モーターショー 2019】特殊で何がわるい! NGKとNTKは特殊な技術を生かした製品を展示

セラミックス技術を生かした全固体電池や5G通信支える技術など

2019年10月23日 開幕

2019年10月25日 プレビューデー

2019年10月25日~11月4日 一般公開日

西4ホール(W4105)にあるNGK/NTKブース

 10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回東京モーターショー2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。

 東京ビッグサイト 西4ホール(W4105)にあるNGK/NTK(日本特殊陶業)のブースでは、「未来を見つめたMOVE POWER」をテーマに展開。実に横11.5m、縦4mという大型LEDスクリーンは迫力満点だ。

横11.5mの超大型LEDスクリーンは圧巻。ブースには、NGKの赤いセクション、NTKの緑のセクション、そして“未来”を見つめるセクションが配されていた

 ブース内は、現在のクルマにおけるNGKのスパークプラグと、NTKの酸素センサー、そして未来のクルマに向けた技術の3つのセクションに分けられ、大型のタッチパネルを設けるなど、技術や製品の魅力が分かりやすいよう工夫を凝らした構成となっていた。

 NGKのスパークプラグの印象が強いが、酸素センサーのNTKも、“現在のクルマ”を力強く支えている。とりわけ高い環境性能が求められる現代において、きめ細かなエンジン制御のためには精度の高い酸素センサーは欠かせない。そして、スパークプラグはもとより、この酸素センサーにもセラミックス(陶器)由来の技術が盛り込まれている。

ロングライフ化でメンテナンスの機会は減ったが、ガソリン車には欠かせないNGKのスパークプラグ
エンジンの燃焼状態などを知るための酸素センサーや排気温度センサーなどNTKのセンサー類を展示

“未来のクルマ”に関する部分では全固体電池、5Gの通信装置を展示。前者は大容量・高エネルギー密度を可能とする次世代バッテリーとして注目されており、後者は完全自動運転などの分野でも欠かせない大容量通信社会のキーテクノロジーとなりうるもの。日本特殊陶業はその両者に対し、セラミックスを活用することで取り組んでいるわけだ。

未来のクルマを想定した参考出品のエリア
リチウムイオン電池に代わる次世代バッテリーとして注目される全固体電池や、完全自動運転や高度道路交通システムなどの大容量通信社会で必要となる5G通信技術といった“未来”に関わる技術も提示
FCV(燃料電池車)で役立つ水素漏れ検知センサーや、車体の軽量化に役立つ摩擦攪拌接合ツールなども展示された

 大型のLEDモニターには製品や技術の紹介の他にTV-CMも流され、映像の中でV6のメンバーで俳優の岡田准一さんが「特殊で何がわるい」と決め台詞を言い放っていた。すでに世界的企業である同社ではあるが、100年に1度と言われる自動車の変革期の中においても、“特殊”であることを武器に、新たな取り組みをしていることをアピールしていた。

小松ひろ