イベントレポート
【東京モーターショー 2019】横浜ゴム、アルプスアルパインと乗用車用タイヤセンサーを共同開発
2020年1月発売の乗用車用オールシーズンタイヤ「BluEarth-4S AW21」の展示も
2019年10月24日 21:58
- 2019年10月23日 開幕
- 2019年10月25日 プレビューデー
- 2019年10月25日~11月4日 一般公開日
10月23日、東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で「第46回東京モーターショー2019」が開幕した。10月25日はプレビューデー、10月25日~11月4日が一般公開日となる。
東京ビッグサイト 南展示棟4階(S4304)にある横浜ゴムブースでは、「OPEN FUTURE」をテーマに、現在から未来に向けて新しいモビリティ形成をサポートする技術を紹介している。また、2020年1月の発売が予定されている乗用車用オールシーズンタイヤ「BluEarth-4S AW21(ブルーアース・フォーエス・エーダブリュー・ニーイチ)」など、タイヤの展示も行なわれている。
タイヤセンサーでのアルプスアルパインとの共同開発を発表
24日に行なわれたプレスカンファレンスでは、横浜ゴム 取締役常務執行役員 技術統括 野呂政樹氏が登壇。まず、「私たちはカーライフというものが、もう一度楽しいものとして捉えていただけるよう、日々タイヤ作りをしております」とあいさつするとともに、安全なタイヤは雨の日も雪の日もクルマで出かけることをためらわないとして、技術開発はもちろん情報のサポートを行なっていくことで、「ドライバーがいつまでもアクティブにカーライフを楽しめることを願っています」と述べた。
技術開発の面では、「高度なシリカ配合技術を駆使することで、低燃費タイヤでありながらウェットグリップ性能“a”という最高グレードを有するタイヤを数多く揃えている」としたほか、「滑りやすい凍結路面でもちゃんと止まることができるスタッドレスタイヤの開発に日夜取り組んでいる」といった事例を説明。その成果として「夏、冬を問わずクルマの事故ゼロを目指した高性能タイヤ」をはじめ、レースやクラシックカー、あるいはオフロード志向のお客さまなど、あらゆる自動車ユーザーの趣味に対応する商品のラインアップ拡充を図ることでユーザーのカーライフに貢献していきたいと述べた。
また、昨今では低燃費タイヤが求められているものの、「国内メーカーとしていち早く“エコタイヤDNA”を発売した1988年は、エコ性能でタイヤが売れるとは誰も思っていなかった」と振り返りつつ、同社では「それよりも以前から低燃費性能とウェット性能の両立に欠かせないシリカ配合技術に着目していた」と説明。その上で、今後は省資源が求められる時代に変わりつつあることから、「通常廃棄される天然素材からゴムを生成する技術開発」を行なっており、独自技術で特許を取得した再生可能な熱可逆性ゴム「THCラバー」、50%もの軽量化を目指す超軽量化タイヤなどの事例を紹介。加えて、今後増えていくことになる電気自動車(EV)や自動運転車に求められる快適性として、「より一層の静粛性能」「パンクしにくいタイヤ、あるいはパンクしてもある程度走れるタイヤ」を挙げ、それに対しては「サイレントフォームを内蔵することで静粛性を高めたタイヤ」「パンクの穴を埋めるセルフシーリングタイヤ」といった回答を示した。
将来的なタイヤの進化方向としてはコネクテッド化を想定。空気圧警報装置を利用して燃費の悪化を防いだり、空気圧メンテナンスを簡略化したり、パンクなどトラブル時のタイヤサービスだったりと、得られた情報をフィードバックしていくための研究開発を行なっていると述べた。さらに、こうした方向性強化の一環として、乗用車タイヤセンサーの一部についてアルプスアルパインとの共同開発を実施すると発表。「センサー開発のほかシステム設計力、ソフトウェア開発力を有している」として、新しいタイヤビジネスモデルのシナジー効果にも期待していると述べた。