ニュース

日産、新型軽バッテリEV「サクラ」概要解説 開発スタッフの思いと狙いとは

2022年5月20日 発表

233万3100円~294万300円

軽自動車の規制概念をくつがえすことを目標に開発されたサクラ

 日産自動車が5月20日に発表した新型軽バッテリEV(電気自動車)「サクラ(SAKURA)」の事前説明会では、Japan-ASEAN企画本部 商品企画部 日本グループ 主担 鈴木氏、グローバルデザイン本部 田瀬氏、第二製品開発部 セグメントCVE 坂(ばん)氏が登壇し、サクラに関する概要を説明した。

 商品企画部の鈴木氏は、日本は狭い道や狭い駐車場が多いこともあり、全体の約4割が軽自動車であると説明。そして、気軽に日常使いできるクルマとEVは相性がいいと考え、リーフで10年以上にわたり築き上げてきたノウハウを生かし、サクラを誕生させたという。

商品コンセプトと3つの軸

 また、商品コンセプトである「毎日の生活の質を高めてくれる手の届きやすいEV」を、スムーズな加速と静粛性、手間なく素早く、先進的かつエレガンスという3つ軸で実現させたとしている。

 具体的には、従来の軽自動車では走りの面で不満を抱えていたユーザーもいて、サクラは信号待ちからの発進などで、もたつくことなくスムーズで気持ちのいい加速を可能にしつつ、ガソリン車に比べて圧倒的に静かな車室内で、運転をより楽しめるとした。

 さらに、先進技術による運転サポートやコネクティッドサービス、インパネに撥水効果のあるファブリック材を使用するなど、細かい配慮を施して使い勝手を向上させるとともに、上質でワンクラス上の落ち着き感のあるインテリアに仕上げたとしている。航続距離についてもWLTCモードで最大180kmと、安心して日常で使用できる距離を確保したという。

 日本で独自の進化をして多くのユーザーがいる軽自動車だが、「軽だからこんなものだよね」といった声もあるといい、鈴木氏は「サクラでは軽自動車の既成概念をくつがえすことを目標に開発した」と思いを語った。

航続距離について
サクラへ込めた思い

日本の美を感じられる洗練されたデザインを採用

 続いてデザインについて、グローバルデザイン本部の田瀬氏は「新しい時代のEVとして、先進的でシック(粋)な外観に仕上げ、日本の伝統的な街並みにも都市の洗練された景観にも溶け込むスタイルに仕上がった」と紹介。

 デザインコンセプトは、EVのもつ静けさと力強さを体現するための「Quiet Dynamism(静けさの中に潜む力強さ)」、黒のグラフィックから浮かび上がる印象的なヘッドランプとリアコンビネーションランプによる「Advanced Tech(先進感)」、コンパクトなボディに無駄を削ぎ落とし、必要な要素をギュッと凝縮させた「Expressive Purity(凝縮感)」をキーワードに掲げ開発。

日産自動車株式会社 グローバルデザイン本部 田瀬氏

 前後に突き抜ける1本の力強いキャラクターラインと、大きく変化するダイナミックな面を設け、サイズ感以上の存在感を表現。キャラクターラインは、そのまま全幅いっぱいにまで広がったリアコンビネーションランプまで繋げることで、シンプルでありながら芯の通った“凛”としたたたずまいに仕上げたという。

 また、日産のEVとしての一貫性をひと目で感じられるように、電動化を象徴する光るVモーションや光るエンブレム、薄型ヘッドランプなど、アリアとの共通モチーフを多用したとしている。

前から後まで1本のキャラクターラインが走るボディ
ダイナミックな面によりサイズ感以上の存在感を表現
格子からヒントを得てデザインされたヘッドライトやリアコンビネーションランプ

 また、新型サクラにも日産のデザインDNAである「タイムレス ジャパニーズ フューチャーリズム」を踏襲していて、ヘッドランプとリアコンビネーションランプ、フロントグリルには日本の伝統的な「格子」にヒントを得てデザイン。また、バンパー下部やホイールや室内には伝統的なモチーフである「水引」を使用。日本ならではのアプローチで、シンプルでありながら印象的なデザインに仕上げたという。

「格子」からヒントを得たというフロントグリルのデザイン
伝統的なモチーフである「水引」を使用したホイールのデザイン。オプションの15インチ(左)、標準装備の14インチ(右)
ドアの内側やバンパーの下部にも「水引」を使用したデザインが配される

 ランプ類はすべてLEDとし、クリアな光り方は見た目の先進性だけではなく消費電力を抑えることにも貢献しているとした。また、日本の美しい四季をテーマに春夏秋冬を表現した特別な4色「シーズンカラー」には、専用の「ルーフサイドステッカー」が標準装備されるという(オプションで購入も可能)。

春をイメージしたブロッサムピンク/ブラック 2トーン
夏をイメージしたソルベブルー/チタニウムグレー 2トーン
秋をイメージした暁-アカツキ-サンライズカッパー/ブラック 2トーン
冬をイメージしたホワイトパール/チタニウムグレー 2トーン
シーズンカラーには標準装備となるルーフサイドステッカー

 インテリアについては、ドライバーが「このクルマに乗りたい!」と感じる、明るく開放感のある空間を目指してデザイン開発を行ない、ナチュラルな素材を引き立たせるために、機能は黒子に集約させ、すっきりとした表示系とすることで、ノイズのないスタイリッシュなインテリアを実現したという。

明るく開放感のあるインテリア

 また、内装は温かみのある素材を使用し、大きくへこませたインストルメントパネルは、見た目の広さ感を訴求するだけでなく、ちょっとした物が置ける工夫も施されている。車室内の照明は、光源をユーザーから直接見えない位置に配置した間接照明にしつつ、光がカッパーのアクセントに映り込むことで、軽自動車とは思えない上質な空間に仕上げられている。

大きくへこませチョイ置きスペースを確保している

 新型サクラのために新たに開発したというメーターGUI(Graphical User Interface)は、使用頻度の高い情報を見やすくシンプルにレイアウトすることで、ユーザーにとって必要な情報だけを抽出して分かりやすく表示。また、Sグレードは3本スポークのステアリングになるが、XとGグレードは2本スポークで、より水平方向の広がりを感じられるデザインにしたという。

水平方向の広がりを感じられる2本スポークステアリング

リーフで培ってきた信頼性や安全性などEVに関する技術をフル投入

 第二製品開発部 セグメントCVEの坂氏からは、日常を楽しみに変えるスマートなEVとして新型サクラが実現した「上質なプライベート空間」「驚きの運転のしやすさ」「充実の運転支援装備」「日常使いに十分な実用性」の4つの内容についての説明がなされた。

日産自動車株式会社 第二製品開発部 セグメントCVE 坂氏

 すでにリーフでも広い室内空間を実現しているが、サクラでも薄型のラミネートタイプのバッテリセルを、自在に高さを変えられ、搭載効率にすぐれるユニバーサルスタック構造を採用したことで、フロア下トンネルスペースに設置でき、室内スペースをまったく犠牲にすることなく、20kWhサイズのバッテリを搭載できたという。また、インテリアはインストルメントパネルを一新し、統合型インターフェイスディスプレイ(モノリス)を採用したことで、開放的ですっきりと洗練された空間を実現。

 さらに、音や振動の要因となる駆動モーターを、最適な位置にマウントするためにユニットメンバーを新設。これにより、駆動モーターからの上下振動を最小化でき、発進加速時や巡行走行時の音をデイズだけでなく、他社の軽自動車を含めて圧倒的な静かさを実現。そこにサクラ専用にチューニングした3リンクリアサスペンションが相まって、段差を乗り越えたときのショックを抑え、ステアリングを切ったときの素早い応答性が、しなやかな乗り心地とキビキビした走りを両立。この圧倒的な静かさと快適な乗り心地によって、上質なプライベート空間を生み出せたという。

広い室内空間
インテリア
モノリスによる開放的な室内空間
先進的で美しく機能的なディスプレイ
圧倒的な静かさ
快適な乗り心地

 新型サクラの駆動モーターは、デイズのターボ車の100Nmに対して195Nmと2倍近いトルクを発生しつつ、日産が培ってきたモーター制御技術により、交差点の右折や高速道路での合流、急な坂道でも、従来の軽自動車では味わえないようなゆとりのある走りを実現。また、ワンペダルでの運転を可能にするe-Pedal stepは、車速によって減速度を変え、あらゆるシーンで快適なドライブをサポートしてくれるという。

 さらに、「Eco」「Standard」「Sport」の3つのドライブモードと、「D」と「B」のシフトレンジ、e-Pedal stepのオン/オフと、組み合わせ次第で多様な運転シーンに対応できるようになっている。

運転にゆとりをもたらす圧倒的な力強さ
e-Pedal step
多様な運転シーンに対応するドライブモード

 日産独自の調査によると、1日あたりの走行距離が30km以下というオーナーが53%と大半を占めているとのことで、20kWhという軽自動車には大きなバッテリを搭載しているサクラなら、「日曜日の夜に満充電にすれば、月曜日~金曜日は充電せずに利用できる」と坂氏は利用イメージを説明した。

 また、ロングドライブをするユーザーに対しては、「Nissan Connectサービスへ加入することで、バッテリ残量や道路状況を考慮したルート案内が可能となる。また、サクラではエアコン冷媒を用いたバッテリ冷却システムを採用し、急速充電を繰り返しても安定した充電量を確保できる」という。

航続距離
長距離走行

 運転支援装備に関しても新型サクラは充実していて、プロパイロット走行中にドライバーの異常を検知すると緊急停止する「プロパイロット緊急停止支援システム(SOSコール機能付き)」と、スイッチ操作だけで駐車時に必要な操作をシステムが行なってくれる「プロパイロット パーキング」を軽自動車として初めて搭載。

 また、2010年からの世界中で累計60万台以上販売してきたリーフは、バッテリから車両まで一貫した自社開発で構築してきた厳しい設計基準があり、日常使いでは重大事故発生件数は0件。もちろんサクラも、その信頼性のあるリーフと同じ設計基準に基づく強固な骨格構造によって、バッテリセルが守られているという。

充実の運転支援装備
日産の信頼設計
高い信頼性と安全性能

 なお、新型サクラは2022年夏発売で。3グレードが設定され、価格は233万3100円~294万300円で、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金を活用した場合の実質購入価格は約178万円からとなる。