ニュース
スバル車1000台とファン2500人が集まった「スバルファンミーティング」
スバル研究実験センター(SKC)で初開催
2016年3月29日 15:08
- 2016年3月27日 開催
スバル(富士重工業)は3月27日、栃木県佐野市のスバル研究実験センター(略称 SKC)にてスバルファンミーティングを開催した。SKCは各種試験評価路面と実験施設を備えたスバル車の走行試験の要となるテストコースで、通常は関係者以外一切立ち入り禁止の敷地に1000台のスバル車と2500人のファンが集まった。
なお、熱狂的なファンの多いスバル車のミーティングは元々ユーザーの間で頻繁に行なわれているものの、メーカー主導での開催は今回が初の試み。なお、事前の告知により希望者を募ったところ3500台、8500名の応募があり、抽選により選ばれた今回の参加者は、倍率の高い狭き門を通過した幸運なファンだ。
会場入口では富士重工業 代表取締役社長の吉永泰行氏自らがパンフレットを持ち来場者を迎えた。オープニングセレモニーで吉永社長は「今から50年前の1966年に水平対向エンジンを出しました。今年は50周年にあたります。その感謝も込めてファンミーティングを開催させていただきます。テストコースですのでトイレ等なにかと不便もあるかと思いますが、それでも皆様に私たちのこのテストコースに来ていただきたかったという気持ちを汲んでいただき、是非楽しんでいただきたいと思います」と挨拶を述べ、スバル初のファンミーティングは幕を開けた。
圧巻の技術資料館
テストコース内にある小さな資料館だが、その内部はファンには嬉しい展示が盛りだくさん。スバルを語る上では欠かせない「スバル 360」はもちろん、懐かしいモデルからなかなかお目にかかることのできないモデルまで、充実の展示内容。会場の隅まで覗くと赤帽向けのサンバーから、日本では発売されなかったトライベッカも展示。細かく見ていると量産にはあるべきものが付いてないモデルなどもあって興味は尽きない。
歴代ラリーカーなど名車がずらり
スバルモータースポーツの代名詞でもあったWRCマシンやNBRチャレンジの参戦マシン。10万km世界速度記録を達成した「レガシィ RS」、中には「BRZ」「86」の初期開発車両まで展示。
乗って楽しむ懐かしのスバルから最新のスバル
テストコースの高速周回路や施設内のウェット旋回路などで行なわれる様々なスバルの同乗体験プログラムや、SKCのコースをバスで見学できるSKCバスツアーなどの体験型プログラムも用意されていた。
技術者とユーザーが本音で触れ合う様々なプログラム
普段、直接意見交換する事のない開発陣とユーザーとの交流は、メーカー主催のイベントならではのプログラムだ。「アイサイト」「1.6リッターインテリジェント”DIT”」「スバルデザインコンセプト”ダイナミック&ソリッド”」「総合性能・操縦安定性」などをテーマに、それぞれの開発者が語る「スバルDNAセミナー」や各車種のPGM(開発担当者)と来場者による車種別スバルオーナーズミーティングなど、内容の充実度ももちろんだが、そのスバル開発陣とユーザーの距離の近さが印象的であった。
富士スピードウェイで公式テスト中のSUPER GTを中継
当日は開幕戦に向けて富士スピードウェイでテスト中の辰己英治総監督、井口卓人選手、山内英輝選手、そして現地でレポートする山野哲也氏を生中継。3月22日に行なわれたNBRチャレンジの走行テストでのクラッシュで負傷し、走行を見送っていた山内選手に山野選手が「今日レーシングスーツを持ってきているので代わりに走ろうか?」と冗談(本音かも)をとばす一幕も。また、かつてスバル車の開発に携わり、このSKCでテスト走行を行なっていた辰己総監督は「そこはかつての自分の職場なんですよね。なんだか自分がSKCを離れてからスバル車が売れに売れている状況で、なんか申し訳ない」と、こちらも本音なのか冗談なのか分からないようなコメントで会場を盛り上げた。
SUBARU ACTIVE LIFE SQUARE&フードコート
スバルがクルマで広がる趣味や好奇心を応援する取り組み「SUBARU ACTIVE LIFE SQUARE」のコーナーでは、スバルの試験場がある北海道美深町のBBQガーデンや、スバル(昴=プレアデス星団)にちなみ天体望遠鏡メーカーのビクセンによる手作り望遠鏡コーナーなどが用意された。また、フードコートでは地元の佐野市の佐野ラーメンの店の他、多数の飲食店による出店が行なわれた。