CES 2017

トヨタが世界初公開した人を理解するAI搭載車「Concept-愛i」をブースで体験

“ある時は見守り、ある時は助け合う”トヨタの自動運転の考え方を具現化

2017年1月4日(現地時間) 発表

トヨタ自動車「Concept-愛i(コンセプト・アイ)」

 トヨタ自動車は「CES 2017」の会場で、人を理解するAI(人工知能)を搭載した「Concept-愛i(コンセプト・アイ)」のコックピットを展示、ドライビング体験ができるデモンストレーションを行なっている。

 今回、世界初公開されたConcept-愛iは、“ある時は見守り、ある時は助け合う”という、トヨタの自動運転の考え方「Mobility Teammate Concept」を具現化した車両という。

人を理解するAI搭載車「Concept-愛i」のコックピットを体験。“ある時は見守り、ある時は助け合う”という、トヨタの自動運転の考え方「Mobility Teammate Concept」を具現化した
トヨタブースに展示されたConcept-愛i

 展示されたConcept-愛iのコックピットには、ドライバーを見守るカメラが用意され、インパネの中央には表示画面が設置されているほか、AIの音声に合わせて生命体イメージした丸い物体が動きまわる演出がされている。実際にデモが行なわれるコックピットに座ってみると、アメリカのTVドラマ「ナイトライダー」を思わせる雰囲気に感動した。

Concept-愛iのコックピットを再現したデモンストレーション
走行ルートを振り返り、ドライバーがどのポイントで感動していたかなどを示
日本人来場者用に用意された受け応えのためのサンプル
ステアリングコラム中央にドライバーを見守るカメラが設置されている

 デモンストレーションでは、自動運転モードに入るとシートリクライニングが自動で調整されマッサージが始まったり、周囲の危険をドライバーに伝える方法としてアラームとともにAI音声による解説のセットで行なわれていたのが印象に残った。また、ドライバーの表情を読み取りながら、どの場所で感動していたのか、ドライブ終了後の振り返りなども行なえるデモとなっていた。

Concept-愛iのエクステリア

 以下は、プレスリリースに示されたConcept-愛iの特徴となる。

「人を理解する」技術(Learn)

 最新の人工知能技術を応用し、感情認識や嗜好性蓄積といった人を理解するための複合技術を確立。ドライバーの表情や動作、覚醒度などをデータ化することや、SNS発信や行動・会話履歴によって、ドライバーの嗜好を推定する。この人を理解する技術を起点に、安全・安心やFun to Driveの領域で、新発想のユーザーエクスペリエンスを提供する。

「安全・安心」(Protect)

「人を理解する」技術と自動運転技術を組み合わせることで、ドライバーを安全・安心に導く。ドライバーの感情、疲労度、覚醒状態に応じて、視覚や触覚などの五感に働きかけ自律神経を刺激し、より安全運転に誘導する。また、クルマの周辺状況に加えて、ドライバーの感情や自動運転への信頼度をモニターすることで、ドライバーが危険な状態(例:路外逸脱の危機等)に陥った際には、自動運転モードに切り替わり、クルマが自動で安全状態に導く。さらにドライバーのストレスを把握し、運転に不安を感じたドライバーには自動運転モードへの切り替えを提案する。

「新しいFun to Drive」(Inspire)

「人を理解する」技術とエージェント技術を組み合わせることで、ドライバーの気持ちを先回りした提案を可能とし、ドライバーに新たな体験をもたらす。ドライバーの感情・覚醒度に応じて、クルマが会話を誘導。ドライバーの嗜好に応じた話題や、関心の高いニュースをクルマ側から提案するなど、従来にない双方向の自由会話を実現する。さらに、その時々のドライバーの感情と走行データを掛け合わせる「Emotion Map」により、個人の感情・嗜好性を集積しビッグデータとして活用。少し遠回りしてでも楽しめるルートを提案するなど、他のドライバーのデータを共有することで、未知なる体験や安全な社会づくりに貢献する。

 なお、日本においても一部機能を搭載した車両で公道実証実験を数年内に開始予定としている。

プレスカンファレンスで初公開されたConcept-愛i