ニュース
SBドライブ、“ハンドルなし”の自動運転バスで日本初の公道実証をスタート
自動運転「レベル2」で300mを走行。ブレーキはやや強め
2019年7月3日 19:21
- 2019年7月3日~5日 開催
ソフトバンクの子会社であるSBドライブは7月3日、自動運転「レベル2」に対応する自動運転車両の公道走行実証実験を東京都内で開始した。7月3日~5日の15時~17時に、東京 汐留シオサイトにある“イタリア街”の一定区間でおよそ300mを走行する。「ハンドルがない車両で、占有空間にせず、一般車や歩行者が混在する環境での自律走行」は日本で初めてとしている。
2025年までに自律走行バス1万台の普及を目指す
実証実験に用いる車両は、フランスの自動運転車両メーカー「NAVYA」が開発した「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」で、乗車定員は11名。最大10名の乗客とドライバー1名が乗車し、イタリア街の一定区間を15km/h未満で走行する。ドライバーは車両を手動操作するためのゲーム機用コントローラーを常に手に持っているが、操作するのは緊急時のみ。通常は車両に装着されたGPS、カメラ、LiDARなどで周囲の状況を把握し、自律走行する仕組みとなっている。
7月3日15時からの運行開始前に報道関係者向けに実施された試乗会では、EV(電気自動車)らしくきわめて静かに発進。見た目には前後の区別がほとんどない車両で、4輪すべてに舵角を与えられる構造となっており、小まわりしやすいのが特徴だ。車両自体は最高45km/hほどで走行できる能力を備えるが、今回の公道走行にあたって取得した道路運送車両の保安基準第55条による基準緩和認定などの条件により、実証実験では15km/h未満に速度を制限している。
試乗してみると、歩道を横切る前には必ず一時停止したり、歩行者が近づいてくると接触しない範囲でも緊急停車したりと、安全マージンをかなり大きくとっているように感じられた。ブレーキ時の反動がそこそこあり、乗り心地は上々とは言えない。ただ、車内では乗員が向かい合って座ることもあって、通常のバスや乗用車とはまったく異なる乗り物という印象を受けた。
なお、3日間の実証実験では、主にプロジェクトの関係者のみが乗車する予定で、一般の人が自由に利用することはできない。SBドライブ 代表取締役社長の佐治友基氏によると、公道走行を可能にするための認定取得に1年を要したとしながらも、行政機関の対応は迅速で、むしろ車両を国内法規に合わせて改修する作業やその準備の方に時間がかかったという。
日本各地で路線バスなどが耐用年数を超え、今後廃車になっていくと予想されることから、佐治氏はその置き換えとして「2025年までに1万台の自律走行バスを普及させたい」と意気込みを見せた。