ニュース

三菱自動車、新型「eKスペース」「eKクロス スペース」開発担当者が語る使い勝手とこだわりのデザイン

2020年3月19日 発売

eKスペース:139万9200円~176万7700円

eKクロス スペース:165万5500円~199万1000円

新型「eKクロス スペース」と商品戦略本部CPS(チーフ・プロダクト・スペシャリスト)吉川淳氏

 約6年ぶりにフルモデルチェンジが実施された新型「eKスペース」は、2019年3月に発売された「eKクロス」「eKワゴン」に続き、三菱自動車工業と日産自動車の合弁会社NMKVが企画・開発マネジメントする第2弾となり、軽自動車の最も売れ筋であるスーパーハイトワゴンクラスに満を持しての参入となる。

 また、三菱自動車の持ち味の1つであるSUVテイストを加えた新型「eKクロス スペース」も追加され、市場の巻き返しを図る。後発のため徹底的に作り込んだ1台となるだけに、その使い勝手とデザインのこだわりについて、開発陣から解説された。

すでに拡販への手応えを感じている

三菱自動車工業 執行役 国内営業本部長 印藤 啓孝氏

 開発者の解説に先立ち、国内営業本部長の印藤氏は「やっと新型スーパーハイトワゴン『eKクロス スペース』『eKスペース』が発表となりました」と自身も待望していたことを込めて挨拶。続いてダイナミックシールドが採用された特徴のある個性的なデザイン、天井が高く使い勝手のよい快適な室内空間、先進の運転支援技術と安全装備を搭載させるなど、3つの特長を持たせていることを紹介。

 さらに、すでに2019年10月の東京モーターショーと2020年1月の東京オートサロンに展示したことで、多くのユーザーから好意的なコメントが寄せられていることも報告。販売についても「我々としても1年ぶりの新型車なので、拡販への手応えを感じている次第です。2020年3月19日発売開始なので、今は事前予約の段階でまだ全店舗に展示車、試乗車を配備できていないのですが、急ピッチで準備を整えているところです。すでに車種別ページも開設しました。販売台数はeKスペースが4割、eKクロス スペースが6割と想定していて、まずは合計5000台の受注を目指します」と語った。

三菱自動車らしいスーパーハイトワゴンに仕上げた

 印藤氏に続き、チーフ・プロダクト・スペシャリストの吉川淳氏からフルモデルチェンジとなったeKスペース、eKクロス スペースの概要が語られた。

商品戦略本部CPS(チーフ・プロダクト・スペシャリスト)吉川 淳氏

「今日本で一番売れているスーパーハイトワゴンのカテゴリに後発として参入するわけですから、他のとは違う、三菱自動車らしいスーパーハイトワゴンに仕上げたい。そういう想いで取り組んできました」と吉川氏。

 またターゲットユーザーは、eKクロス スペースが、すでに子供が親離れをしていて、週末に1人でキャンプや山登りなど積極的に行動する50歳代の男性。eKスペースが、子育て中の30歳代の女性という。ただし、どちらのターゲットからも外せないのが「安全装備」とのことで、そこは徹底的にこだわっていて、それでいてちょっと遠くまで走りたくなるクルマに仕上げたという。

クルマつくりに込めた想い
ターゲットユーザー
サブテーマ1
ハンズフリーオートスライドドア
大幅に広がったスライドドア開口幅
クラストップの後席スライド長
足をかざす場所は、助手席のドアと後部スライドドアの真ん中あたり
床下の凸と凸の間にハンズフリーオートスライドドアのセンサーがある
センサーが反応すればゆっくりとドアが開いていく

 新型eKスペースは後発となる分、使い勝手のよさにも磨きをかけていて、すでにミニバンなどには採用されている「ハンズフリーオートスライドドア」を初採用。荷物を持っていたり、傘を持っている人が便利に使えることを想定していて、開閉する際は足を左右に振ったり、ゆっくり動かすのはバランスを崩しかねないので「真っ直ぐ出して、真っ直ぐ引く」というシンプルな動作だけにしたという。

 また、ドアの開口幅もクラス最大級となる650mmとしたことで、荷物を持った大人が体を斜めにすることなく真っ直ぐ入って荷物を置ける。また、子供をチャイルドシートに座らせられる。そういったユーザー着眼点で作成しながら完成度も高い。さらにリアシートのスライドもクラス最長級となる320mm動くので、一番前にすればドアが開いた目の前がチャイルドシートとなるし、運転席からでも手を伸ばせば届く位置に子供がいるようになる。逆に一番後ろまで下げると、子供が立って着替えたり、フラットな床にベビーカーなどを置いたりできるスペースが出現。海外旅行用の大きなスーツケースも楽々収納できるスペースの広さも実用度が高い。その他にも、助手席の背面には、マグカップも置けるテーブル、充電可能なUSBソケット、小物入れを装備。快適な居住空間を作りあげている。

助手席リクライニングレバー
サブテーマ2
後席での使い勝手のよさ
荷室の使い勝手のよさ
後席スペースの使い勝手のよさ
リアサーキュレーターの使い勝手のよさ
パドルシフトの使い勝手のよさ
坂道での使い勝手のよさ
視界のよさ

 また、後部席用のサーキュレーターは、従来は取って付けたようなスタイルだったが、新型では天井に埋め込まれた一体式となり、見た目もスッキリと仕上げている。サーキュレーターのスイッチも従来は後部席向きに配置されていたが「後部席ではチャイルドシートに乗った子供がいると想定しますと、操作するのは運転席の大人ですから、スイッチの配置も使いやすい場所に見直しました。またターボ車のみですが、手を放すことなく7段階のギヤチェンジを可能とするパドルシフトも、クリック感に徹底的にこだわり。どなたにも気持ちよく満足していただける操作感と配置に仕上がったと自負しております」と吉川氏より自信に満ちたコメントが述べられた。

 他にも、急な下り坂でアクセルとブレーキを自動制御してくれるので、ドライバーはステアリング操作に集中できる「ヒルディセントコントロール機能」も設定されたことで、大型ショッピングセンターの立体駐車場などで便利な機能になるという。

充実の安全装備
eKワゴン/eKクロスから採用の機能
全車ハイブリッド
MI-PILOT(マイパイロット)
ドライブサポート技術

 安全装置に関しては、従来モデルからたくさん追加されていて、中でも注目なのが2台前のクルマの動きを見ていて、急な減速などがあれば警報でお知らせしてくれる「前方衝突予測警報(PFCW)」と、進化したMI-POLOT。これまではワイパーを動かしたり、ウィンカーを使うと機能自体がキャンセルされていたが、小雨程度の間欠ワイパーなら機能が継続するなど、細かい使い勝手が高められている。

 また、デジタル化により夜間でもよく見えるデジタルルームミラーについても、まぶしいときは自動的に減光するのは当たり前だが「実はON/OFFの切り替えを手動でできるので、信号待ちなどで子供が後部席から声をかけてきたら、デジタルミラーをOFFにします。するとただの鏡になりますので、子供と視線を合わせて会話ができます。そういった使い方もできると知っていただけるとうれしいです」と、カタログにはない実用例を教えてくれた。

どんな方にもワクワクを届けられる楽しいクルマにしました

 続いてデザインに関してプログラム・デザイン・ダイレクター石塚公一氏より解説が行なわれた。

デザイン戦略・企画部PDD(プログラム・デザイン・ダイレクター)石塚 公一氏

 新型eKスペースのデザインコンセプトは「スマイル&フリースタイル」で、多様なライフスタイルに対応しつつ、ワクワクを届ける楽しい軽自動車。そして楽しみ方はあなた次第と定義したという。石塚氏の解説によると「デザイン面ではよりユニークに、より洗練にを目標に、エクステリアに関しては、パッケージ、デザインの特徴、魅力的なディテール、手の込んだ作り込み、充実のカラーバリエーション。この5つをテーマに進めてきました」とのこと。

 新型のパッケージは、見やすくて、力強く、堂々として、とにかく広くすることに注力。実際に数値で、前席のショルダースペースが23mm拡張。ホイールベースを65mm伸ばしたことで、後部席の膝まわりの空間が75mm拡張。リアも左右で80mm拡張されている。デザイン面でもeKクロス スペースは、ダイナミックシールドによる三菱自動車らしさ、ボディ下部にシルバーやブラックパーツを配置したことによるSUVらしさを具現化。また、eKスペースとの共通となるデザイン特徴としては、タイヤを4隅に配置したことで、踏ん張りを感じられる姿と、前から後ろまで形が突き抜ける、そんな特徴のあるスタイルにしつつ、厚みのあるボディが表現されている。

 魅力的なディテールとしては、eKクロス スペースのオプションであるALH(Adaptive LED Headlight)が最も特徴的で、ヘッドライトの上側部分は、昼間はクロームメッキとなっているが、ライトを点灯するときれいに光るギミックを搭載し、先進の機能をデザインで表現することにもこだわったという。

 また、手の込んだ作り込みの事例としては、何度も作り直してベストな形状を導き出したという、フロントグリルの穴の形状が決まるまでの苦労を紹介。また、ボンネットとヘッドライトの合わせ目も、ボンネットが上から少しだけ覆いかぶさるようにデザインされていて、前から見て隙間がないような工夫を凝らしたという。「最近はユーザーの求める質感も高まっていますので、徹底的に細部までこだわりました」と石塚氏が、ここまでこだわっている理由も教えてくれた。

 充実のカラーバリエーションとしては、軽自動車はカラーに対する感度の高い女性ユーザーが多いとのことで、そのニーズに応えるため、eKクロス スペースは全13種色で6種類の2トーンカラーを設定、eKは全9色で3種類の2トーンカラーを設定したという。

デザインコンセプト
バックグラウンドと目標
エクステリア5つのテーマ
スーパールーミーパッケージ
デザインの特徴(eKクロス スペース)
デザインの特徴(eKスペース)
ヘッドライト
アダプティブLEDヘッドライト
手の込んだ造り込み
eKクロス スペースの2トーン
eKスペースの2トーン設定
豊富なカラーバリエーション

 インテリアデザインに関しても、エクステリアと同様に5つのテーマを掲げていて、洗練された空間性、直感的な使い勝手、おもてなし、気の利いた造り込み、豊富なインテリアカラーをピックアップして開発してきたという。

 洗練された空間性としては、三菱自動車が昔から取り入れているホリゾンタルアクシス=水平を基調としたデザイン構成を生かして、心地よい運転席、すっきりとした前方視界、広々後方空間が実現されている。また、直感的な使い勝手としては、eKワゴンにも採用されている、シンプルで分かりやすくコンパクトなデザインを踏襲。インジゲーターを1つにまとめて、誰でも直感的に触って分かるようにしたという。

 おもてなしとしてのポイントは収納とスライド機構の2点。収納に関しては「見せる収納」と「隠す収納」の2つに分けていて、スマホやドリンクのように直ぐに手の届くところにあってほしいものと、ティッシュ箱や財布といった普段は見えない場所に収納しておきたいものと、きれいに整頓されながら使い勝手のよい配置を考えたという。また、後部席の320mmスライドも、後部席の子供とのアクセスのよさは大きなポイントとなる。

 気の利いた造り込みとしては、リアサーキュレーターの使い勝手の向上。さらにリアシートのスライドレバーの位置も中央から横に移動したことで、女性が足を開かずに所作できるようにと工夫を凝らしたという。インテリアカラーには、ブラック×ブラウンのコーディネーションにオレンジのステッチでアクセントを加えたレザーオプションを設定し、幅広いユーザー層に適応させているという。

インテリア5つのテーマ
洗練された空間性
直感的な使い勝手
おもてなし(楽にきれいに)
買い物袋用フックもある
グローブボックス
おもてなし(楽に使える)
快適な空間性
豊富なインテリアカラー

 その他の詳細については関連記事をご覧いただきたい。
三菱自動車、「eKスペース」フルモデルチェンジ。SUVテイストの「eKクロス スペース」新設定
写真で見る 三菱自動車「eKスペース」「eKクロス スペース」eKに“スーパーハイトワゴン”が登場