ニュース
ホンダ、“次世代ファミリーカーの新機軸”を目指した新型「N-BOX」発表会
「N-BOX以降の新型モデルでホンダ センシングを標準装備化」と寺谷執行役員
2017年9月1日 00:00
- 2017年8月31日 開催
本田技研工業は8月31日、同日に発表し、9月1日から販売を開始する新型軽トールワゴン「N-BOX」の発表会を都内で開催した。
初のモデルチェンジによって2代目となる新しいN-BOXは、2011年12月に初代モデルを発売。ラゲッジフロアを後方に向けて傾斜させて自転車などの載せ降ろしを便利にした「N-BOX+」、チョップトップスタイルによってアメリカンテイストを強調した「N-BOX スラッシュ」などの派生車種を生み出しつつ、2012年度、2013年度、2015年度、2016年度の4回に渡り「軽自動車車名別販売台数ランキング」の年間トップを獲得。発売からこの4月までにシリーズ累計107万台以上を販売する大ヒット車種となっている。
2代目N-BOXでは初代と同じく、ボディタイプに標準のN-BOXと独自の内外装で存在感を高めたN-BOX カスタムの2種類を設定。価格はN-BOXが138万5640円~188万280円、N-BOX カスタムが169万8840円~208万80円となる。このほかのグレードラインアップや製品概要などについては、関連記事の「ホンダ、自然吸気エンジンに『VTEC』を軽初採用して燃費を27.0km/Lまで高めた新型『N-BOX』」「写真で見る ホンダ「N-BOX」(2017年フルモデルチェンジ)」などを参照していただきたい。
N-BOX以降に発売するすべての新型モデルでホンダ センシングを標準装備化
発表会では最初に、本田技研工業 執行役員 日本本部長の寺谷公良氏が登壇。寺谷氏は「“すべての人に、生活の可能性が広がる喜びを提供したい”。私たちホンダは、この思いを原点に新しいことにチャレンジし続けてきました。その思いはこれからも決して変わることなく、日本のみなさまによいものをお届けすることが私たちの使命だと考えております。本日発表させていただく新型N-BOXは、まさにこの思いを具現化した商品の1つであります」と語り、ホンダの基本姿勢を紹介。
また、「6年前に『ニッポンに新しいのりものを提供したい』との思いから発売したN-BOXを皮切りに、Nシリーズがスタートしました。既存の軽自動車の枠を超えてあらゆるニーズにお応えすることで、ニッポンに新たな価値を提案してまいりました。おかげさまでN-BOXのシリーズは累計販売台数が112万台を突破し、大変多くのお客さまのご支持を頂戴しております。2代目となりますN-BOXでは『豊かな生活を実現するクルマとはなにか』という原点に立ち返り、とことん突き詰めてあらゆる領域で大幅に進化を遂げました」と述べて新しいN-BOXが持つ魅力を紹介した。
このなかで寺谷氏は、新型N-BOXが「軽量化による軽快な走り」「多彩なシートアレンジによる使い勝手の向上」「先進安全運転支援システムのホンダ センシングをホンダの軽乗用車として初めて全車に標準装備」といった魅力を持つことを紹介。このホンダ センシングの標準装備化について寺谷氏は「このN-BOXより、今後発売するすべての新型モデルで標準装備化を進めてまいります」とコメントしている。
商品解説は、新型N-BOXの開発責任者(LPL)を務めた本田技術研究所の白土清成氏が実施。
新しいN-BOXからスタートする“Nシリーズの第2世代”では、初代モデルが提供した「ホンダらしいよいクルマ」という新しい価値からさらに1歩踏み込み、ユーザーに「よい暮らし」を提供したいと考え、シリーズコンセプトを「N for Life」と定義。このコンセプトに従い、「ユーティリティ」「快適」「安心」「スタイル」「ドライブ」の5ジャンルで価値を提供し、ユーザーの生活を豊かにすることを目指したという。
また、N-BOXを購入しているメインユーザーはファミリー層であり、家族を幸せにするためには中心的存在となる“ママユーザー”の日々の生活を楽にして、喜ばれることが重要であると分析。このために家族の繋がりをより深め、安全をより確実にして、安心して運転できるクルマとしてN-BOXを開発。白土氏は“次世代ファミリーカーの新機軸”を目指したと述べ、実現に向けて採り入れた数々の技術について説明した。
また、新型N-BOXの宣伝・販売促進の領域で新たに始めた取り組みについて、本田技研工業 執行役員 日本本部営業企画部長の鈴木麻子氏から解説が行なわれた。
鈴木氏は初代N-BOXで進めてきたプロモーションについて紹介し、この6年間でNシリーズが強力なブランドに成長したとアピール。これを受け、新型N-BOXからスタートする“新しいNシリーズ”では「Nのある豊かな生活」を提案するため、N for Lifeという新しいコミュニケーションフレーズを採用するという。TV-CMなど以外でも幅広く使用され、さらにN for Lifeを表現する日用品「Nグッズ」をホンダの公式サイトにあるオンラインショップで販売する。また、新型N-BOXの展示を中心にN for Lifeの世界観を表現する展示イベント「N for Life スペース」を9月1日から全国7都市で開催予定となっている。
このほかに発表会では、新型N-BOXと同じく8月31日発表、9月1日発売となるハンディータイプ蓄電機「LiB-AID(リベイド)E500」についての商品説明も実施された。
「N-BOXと同様に、ホンダが提供する豊かな生活を実現するもの」として紹介されたLiB-AID E500について、開発責任者(LPL)を務めた本田技術研究所の中田泰弘氏は、1965年にホンダ初のエンジン式発電機として発売した「E300」以降、「暮らしやレジャーのさまざまなシーンで『少しでも電気があれば』と考える人をサポートするため商品解説を続けてきました」と説明。もっと使いやすい形態を模索するなかで、発電機ではない蓄電機という選択肢が生まれたと語った。
また、LiB-AID E500は2台を繋げて使ったり、エンジン式発電機と並列運転が可能となっていることからさらに大きな出力にも対応。「これにより、活用の場はさらに広がります。用途はさまざまで、ぜひお客さまご自身で用途を見つけ、暮らしを豊かにするサポーターとしてお使いいただけると嬉しいです」とコメントした。