東京モーターショー2015

右ハンドル仕様の新型「プリウス」がショーデビューしたトヨタブース

コンパクトクロスオーバー「C-HR」は2016年のジュネーブショーで市販前提モデルを発表

2015年10月30日~11月8日一般公開

右ハンドル仕様の新型「プリウス」

 10月28日、第44回東京モーターショーが開幕した。東ホールにブースを構えるトヨタ自動車はワールドプレミアとなるコンセプトカーをはじめ、ジャパンプレミアとなる日本仕様の新型「プリウス」などを展示している。

プリウス(参考出品車)

 ステージの中央に置かれているのは、2015年末の発売が予定されている4代目プリウス。

 新プリウスのトピックとなるのが「TOYOTA New Global Architecture(TNGA)」の採用。この新しいアーキテクチャーによる低重心パッケージをはじめ、熱効率を40%以上に高めたエンジンなど進化したハイブリッドシステムを搭載する。これにより、これまで以上の高い省燃費性を実現するとともに、操縦安定性、乗り心地を向上し、走る楽しさを味わえる。また、ミリ波レーダーと単眼カメラを使った衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense P」も採用している。

エクステリアデザインはプリウスの象徴となる「トライアングルシルエット」を継承。ルーフ高とエンジンフードを抑えることでスタイリッシュさを強調
ヘッドライト
ドアミラー前に「お魚フィン」(エアロ スタビライジング フィン)がある
リアまわり
新型の特長となる立体的なリアコンビランプ
低排出ガス車を示すステッカー
インパネまわり。右ハンドル仕様は初公開
HUD(ヘッドアップディスプレイ)を装備しているのが分かる
ステアリングには各種スイッチを装備
スタートスイッチ周辺
センターコンソール。非接触充電(Qi)が用意されている
シフトレバー
シフトレバー横には「EV MODE」や「DRIVE MODE」などのスイッチがある
フロントシート。現時点ではグレード展開が分からないが、スポーティな形状のシートを装備している
電動スライド&リクライニング、ランバーサポートのスイッチがある
ロゴ入りフロアマット
運転席ドアトリム
リアシート。中央には収納式アームレストがある
リアドアトリム
フラットなラゲッジスペース。リアシートは7:3分割可倒式
フロアにも2台のプリウスが展示されている

TOYOTA C-HR Concept(日本初出展)

コンパクトクロスオーバーのC-HR

 ダイヤモンドをモチーフとしたコンパクトなクロスオーバーモデル。TNGAプラットフォームを採用し、「恰好よさ」と「走り」をターゲットに開発されている。

 その一方で、5人乗りながらリアの居住スペースを絞るなど、割り切った内容となる。今回のモデルはあくまでショーモデルで、2016年のジュネーブモーターショーで市販前提モデルを発表する予定となっている。

ボディーサイズは4350×1850×1500mm(全長×全幅×全高)。ホイールベースは2640mmとプリウスより60mm短い
ヘッドライトは立体的な造形
ロー&ワイドなボディーはどっしりとした安定感がある
アンダーフロアはフラットな処理
パワートレーンはハイブリッド
立体的な造形のリアコンビランプ
ドアミラーはスリムな形状
タイヤサイズは255/40 R21

TOYOTA FCV PLUS(世界初出展)

TOYOTA FCV PLUS

 水素をエネルギーとする燃料電池自動車(FCV)を、走行するために消費するだけではなく、駐車中に車外から水素の供給を受け発電し、さらに地域にエネルギーを供給するマイクロ発電所として活用(PLUS4)する。「使う」だけではなく「つくる」「あげる」など、一歩進んだFCVの姿を提案。

ボディーサイズは3800×1750×1540mm(全長×全幅×全高)。ホイールベースは3000mm
FCV「MIRAI」と共通のイメージ
リアホイールハウスには非接触充電機能が備わる。横に駐車しているクルマに電気を供給することが可能だ
ワイド感を強調するリアホイールハウス形状
発光式のパネルに車名が描かれる
リアウイング上面にもフィン状の造形が施される
フロントタイヤはブリヂストン製でサイズは155/60 R15
駐車中は運転席が前方に収納され発電状態であることを示す

TOYOTA KIKAI(世界初出展)

TOYOTA KIKAI

 人の手により生み出された「機械」であるクルマ。その精巧さや美しさ、素朴さ、温かさなどに注目し、人とクルマの関係を見直して新たな魅力を提案する。

 エクステリアは通常隠れている部分を、あえて見せることで機能そのものをダイレクトに表現。また、アナログメーターやクラシカルなトグルスイッチを採用することで、機械の持つ味わいや対話を楽しめる。室内は前席にドライバー、後席にパッセンジャー2名の3座レイアウトで、心地よく車内でコミュニケーションを取ることが可能となっている。

ドアは横スライドする
メカメカしい半面かわいらしさも感じるフロントマスク
ボディーサイズは3400×1800×1550mm(全長×全幅×全高)。ホイールベースは2450mm
リアビューはマッチョなアメリカントラックのような雰囲気
リアエンジンなのでフロントにはサスペンションとリザーバータンクのみ
4気筒エンジンを横置き。エキマニ形状がよく分かる
バンパー下からはトランスミッションとマフラーが覗く
リアサスペンション奥にエンジンが見える
タイヤサイズは175/60 R16
足下のガラスはスイッチで透過、不透過を変えられる。透過時は車内からサスペンションの動きが見える
シートは1+2配置
インパネまわり
メーターは左右に分割して配置
足下には時計と燃料計
ステアリングコラム右側のスイッチパネル。スタートスイッチはプッシュ式だがそれ以外はトグルタイプ
サイドレバーはステッキ式
ペダルには豚の蹄をモチーフにした模様が描かれる
ペダルは電動で前後可能。ベストなポジションに調整できる
サイドステップにも豚の蹄のモチーフ

KIROBO MINI(世界初出展)

KIROBO MINI

 宇宙飛行士の若田光一氏と国際宇宙ステーションに滞在したロボット宇宙飛行士「KIROBO」。そのハートを受け継いで、手のひらに乗るコンパクトなサイズに生まれ変わったのが「KIROBO MINI」。ドライバーとの会話によるコミュニケーションで、日々成長していく姿を楽しめる。

座高100mm、体重200gと手乗りサイズ
Bluetoothで通信しユーザーデータをクラウドに保存することで成長していく
専用ポーチに入れることで持ち運びが可能。ドリンクホルダーにぴったり
カラフルな専用ポーチ

そのほか

豪州仕様のランドクルーザー70

 GAZOO Racingは豪州仕様の「ランドクルーザー70」と「YARIS WRC テストカー」を出展。前者は2015年から実施されている「五大陸走破プロジェクト」に挑戦中の車両で、約半年間をかけて北米大陸を走破(約2万6000km)している。後者は2017年から参戦予定のWRCの参戦車両。ただ、レギュレーションが大幅に変わることが判明したため、今後さらなるリファインが行われる予定だという。

シュノーケルを装備
フェンダーまでカバーするガードを装備
足まわりはノーマル
YARIS WRC テストカー
ヴィッツをターボ化。ボディーまわりは今年のレギュレーションに合わせてある
ボンネットにはターボ化による熱を逃がすためのアウトレットを装備
ルーフベンチレーターを装備
ドアミラーが移設されているため視界がよさそう
ウインドウにトヨタのモータースポーツ部門、トヨタTMG(Toyota Motorsport GmbH)の刻印
リアウイングは大型で二段式
強烈なオーバーフェンダー。全幅は1820mm
タイヤはミシュランをチョイス
マフラーのテールパイプからは直に触媒が見える

【お詫びと訂正】記事初出時、記事内の「Toyota Safety Sense P」の表記が間違っいる個所がありました。お詫びして訂正させていただきます。

安田 剛