試乗インプレ
マイナーチェンジでここまでやるか、新型マツダ「ロードスター RF」(プロトタイプ)のファーストインプレッション
出力向上、回転限界の引き上げなど「7500rpmまで引っ張れる爽快感は格別」
(2018/6/7)
イベントレポート東京オートサロン 2018
【東京オートサロン 2018】CX-8からロードスターまで幅広い車種のカスタムモデルを展示するマツダブース
MAZDASPEEDのパーツを装着した展示車や、魂動フレグランスの販売など
(2018/1/12)
マツダ、ブリヂストン製タイヤやNARDI製ウッドステアリングなども復刻する初代「ロードスター」レストアサービス受付開始
ロードスターアンバサダーの山本修弘氏などが面談してサービス内容を決定
(2017/12/13)
マツダ、「ロードスター RED TOP」「CX-8」などの「CUSTOM STYLE」を東京オートサロン 2018に出展
初代「ロードスター」レストア作業中車両のホワイトボディも展示
(2017/12/12)
イベントレポートオート上海2017
【オート上海2017】マツダ、「MX-5 RF」「CX-3」を中国市場に導入すると発表
マツダブースでは「Mazda6」「Mazda3」のレース車両も展示
(2017/4/21)
SPK、ダンパーを滑らかに動かしピッチングを抑制するNDロードスター用「CHUHATSU PLUS SPORTY」
車高を前後約25mmローダウン。特許技術「SASC」でしなやかな乗り心地を実現
(2017/1/16)
イベントレポート東京オートサロン 2017
【東京オートサロン 2017】マツダ、「クラシックレッド」の「ロードスター」を2月28日まで限定販売
カスタムパーツ装備の「CX-5」「ロードスター RF」なども展示
(2017/1/13)
ビースポーツ、2017年に始まる「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」の暫定レギュレーション発表
世界共通規則の「グローバルクラス」に加え、日本独自の「エンブレムクラス」新設
(2016/12/20)
「MX-5 RF」に乗り込みルーフ開閉を試せる「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016」のマツダブース
10月14日~23日開催、「ルーチェ ロータリークーペ」も展示
(2016/10/15)
マツダ、発売予定の「ロードスター」手動運転装置付車など「国際福祉機器展 H.C.R.2016」に出品
ロードスターにコントロールグリップ、ステアリングノブと乗降用補助シートなどを装備
(2016/9/29)
マツダ、「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016」で「MX-5 RF」「ルーチェ ロータリークーペ」展示
10月15日~16日、10月22日~23日に開発者トークショーも実施
(2016/9/27)
ビースポーツ、「GLOBAL MX-5 CUP 世界一決定戦エキジビション」を9月11日と9月12日にライブ中継
2017年から本格スタートするロードスター ワンメイクレースの迫力をひと足早く動画で紹介
(2016/9/8)