ニュース
トヨタ、新型「ヤリス」世界初公開。12月中旬国内発表、2020年2月中旬発売
TNGAの「GA-Bプラットフォーム」に新開発1.5リッターエンジン搭載
2019年10月16日 15:08
- 2019年10月16日 発表
トヨタ自動車は10月16日、新型コンパクトカー「ヤリス」を世界初公開した。12月中旬に国内発表を行ない、2020年2月中旬に発売される予定。
ヤリスは1999年1月に「ヴィッツ」として初代モデルが日本発売。これまで2回のフルモデルチェンジを行ない、次期モデルで4代目となるが、今回から車名を欧州などを中心に使用してきたヤリスとして世界統一名称にする。車名のヤリスはギリシャ神話に登場する気品、エレガンスを象徴する女神「CHARIS」をベースとした造語。車名冒頭のYAは、発売前に欧州で行なわれた市場調査で、力強く、ポジティブな響きがある言葉として車名にふさわしいとの分析結果から採用されている。
新型ヤリスではトヨタの新しいクルマづくりの方針「TNGA(Toyota New Global Architecture)」に基づいて開発されたコンパクトカー向けの「GA-Bプラットフォーム」を採用。“すべてをゼロベースから作り上げた”という新世代プラットフォームを使うことで、現行モデルから50kg(開発目標値)の軽量化を行なって重心高を15mm低下。ボディのねじり剛性を30%以上強化して、優れた操縦安定性と上質な乗り心地を両立する。
ボディサイズは3940×1695×1500mm(全長×全幅×全高)の5ナンバーサイズでホイールベースは2550mm。車両重量は2WDの1.0リッターガソリンエンジン車が950kg、同1.5リッターガソリンエンジン車が990kg、同1.5リッターハイブリッド車が1050kgとなる。
パワートレーンでは新開発の「M15A」型 直列3気筒 1.5リッター直噴“ダイナミックフォースエンジン”を採用。ロングストローク化やバルブ狭角の拡大で高速燃焼を実現し、高効率化による加速性能向上と燃費の改善を果たしつつ、環境性能も高めている。このエンジンに発進用ギヤを備えて高効率化を果たす「Direct Shift-CVT」を組み合わせた2WD(FF)車と4WD車を設定するほか、2WD車では6速MTも選択可能としている。
また、現行モデルから追加となったハイブリッドモデルも、エンジンをM15A型にスイッチ。ハイブリッドシステム専用のエンジン設計が行なわれたほか、高出力・高効率モーターを搭載したトランスアクスルの採用など、すべてを新開発したハイブリッドユニット(リダクション機構付のTHS II)と組み合わせ、「ハイブリッド車として世界最高レベルの燃費」「加速性能の向上」「燃費と走りの両立」を目指しているという。駆動方式では2WD(FF)のほか、現行型の「プリウス」「カローラ」などで採用されている、リアタイヤをモーター駆動させる電気式4WDシステム「E-Four」を新設定する。
既存の直列3気筒 1.0リッターエンジンである「1KR」型では6.0kgの軽量化やエアクリーナー位置の最適化、CVTの変速比幅拡大などを実施。軽快な加速や燃費向上などを果たしている。
新型ヤリスのグレード体系
モデル | ハイブリッドシステム | 駆動方式 |
---|---|---|
HYBRID X | リダクション機構付のTHS II(M15A 1.5リッター“ダイナミックフォースエンジン”) | 2WD(FF) |
4WD | ||
HYBRID G | 2WD(FF) | |
4WD | ||
HYBRID Z | 2WD(FF) | |
4WD |
モデル | エンジン | 変速機 | 駆動方式 |
---|---|---|---|
X | 直列3気筒 1.0リッター(1KR) | CVT | 2WD(FF) |
X“M Package” | |||
G | |||
X | 直列3気筒 1.5リッター直噴(M15A 1.5リッター“ダイナミックフォースエンジン”) | Direct Shift-CVT | 2WD(FF) |
4WD | |||
G | 2WD(FF) | ||
4WD | |||
Z | 2WD(FF) | ||
4WD | |||
X | 6速MT | 2WD(FF) | |
G | |||
Z |
外観デザインは、「BOLD(大胆)」「BRISK(活発)」「BOOST(加速)」「BEAUTY(美しさ)」「BULLET(弾丸)」などの頭文字のBと、力強く走り出すダッシュを組み合わせた「B-Dash!」がコンセプト。ヘッドライトのユニット内上部やフロントバンパー中央には立方体を組み合わせたような「キューブパターン」を設定。立方体のラインでヤリスのYを表現する遊び心を付与している。
ボディカラーには、日本文化の独創性と遊び心を表現する「J-FASCINATING(ジェイ・ファッシネーティング)」をキーワードに開発された新色「コーラルクリスタルシャイン」「アイスピンクメタリック」の2色を採用。モノトーンカラー全12色をラインアップするほか、ブラックルーフ4種類、ホワイトルーフ2種類といった2トーンルーフの6種類も用意する。
インテリアは「スポルテック・コクーン」をキーワードに、「楽しく操る機能部品」と「心地よい素材感に包まれた空間」を対比させるデザインを採用。インパネは高さを抑え、縦横比を横長にして上級クラスの車内を思わせるワイドな空間を演出。ステアリングホイールはφ365mmに小径化しつつ、センターパッドを小型化してメーター類の視認性を確保する。メーターでは2眼式メーターをデジタル化した「フードレス双眼TFTメーター」を初採用。メーター表面の加工で西日などが差し込むシーンでも表示を読み取れるようにして、インパネにすっきり感を与えている。
このほか、ドアトリムに新素材のフェルトを使い、現行モデルからフェルトの使用面積を2倍に拡大。上級グレードではインパネにソフトパッドを採用し、手触りのよさで上質な車内空間を演出する。
運転席にはトヨタ初の装備となる「イージーリターンシート」を採用。電動パワーシートのメモリー機能をシートフレームに内蔵したロック機構などの工夫で再現するこの装備では、シート右側面に備えたレバーを引き上げる操作だけで運転席の前後ロックを解除。乗り降りしやすいようシートを下げ、乗車後は同じくレバーを引き上げながらシートを前方にスライドさせるとあらかじめ設定していたドライビングポジションの位置で止まる仕組みとなっている。
また、オプション装備として、運転席と助手席が車外側に回転&チルトして乗降性を高める「ターンチルトシート」も用意。スカートや和服を着用している人や筋力が低下している人の乗り降りをサポートする装備となる。
車内の装備では、9月に発売された「カローラ」シリーズに続き、スマートフォンとの連携が可能な「ディスプレイオーディオ」を採用。BluetoothとUSBケーブルを使ってスマホと接続することにより、トヨタの「TCスマホナビ」やLINEの「LINE カーナビ」といった「SDL(スマートデバイスリンク)」に準拠する各種アプリをディスプレイオーディオで扱うことができる。また、「Apple CarPlay」「Android Auto」については、フルセグTVとのセットオプション(税別3万円)を導入し、T-Connect契約を結ぶことで利用可能となる。
さらに4G通信を利用する車載通信機「DCM(Data Communication Module)」を全車標準装備。T-Connect基本サービスとして「ヘルプネット(エアバッグ連動タイプ)」「eケア走行アドバイス」「eケアヘルスチェックレポート」「マイカーサーチ」を購入後の5年間は無料で利用可能。6年目以降は3300円/年、または300円/月で利用できる。このほかにもオプションサービスとして「マイカーサーチ Plus」「オペレーターサービス」「オペレーターサービス Plus」などを用意する。
このほか、ハイブリッドモデルにAC100V(最大消費電力1500W以下)の「アクセサリーコンセント」を設定。ラゲッジスペース側面に設置されるコンセントを使ってさまざまな家電製品などを動かすことが可能になり、外出先での利用に加え、災害などによる停電時の非常用電源としても活用できる。
トヨタの予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」では、昼夜の歩行者、昼間の自転車運転者の衝突回避を支援する「プリクラッシュセーフティ」の機能をさらに向上。トヨタ車として初めて、右折時の対向直進車や右折先の横断歩行者なども検知して自動ブレーキが作動するようにしている。このほかにも低速走行時の事故予防をサポートする「低速時加速抑制」機能をトヨタ車初採用。トヨタのコンパクトカーとして初めて「レーダークルーズコントロール」「レーントレーシングアシスト」「リヤクロストラフィックオートブレーキ」「ブラインドスポットモニター」を搭載している。
これ以外にも、ドライバーの運転をアシストする装備として、駐車シーンでのステアリング、アクセル、ブレーキの操作を自動化する高度駐車支援システム「Advanced Park」をトヨタ車で初採用。駐車スペースの横に停車した状態でセンターコンソールの専用スイッチを押すことで、シフトセレクターの操作以外を車両が担当。カメラと超音波センサーで自車周辺を監視しつつ自動的に駐車してくれる。また、自宅の駐車場など白線がない駐車スペースでも、事前に機能をONにして駐車スペースとして登録することで利用可能とする「メモリ機能」も世界初の機能として備えている。