イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
横浜に特設コースを設置、SBドライブの自動運転シャトルバス「NAVYA ARMA」に初乗車
5月23日の10時~16時にも一般試乗可能
(2019/5/22)
イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
「カルソニックカンセイ」と「マニエッティ・マレリ」が統合された新ブランド「マレリ」がブースを出展
27型デジタルメーターやガソリンエンジン向け板金製ターボハウジングなど展示
(2019/5/22)
イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
独自の金型設計で実現した樹脂を使用する「重希土類フリーモーター」を展示するジェイテクト
将来の自動運転EVでの活用も見込まれる「高耐熱リチウムイオンキャパシタ」など
(2019/5/22)
イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
市光工業、2年間のヒアリングで進化させた「コミュニケーション ライティング」など日本初公開
助手席から出る人をアシストする「新構造ドアミラー コンセプト」も
(2019/5/22)
イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
三菱自動車、電動車両やV2H機器などをパッケージ化した「電動DRIVE HOUSE」を2019年内展開開始
次世代店舗「電動 DRIVE STATION」での提案を想定
(2019/5/22)
イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
ジヤトコ、デイズ&eKに搭載する軽自動車専用CVT「Jatco CVT-S」世界初出展
電動化への取り組みを示す「e-Axle」は日本初出展
(2019/5/22)
イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
車載用5Gアンテナや自動運転バスなど、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクグループが展示する企画コーナー
「通信、IT、知能領域の技術者を結ぶきっかけに」と坂本会長
(2019/5/22)
イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
自動車技術会、「人とくるまのテクノロジー展」開幕の概要説明会を開催
自動車産業は100年に1度の大変革期を迎え、CASEなどに対応していかなければ競争を生き残れない
(2019/5/22)
イベントレポート人とくるまのテクノロジー展 2019
パシフィコ横浜で「人とくるまのテクノロジー展」開幕。自動車メーカー、サプライヤーなど計624社が出展
5月22日~24日。入場無料
(2019/5/22)
日産、高速道路での“同一車線内ハンズオフ”が可能な世界初の運転支援システム「プロパイロット 2.0」。今秋発売の「スカイライン」から
カメラ、レーダー、ソナー、GPS、HDマップを組み合わせて使用
(2019/5/16)
日立オートモティブシステムズ、「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」で車両電動化に向けたモーターやインバーターなど展示
細かな路面形状を高精度に検知できる車載用ステレオカメラ技術も映像で紹介
(2019/5/15)
トヨタ、デンソー、ソフトバンク、自動運転ライドシェア開発でUberに計10億ドル出資
(2019/4/19)
三菱自動車、新型軽ハイトワゴン「eKワゴン」「eKクロス」。「eKクロス」はSUVテイストの“キュート・ビースト”
高速道路同一車線運転支援技術「MI-PILOT(マイパイロット)」初採用
(2019/3/28)
イベントレポート
【GTC 2019】NVIDIA、検証済みの安全運転決定アルゴリズムを導入した「DRIVE AV Safety Force Field」
計算型の防衛ドライビングポリシー
(2019/3/20)
イベントレポート
【GTC 2019】トヨタが採用したNVIDIA「DRIVE Constellation」。ビット単位の精度で大規模仮想走行
「自動運転システムに不可欠」とジェームス・カフナーTRI-AD CEO
(2019/3/20)
イベントレポート
【GTC 2019】NVIDIA、価格99ドルのAIコンピュータ「Jetson Nano」。472GFLOPSの演算性能でカメラ入力も装備
日本でも予約注文開始、1万1400円(税別)
(2019/3/20)