2015年4月の記事一覧
4月30日
写真で見る
日本キャタピラー、5月6日まで鈴鹿サーキットなどで子供向けに建設機械を展示
小型から大型まで建設機械に直接触れる機会を用意
ユピテル、手のひらサイズのドライブレコーダー「DRY-mini1X」
視界を遮らないコンパクトボディーで720Pの長時間録画に対応
ビートソニック、「GoPro HERO シリーズ」専用アタッチメント
車載スタンドを使って様々な場所へ固定可能
4月29日
ツインリンクもてぎで「トライアル世界選手権 第1戦」開催。藤波貴久選手が2日目に2位表彰台
優勝は2日連続でトニー・ボウ選手。「ホンダの母国・日本での連覇はこれ以上ない結果」
4月28日
ブライトリング、室屋義秀選手がフライトを披露する「クラブ・ブライトリング メンバーズサロン・スペシャル」開催
室屋選手操縦の「EXTRA 300 L」に乗って、エアレースの世界を体験してみた
ノキアソリューションズ&ネットワークス、自動運転への利用も予想される5Gへの取り組み説明会
2018年の韓国冬季オリンピック、2020年の東京オリンピックに向け開発が加速
メルセデス・ベンツ、日本未発表の「メルセデス-AMG GT」も展示するブランド体感イベントを大阪で開催
5月2日~4日にグランフロント大阪にて。「G 63 AMG 6×6」も合わせ計10台以上を展示
ダイハツ、丸型ヘッドランプ&リアコンビランプ採用の「コペン第3のモデル」を代官山T-サイトで公開
カモフラージュを施したモデルを5月6日~10日の期間に展示
5月2日~6日は「トヨペットクラウンRS-L型」の走るペーパークラフトづくりも実施
スバル、本社ショールームで「ニュル24時間レース」パブリックビューイング開催
5月10日まで参加者100人を募集中。吉田寿博選手のレース解説とトークライブも実施
ダイハツ、「ムーヴ」「タント」一部改良でカメラを追加した「スマートアシストII」採用
衝突回避支援ブレーキの作動を約4km/h~50km/hに向上。車線逸脱警報などを追加
キャデラック、5月1日~6月30日に「キャデラック99レッド・ローズ・キャンペーン」開催
赤い「ATS」「CTS」購入者に「99本のバラの花束」と記念フォトフレームをプレゼント
GM、マンチェスター・ユナイテッドとのコラボイベントを阪急メンズ大阪で開催、4月28日の1日限り
主力選手のユニフォームを着たテディベアなどオフィシャルグッズを抽選でプレゼント
5月2日~3日開催のSUPER GT第2戦富士で、女性限定のホスピタリティスペース「Race Joshi Cafe」を開設
カフェ内にパウダールームを設置、プロカメラマンによるカメラワークショップも開催
4月27日
スーパーフォーミュラ開幕戦の参加マシンをフルHDなどで掲載
2015 MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ開幕戦の参加マシンをフルHDなどで掲載
サーキットに華を添えたレースクイーンをフルHDなどで掲載
ホンダ、仙台空港で「HondaJet」を一般向けに日本初公開&デモフライト
HondaJet World Tour in Japan 2015がスタート
横浜ゴム、より軽量でアグレッシブなデザインに進化した「ADVAN Racing RZII」
「ADVAN Racing RZ」の後継モデルを7年ぶり発売
富士通テン、レンタカー用沖縄観光ガイド冊子「沖縄ロードマップ 英語版/中国語版/韓国語版」をリニューアル
利用頻度の高い主要観光スポットの「マップコード」を従来の約2倍にして掲載
おもいやりライト運動事務局、5月12日にキックオフイベント「ゆうがたカフェ」開催
会場は横浜・みなとみらい。参加無料で50人程度の参加を募集中
4月26日
ニコニコ超会議に横浜ゴムが出展、直径2.7mのタイヤなど展示
「グッドスマイル初音ミクZ4」の試乗体験や、タイヤの溝の重要性をミニ四駆で再現するコーナーを用意
4月25日
インプレッション
4月24日
【連載】橋本洋平の「GAZOO Racing 86/BRZ Race」奮闘記
第14回:装いを新たにクラブマンシリーズに参戦! 初戦の結果はなんと……
マツダ、5月20日に新型「ロードスター」発売記念イベントを開催
開発メンバーとクルマについて語り合える。参加無料で150組300人を募集
日本初公開、独創的かつ革新的な「HondaJet」の特徴と歴史を解説
細部写真も多数掲載
ホンダ、縦にも横にも開く「わくわくゲート」を搭載した新型「ステップワゴン」発表会
1.5リッター「VTECターボ」エンジンは150PSの最高出力と17.0km/Lの低燃費を両立
ホンダ、「ゴールデンボンバー」出演の「2輪車新TVCM」発表会
“ゲンチャ”の楽しさをゴールデンボンバーの4人がアピール
クラリオン、「VICS WIDE(ビックス ワイド)」対応の5機種を含む2015年モデル発表会
UWVGA(1024×480ピクセル)ディスプレイの“スーパーワイドナビ”登場
4月23日
インプレッション
ホンダ、1.5リッター直噴ターボ搭載の新型「ステップ ワゴン」発表
2.4リッター並のトルクと燃費17.0km/L(JC08モード)を達成
4WD車の設定追加や快適装備の拡充
マツダ、インテリアにこだわった「デミオ」の特別仕様車2モデル
デザインや質感にこだわった「Mid Century」「Urban Stylish Mode」、あわせて「デミオ」のガソリンモデルに「セーフティパッケージ」を設定
日産、自動ブレーキを全車標準装備など「デイズ ルークス」を一部改良
オーテックジャパンは「アンシャンテ 助手席回転シート」を追加
三菱自動車、「eKスペース」の一部改良で全車エコカー減税対応
「2トーンカラースタイル」を車体色に追加。ターボ車にアイドリングストップ
フォルクスワーゲン、「ポロ」や「ゴルフ」などに計3600台限定の特別限定車“Lounge”
共通テーマは“ラウンジのように落ち着いた上質な空間と洗練された都会的な装い”
BMW、330台限定の3シリーズ特別仕様車「M Sport Style Edge」
3シリーズ発売40周年記念
メルセデス・ベンツ、「E 250(クーペ/カブリオレ)」に本革シートを標準装備
オプション設定だった前席シートヒーター付き本革シートを価格据え置きで装備
ケンウッド、“彩速ナビ”を新道路交通情報サービス「VICS WIDE(ビックス ワイド)」に対応
「MDV-Z702W/Z702」「MDV-X702W/X702」は本日ファームアップデータ提供
新東名 清水PAで5月3日~6日にF1マシン「HONDA RA107」を展示
F1日本GP開催記念グッズも販売
4月22日
パイオニア、東京・大阪で一般参加可能な2015年夏モデル体験会「カロッツェリア エクスペリエンス」開催
入場無料。5月8日東京・ヒカリエホール、5月12日大阪・阪急うめだホール
伊ランボルギーニ、歴代モデルの復元サービスを行う「レストレーションセンター」をリニューアル
純正スペアパーツは全モデルをラインアップ。ない場合は新たに製造
英マクラーレン、上海ショーで最もお求めやすいマクラーレン「540C クーペ」世界初公開
価格は2188万円、デリバリーは2016年初頭予定
1965年にクルマの自動運転を予見。夏休み期間中に東京 科学技術館で記念展示
トヨタ、5月24日に「第26回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」開催
愛知と東京で統一した「クラシックカー・フェスティバル」のロゴを初披露。入場無料
スバル、内外装を黒で引き締めたプレオ プラス特別仕様車「Black Edition」
「フェスタイエロー」や2トーンカラーを特別装備として選択可能
スズキ、「ワゴンR」「アルト」など177万8778台をリコール
OEMを合わせると187万2903台、イグニッションスイッチの不具合で火災に至るおそれ
D-SPORT、新型「コペン」用メーターパネル&シフトゲートパネル
インテリアの雰囲気を6色のラインアップでカスタマイズ
4月21日
フォルクスワーゲン、“ゴキゲン♪ワーゲン”をブランドスローガンに
略称で“ワーゲン”と呼ぶことを解禁、社長も「ワーゲンの庄司です」
金井氏「インコース高めのストライクゾーンに、一球入魂で全力で速球を投げ込む!それがZoom-Zoomである」
BMW、「X1」に「iDrive ナビゲーション・システム・パッケージ」「パーキング・サポート・パッケージ」を標準装備
従来では42万円~43万5000円のパッケージオプションを価格据え置きで装備
インテリアに合わせて3色のカラーバリエーションを用意
マツダ、マツダコネクトの商品性向上のため「アクセラ」「デミオ」のナビゲーションを新開発のものへ無償交換
5月下旬を予定。マツダ販売店にて無償で実施
4月20日
レクサス、直噴ターボエンジン搭載車「RX200t」を上海モーターショーで公開
「Lexus Safety Sense+」を採用。ツインスクロールターボで最高出力170kW以上を目指す
インフィニティ、テーラーメイド仕立てのインテリアを採用した「Q70L Bespoke(ビスポーク)エディション」
上海モーターショーで世界初公開。キルティングレザー仕様のシート、手縫いステッチなどで優れた技巧を表現
日産、上海モーターショーで「ラニア」「ムラーノ ハイブリッド」の新型車2モデルを世界初公開
ヴェヌーシアブランド初のSUV「VOW(ボウ)」も同時発表
ホンダ、上海ショーでSUVコンセプトモデル「Concept D」を世界初公開
現在開発している中国専用となる最上級モデルSUV
スズキ、上海モーターショーで新開発1.4リッター直噴ターボエンジン「BOOSTERJET(ブースタージェット)」を世界初公開
「BOOSTERJET」搭載モデルを中国市場で発売し、その後世界展開も
ランドローバー、東京 昭島市で新型「ディスカバリー・スポーツ」オフロード試乗会を開催
無料の先着事前予約で約20分のオフロード走行を体験可能
ホンダ、成田国際空港で実施する「HondaJet」ワールドツアーの参加者800人を募集中
4月22日23時59分募集締め切り。成田分の開催は5月4日のみに変更
2014年度の搭載比率は85%。高速道路も走れる体感試乗を全国で順次開催
日本レース写真家協会、「モータースポーツジャパン」で中学生以下限定のフォトスクールなど実施
写真を通じてモータースポーツの楽しさを
データシステム、マツダコネクト搭載車用ビデオ入力ハーネスキット
2台の外部機器を接続可能。ビデオ出力ハーネスも
4月19日
最終周にエンジントラブル、ガス欠とドラマが待ってたスーパーフォーミュラ開幕戦 鈴鹿
優勝は2011年王者のアンドレ・ロッテラー、小林可夢偉は9位
鈴鹿サーキット、「2&4 Race」で「Sound of ENGINE 2015」の走行F1マシン「フェラーリ F187」展示
そのほかのF1マシンは空輸、スーパーフォーミュラ決勝は15時スタート
4月18日
スーパーフォーミュラ開幕戦 鈴鹿、ポールは2013年王者山本尚貴が獲得
日本復帰の小林可夢偉は10位から明日の決勝レースをスタート
4月17日
ホンダ、新型コンパクトワゴン「シャトル」をホームページで先行公開
i-DCDのハイブリッドと1.5リッターガソリンの2本立て。全車に4WDも設定
ホンダ、発表前の新型ステップワゴン 車いす仕様車を「バリアフリー2015」で世界初公開
4月18日まで一般公開。クラストップという室内空間を活用
鈴鹿サーキット、5月23日~24日開催の「SUZUKA Sound of ENGINE 2015」イベント内容、デモランマシンを発表
マツダ「787B」や日産「R91CP」、ホンダ「RA301」などが往年のサウンドを響かせる
アルファ ロメオ、「ジュリエッタ」に奥山清行氏とコラボした特別仕様車
「Sprint」グレードにボディーストライプや専用ホイールなどを採用
パナソニック、首都高の中央環状品川線を収録したストラーダ「CN-R330WD」「CN-R330D」
2019年11月末日までの無料地図更新に対応。HUD「CY-DF100D」も増設可能
ダンロップ、ハイグリップスポーツタイヤ「DIREZZA ZII★β02」
サイズは205/55R16 91Vの1サイズ
4月16日
インプレッション
アウディ、実物大「A3 スポーツバック」の新聞折込広告がギネス世界記録に認定
「Audi Showroom Home Delivery」プロジェクト発表会にDAIGOさん登場
スバル、「レヴォーグ」一部改良で「アドバンスドセイフティパッケージ」を追加
1.6GT EyeSightのJC08モード燃費が17.4km/Lから17.6km/Lに向上
スバル、新型7人乗りクロスオーバー「エクシーガ クロスオーバーセブン」
170mmの最低地上高でアクティブなライフスタイルを実現する「7シーターSUV」
日産、「エルグランド」の新グレード「250ハイウェイスター S」「250ハイウェイスター S アーバンクロム」
装備の変更によりベース車から約20万円引き下げ
ホンダ、軽乗用車「N-WGN」「N-WGN カスタム」を一部改良
自然吸気エンジンのFF車で29.4km/Lに燃費向上して免税化。装備を充実
モビリティランドとNEXCO中日本、NEOPASA清水で期間限定の「F1日本GP特設ブース」公開
4月15日~5月6日の期間限定。「家族で楽しめるF1日本GP」をアピール
メキシコで新工場を建設。中国では生産ラインを新設
ハーレーダビッドソン、5月9日~10日に夢メッセみやぎで試乗会「RIDE ON TOUR in 仙台」開催
2015年モデルの試乗や免許がない人に向けた体感イベントを実施
富士スピードウェイ、4月25日~26日に“フェラーリ・レーシング・デイズ 富士 2015”開催
FAN PASSのダウンロードで入場無料
4月15日
インプレッション
三菱自動車、最後のランエボ「ランサーエボリューション ファイナルエディション」の写真を公開
歴代ランエボシリーズの写真とともに一挙紹介
資源エネルギー庁、2014年度末のSS過疎市町村が283市町村と発表
市町村内のSSが3カ所以下、2013年度より18市町村増加
日産、4月25日~5月6日にグローバル本社ギャラリーで「ゴールデンウィーク・ファミリーイベント」開催
こども自動車「ダットサン・ベビイ」乗り込み体験やエコドライブセミナーなどを実施
トヨタ、マイナーチェンジした「カローラ」がJNCAP予防安全性能評価の最高ランク「ASV+」を獲得
安全装備「Toyota Safety Sense C」搭載車。2015年度のJNCAP予防安全性能評価として初の満点を獲得
ハイグロスブラックのトリムストリップや19インチアルミホイールを装備
ユピテル、「ふなっしー」とコラボしたポータブルカーナビ「YPB274」
自車位置アイコンや音声案内を「ふなっしー」が担当。インターネット限定販売
横浜ゴム、4月25日~26日開催の「ニコニコ超会議2015」に出展
「グッドスマイル初音ミクZ4」の運転席試乗などの体験型イベントを実施
ホンダ、SPORT HYBRID i-MMDが「平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞」受賞
力強い加速と軽自動車並みの低燃費両立で地球温暖化防止に寄与したことが高く評価
総務省、「自動車」分野への研究費は4年連続トップの3兆2448億円と発表
2位「情報通信機械器具・電子部品」2兆5110億円、3位「医薬品」1兆4721億円
4月14日
今後のカーインフォテイメントの姿を一歩先取り
インプレッション
マツダ、「魂動(こどう)-Soul of Motion」デザインの自転車やソファなどを発表
「Bike by KODO concept」は新型「ロードスター」を想起させる躍動感や艶やかさを表現
メルセデス・ベンツ、6月上旬にCLAクラス特別仕様車「CLA 180 エディション ブラック」
250台限定。AMGラインや「レーダーセーフティパッケージ」など標準装備
メルセデス・ベンツ、レーダーセーフティパッケージ標準装備のAクラス特別仕様車「A 180 Style Plus」
500台限定。ボディー同色フロントグリルや専用17インチホイール、専用インテリアを採用
スバル、「インプレッサ」「XV」「XV ハイブリッド」「フォレスター」の特別仕様車「Proud Edition」
2015年初夏には「レヴォーグ」にも設定。「ASV+」獲得を記念
初の春開催、今シーズンの意気込みを選手達がファンに披露
日産、2015年春夏モデル「NISSAN/NISMO collection」
レーシングスーツやクロノグラフなどオリジナルアイテム
アイシンAW、カーナビアプリ「NAVIelite」のiPhone版に「400円/月」の新プラン
「今だけもらえる! NAVIelite“ホンモノキャンペーン”」実施
パナソニック、車載事業ブランド「Panasonic AUTOMOTIVE」を4月から開始
車載事業は2018年度売り上げ計画の70%を受注済み
4月13日
インプレッション
ホンダ、「HondaJet」ワールドツアー 4会場の参加者募集中
初回の仙台空港は4月16日23時59分応募締め切り。飛来シーンを間近に見学可能
コーンズ、6月発売のベントレー台数限定モデル「コンコース・シリーズ」の先行予約を開始
4月18日~19日に東京と大阪のショールームでフェア開催
輸入ブランド7車種を一気に乗り比べ
ツインリンクもてぎ、9月12日~13日に開催するWTCC日本ラウンドの観戦券を5月16日発売
ツインリンクもてぎで初開催
2015年シーズンのスーパー耐久シリーズがツインリンクもてぎで開幕
デミオディーゼルなど出場マシンを全車紹介
トヨタ、東京都港区にFCVの情報発信施設「TOYOTA MIRAI ショールーム」開設
4月17日オープン。毎週金曜日にFCV「MIRAI」の試乗会
マツダ、5月16日~17日開催の「サステイナブル“Zoom-Zoom”フォーラム2015 in横浜」参加者募集中
マツダR&Dセンター横浜にて。正しい運転姿勢について技術者が個別に指導
三菱自動車、上海モーターショーで「MITSUBISHI Concept XR-PHEV II」をアジア初公開
「アウトランダーPHEV Concept-S」のほか、中国市場で発売する15台を出品
グッドイヤー、新ハイグリップスポーツラジアル「EAGLE RS Sport V-SPEC」
発売サイズは205/55 R16 91Vの1サイズ。GAZOO Racing 86/BRZ Raceのプロフェッショナルクラスで使用可能
SPK、ダイハツ「コペン」用SHOWA TUNING「SPORTS」サスペンションキット
車高を前後5mmダウン。「リバウンドスプリング」でトラクションを確保
SPK、マツダ CX-5用「SUPERGRID ボンネットダンパー」
独スタビラス製ガスダンパーを採用。2本のダンパーでボンネットをしっかり保持
4月11日
三菱自動車、モータースポーツジャパン2015で1000台限定の「ランサーエボリューション ファイナルエディション」展示中
最終バージョンは国産2.0リッターターボ最高値のパワーを目指す
東京 お台場で秋発売のマツダ「デミオ モータースポーツ コンセプト」を一般展示
春開催の「モータースポーツジャパン2015」にて
GTドライバーとの記念写真や、タイヤ交換体験を楽しめる
著名ジャーナリストと同乗走行や試乗が楽しめるモータースポーツジャパン2015
AJAJ「みんなの楽ラク運転講習会」
国交省、2014年度のリコール総届出件数は355件、総対象台数は955万7888台と発表
タカタ製エアバッグのリコールは219万6879台で対象台数の約20%
4月10日
【ナビレビュー】新型“彩速ナビ”フラグシップ「MDV-Z702」
ハイレゾ音楽再生、Bluetooth、Wi-Fi機能を搭載
アストンマーティンとマクラーレンが九州 福岡に初上陸、5月に正規販売店をプレオープン
運営を行う台湾のYun San Motors張会長「福岡は野心が渦巻き、チャンスに溢れた都市」
三菱自動車、ランエボ最終モデル「ランサーエボリューション ファイナルエディション」を先着1000台で予約受付開始
ナトリウム封入エキゾーストバルブで最高出力を向上
ホンダ、バリアフリー2015に正式発表前の新型「ステップワゴン」の車いす仕様を参考出品
3つの車いす仕様車を設定、すべての席で外の景色が楽しめる
ボルボ、「S60」「V60」「XC60」の特別仕様車「ラグジュアリー エディション」
本革シートや助手席パワーシート、キーレスドライブなど装備
2015 SUPER GT開幕戦「OKAYAMA GT 300km RACE」フォトギャラリー
GT500/GT300クラスを走るマシンの写真をフルHD解像度で
Cd値をそのままに、前後のダウンフォースを向上
空気の流れのシミュレーションを動画で見られるDVDが付属
4月9日
「ミラ ココア」「ムーヴ コンテ」を一部改良
シトロエン、ミストラルレザーシート標準装備の限定車「C3 Leather Edition」
200台限定。専用ボディーカラーや新デザイン16インチホイールなども採用
トヨタ、すべてのモータースポーツ活動を「GAZOO Racing」傘下に
「TOYOTA GAZOO Racing」「LEXUS GAZOO Racing」の2ブランドで参戦
ホンダ「S660」、4月16日~22日オーダー分の納期予定が10月末~2016年1月に
累計受注5200台を突破、国内販売計画台数の6.5倍に
4月8日
インプレッション
テスラ、デュアルモーター搭載で全輪駆動の「モデルS 70D」
「自動運転ハードウェア」に対応し、0-100km/h加速は5.4秒
マツダ、今秋発売予定の「デミオ モータースポーツ コンセプト」を初公開
4月11日~12日開催のモータースポーツジャパン2015 フェスティバル イン お台場の会場にて
日産、FFベースの新型ハイブリッド車「エクストレイル ハイブリッド」発表会
前例のないことに挑戦する“やっちゃえ精神”で自動ブレーキの標準化、自動運転機能搭載車の導入を推し進める
アウディ、最新のエクステリアと新技術を採用した新型「A7 スポーツバック」発表会
セグメントトップを目指してエントリグレードに2.0TFSIを導入
スバル、「プレオ プラス」を改良してアイドリングストップやヒルホールド制御を最適化
専用フィルムのカーボン調ブラックルーフをボディーカラーに追加
プジョー、「205 GTi」の誕生30周年を記念した50台限定モデル「208 GTi 30th Anniversary」
プジョースポールによりエンジン出力を向上した限定ホットハッチ
日産、独ダイムラーとメルセデス・ベンツのピックアップトラックを共同開発
新型「NP300」とアーキテクチャーの一部を共有
中国人による中国人のためのプロジェクトを量産化
ブリヂストン、4月8日「タイヤの日」に合わせて最新プレミアムタイヤ「レグノ GR-XI」ミニ試乗会
グレートバランスはもちろん、静音性と運動性能にこだわった新レグノ
4月7日
日産、「エクストレイル」にハイブリッド車追加、JC08モード燃費は2WD車が20.6km/L、4WD車が20.0km/Lを達成
直4 2.0リッター直噴エンジンと独自の1モーター2クラッチ式ハイブリッドを融合
日産、エコカー減税の免税措置が受けられる「エクストレイル ハイブリッド」
2WD車は280万4760円、4WD車は301万1040円~324万円
アウディ、新型「A7 スポーツバック」に2.0リッター直4ターボエンジンを追加
「マトリクスLED」を新採用。A7 スポーツバックは4人乗りから5人乗りに変更
GM、シボレー カマロの特別仕様車「COMMEMORATIVE EDITION」
登場5周年を記念して30台を限定販売。専用のカラーリングや記念バッヂを採用
ホンダの小型スポーツカー「S600」を再現
富士スピードウェイ、イメージガール「クレインズ」第10期メンバーを発表
2015年度は安藤麻貴さん、はるまさん、湯浅あきなさんの3人
パフォーマンスダンパーやサスペンションなど機能性部品
4月6日
トヨタ、「オーリス」をマイナーチェンジして新開発の直4 1.2リッター直噴ターボ「8NR-FTS」搭載
1.8リッター車並みの動力性能を持ちつつ燃費は19.4km/Lを達成
ロータス、エリーゼ S に日本限定モデル「ジャパン オリジナル-ネオ クラシック エディション-」
限定36台。過去の人気色や特別刺繍を採用
2014年度の車名別販売ランキングで乗用車は「アクア」、軽自動車は「タント」が首位
2015年3月の首位は乗用車「アクア」、軽自動車「N-BOX」
SUPER GT開幕戦 岡山は、37号車 KeePer TOM'S RC Fが昨年に続き優勝
GT300は31号車 TOYOTA PRIUS apr GTが優勝
凸版印刷、車載ディスプレイ向け「3D銅タッチパネルモジュール」を開発
3D曲面にタッチセンサーフィルムを成型、コントロールパネルと一体に
グッドスマイルカンパニー、2015年もSUPER GTシリーズに協賛
CHAN×CO氏の「初音ミクSUPER GT応援Ver.」グッズもレース毎に続々登場予定
レイズ、100本限定の「G-SHOCK×RAYS」モデルの購入申し込み受付中
価格は1万9980円。申し込みを4月6日~5月7日の期間限定で受け付け
4月5日
SUPER GTシーズンプレビュー 成熟した14年規定車の激しい争いとなるGT500
GT300はマザーシャシーでバリエーション増
4月4日
SUPER GT開幕戦 岡山は37号車 KeePer TOM'S RC Fがコースレコードでポールポジション
GT300は10号車 GAINER TANAX GT-Rがポールを獲得
4月3日
インプレッション
三菱自動車、「アウトランダー」2016年モデルをニューヨークショーで世界初公開
車両運動統合制御「S-AWC」を新採用。CVTはAT感覚の新世代品に一新
日産、ニューヨークショーで“4ドアスポーツカー”新型「マキシマ」公開
米国で今夏発売予定、300HPの新型3.5リッターV6エンジン搭載
カーゴの特別仕様車「リミテッド」シリーズにデッキバン追加
電子スロットル採用でMT車の最高燃費を17.2km/L、AT車の最高燃費を16.2km/Lに向上
4月2日
橋本洋平の「Forza Horizon 2 Presents Fast & Furious」を体験してみた
劇用車の走りまでも感じることができ、素直に面白い
ジャガー、3台限定となる「Fタイプ Project 7」の受注開始、申込受付は4月17日まで
ジャガー史上最速かつ最もパワフル、0-100km/h加速は3.9秒
インフィニティ、米国で今秋発売予定の「QX50」2016年モデルを発表
ホイールベースを3.2インチ延長するとともに、エクステリアデザインを変更
北米で2015年秋発売予定の次期「シビック」を示すコンセプト
セーフティパッケージなど装備
ジープ、「ラングラー アンリミテッド」に国内未展開カラーの特別使用車
ボディーは10カラー、シートは2カラーを用意
トヨタ、快適性と利便性を高めたノアの特別仕様車「X“Delight Plus”」
ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドアやリアオートエアコン、盗難防止システムなどを特別装備
4月1日
レクサス、ニューヨークショーで新型「RX450h」「RX350」を世界初公開
日本発売は2015年秋以降を予定。「RX450h」のシステム最高出力は約300HP
マクラーレン、ニューヨークショーで世界初公開となる「570S クーペ」の詳細を発表
最高速328km/h、0-200km/hは9.5秒
ローンとリースの支払い方法で
フルサイズ・プレステージセダン
ルノー、オリジナルパーツの購入を最大15万円サポートする「キットスポールキャンペーン」
4月1日~7月31日に実施。チタンマフラーや軽量鍛造ホイールなどが対象
アウディ、エイプリルフールに炊飯機能付き自動車「A8 5.5」を開発
ディーラーでは先着で「Audi 特製しゃもじ」をプレゼント
ディーラーで「フォルクスワーゲンオリジナル手ぬぐい」をプレゼント
- 12月
- 11月
- 10月
- 9月
- 8月
- 7月
- 6月
- 5月
- 4月
- 3月
- 2月
- 1月